dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

http://www.kure.com/line_up/mechanical/detail/co …
いっぱいありすぎでわかりません。バイクの金属部分やメッキ部分の防錆に使用したいのですがどれも使えそうです。
どれがよいですか?

A 回答 (3件)

呉工業のご指定がありますので、この中から選んで行きますと・・・


1、シリコンスプレー    400円前後
2、6-66        700円前後    
3、スーパーラストガード  800円前後
4、シールコート      1200円前後
この4種類が防錆に特化しており、用途に応じて使い分ければよいと思います。また、上から順に値段が高くなっていますが、防錆効果についても値段順と考えてよいと思います。バイクのメンテナンスに当たっては1~3は揃えたほうが良い思います。
1、シリコンスプレー 
 値段も安くゴムを犯さないので潤滑性能を含めてオールマイティーに使用でき、普段使いに良いと思います。(一般的なCRC5-56でも良いと思いますが、ゴムや塗装面を犯すので使用場所を選びます。)
2、6-66  
 マリン用の防錆潤滑剤ですが、バイクにも非常に役に立ちます。洗車後スイッチ部分等にスプレーしておくと水分を飛ばしてくれるので接触不良等を防いでくれます。ゴム・塗装を犯しませんし、環境にもやさしいようです。
3、スーパーラストガード
 非常に皮膜が厚いので長期防錆に役立つと思います(たとえば鉄製フェンダーの内側など)。また乾燥時間が短く、ゴム・塗装も犯さないのでフロントフォークのインナーチューブにも良いと思います。
4、シールコート
 アクリル系の無色・透明な塗料です。塗布面の清掃など下準備は必要かとは思いますが、一度処理すると長期間の防錆効果が期待できます。
クランクケースや、フェンダー表面など広い場所での使用が効果的だと思います(あくまで塗料ですので使用には充分注意してください)。

今回は防錆性能についてでしたが、呉のカタログにもありますように、さまざまな性能のスプレー等が出ています。やはり個々によって性能・特徴がかなり違いますので、色々情報を集めていけばバイクのメンテナンスもレベルアップ間違い無しです。がんばってください。
    • good
    • 0

 No2の回答者ですが失礼しました。

自転車の方でしたね・・。オートバイと勘違いしてしまいました。私はどちらも好きなもので・・。しかしながら両者に大きな違いはありませんので応用できると思います。
2、6-66および4、シールコートはあえて自転車では必要でないかもしれません(使用できそうな所はいっぱいあると思いますが)。
3、スーパーラストガードについては、鉄製のキャリアだったり、車体各部のキャップボルトなどに使用するのも良いと思います。ネジの頭が錆びているのはイケてないですもんね。
    • good
    • 0

メッキ部分など、車体には車用のワックスが良いですね~♪


機械部分やフレームの内側にはラスペネなんかオススメですヨ♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!