
http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/co …
いっぱいありすぎでわかりません。バイクの金属部分やメッキ部分の防錆に使用したいのですがどれも使えそうです。
どれがよいですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
呉工業のご指定がありますので、この中から選んで行きますと・・・
1、シリコンスプレー 400円前後
2、6-66 700円前後
3、スーパーラストガード 800円前後
4、シールコート 1200円前後
この4種類が防錆に特化しており、用途に応じて使い分ければよいと思います。また、上から順に値段が高くなっていますが、防錆効果についても値段順と考えてよいと思います。バイクのメンテナンスに当たっては1~3は揃えたほうが良い思います。
1、シリコンスプレー
値段も安くゴムを犯さないので潤滑性能を含めてオールマイティーに使用でき、普段使いに良いと思います。(一般的なCRC5-56でも良いと思いますが、ゴムや塗装面を犯すので使用場所を選びます。)
2、6-66
マリン用の防錆潤滑剤ですが、バイクにも非常に役に立ちます。洗車後スイッチ部分等にスプレーしておくと水分を飛ばしてくれるので接触不良等を防いでくれます。ゴム・塗装を犯しませんし、環境にもやさしいようです。
3、スーパーラストガード
非常に皮膜が厚いので長期防錆に役立つと思います(たとえば鉄製フェンダーの内側など)。また乾燥時間が短く、ゴム・塗装も犯さないのでフロントフォークのインナーチューブにも良いと思います。
4、シールコート
アクリル系の無色・透明な塗料です。塗布面の清掃など下準備は必要かとは思いますが、一度処理すると長期間の防錆効果が期待できます。
クランクケースや、フェンダー表面など広い場所での使用が効果的だと思います(あくまで塗料ですので使用には充分注意してください)。
今回は防錆性能についてでしたが、呉のカタログにもありますように、さまざまな性能のスプレー等が出ています。やはり個々によって性能・特徴がかなり違いますので、色々情報を集めていけばバイクのメンテナンスもレベルアップ間違い無しです。がんばってください。
No.3
- 回答日時:
No2の回答者ですが失礼しました。
自転車の方でしたね・・。オートバイと勘違いしてしまいました。私はどちらも好きなもので・・。しかしながら両者に大きな違いはありませんので応用できると思います。2、6-66および4、シールコートはあえて自転車では必要でないかもしれません(使用できそうな所はいっぱいあると思いますが)。
3、スーパーラストガードについては、鉄製のキャリアだったり、車体各部のキャップボルトなどに使用するのも良いと思います。ネジの頭が錆びているのはイケてないですもんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 シリコーン灯油の防錆効果というのはすごいのでしょうか アンダーコートより良い? 2 2023/03/28 20:35
- 車検・修理・メンテナンス RCA ピンジャックの錆? 4 2022/04/14 10:57
- 電子レンジ・オーブン・トースター 電子レンジにナイフやフォークを入れるとスパークする。ではなぜレンジ内部の壁面はスパークしないの? 4 2023/06/25 19:26
- 掃除・片付け ジンクスプレーをかけた部分に漂白剤をかけるとどうなりますか。 1 2022/12/22 00:33
- 体温計・血圧計 電池液漏れ 4 2022/10/12 12:44
- 車検・修理・メンテナンス ボルト固着防止にスーパーゾイルグリス 1 2023/03/10 21:16
- リフォーム・リノベーション 水道工事の作業途中で別作業を進められ追加請求された 5 2022/08/07 21:14
- 日用品・生活雑貨 天ぷら鍋に錆び 先日片付け物をしていたところ、以前使用していた天ぷら鍋を発見。ただ内側のちょうど油が 3 2023/04/13 06:59
- その他(住宅・住まい) 錆びた水栓ハンドルのネジについて 2 2023/03/28 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クリップなどの錆を落としたい
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
錆取り後の処理について教えて...
-
車の足回りの錆止め塗装について
-
だいぶ前に姉の友達から貰った...
-
ノックスドールみたいな錆止め ...
-
ルアーの海水と淡水
-
模型用ヤスリの錆びの落とし方
-
青錆びの取り方
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
東京ブギウギと同じリズムの cm...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
車のサビを落としたい
-
ステンレスフレームSICガイドの...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
お風呂場に置いてあるステンレ...
-
車のブレーキローターがサビサ...
-
畳に錆が・・・・・
-
「バンドー化学」と 「三ツ星ベ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
食用油を防錆のために使っては...
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
自転車のライトに使うバッテリ...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
スキレットの表面について
-
サビだらけになった波板トタン...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
電気機器電池端子への電池液漏...
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
手鋸が錆びて木の切断に力が要...
-
お風呂場の床に髭剃り用の缶
おすすめ情報