dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

水道水に2日間手術器具をつけておいたら、ところどころに茶色いサビが付いてしまい、困っています。どなたかメスやハサミのシミやサビの取り方を教えていただけませんでしょうか?宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

 こんばんは。



 錆落としであれば、ホームセンターでカー用品に補修塗料関係の場所に錆落としの薬剤があります。

 この錆落としを錆びているところに着けて、擦ると表面が錆びている程度であれば落とせます。
 落とした後は、水で良く洗ってから乾いた布でふき取ります。その後煮沸消毒すると思いますが、一度錆が出た医療器具はまた錆が出やすくなります。

 特注で容易に入手できない手術器具でしたら、メッキ業者に錆び止め後のメッキ依頼する方法もあります。

 メッキ業者のサイトを張っておきます。
参考までにどうぞ↓

参考URL:http://sos.sanwa-p.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切に回答いただきありがとうございました。
本日、業者に問い合わせましたが、器具の性能には問題ないので使用できるとのことでした。
しかし、心配なので廃棄処分にすることにいたしました。
以上、ご報告まで。

お礼日時:2010/03/31 22:50

まさか人間さん用の器具と違うでしょうね。

動物病院用の器具ならいざ知らず人間用ならサッサと処分して新しいのを用意されたら如何ですか?

>ところどころに茶色いサビが付いてしまい、困っています

それはともかくこの程度のさびならホームセンターで各種錆び取り(錆び落とし)を販売してるので適当なのを探して試用してみてください。

(余談)
手術用の器具ってオールステンレスとかで水道水の含有塩素程度では錆びないものと思っていました。これでは下手に消毒も出来ないのと違いますか?
今後万一手術するようなことが有れば真っ先にこんな再生器具?を使わないでねと云うようにしますわ!
ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ステンレスなので錆びないと思っていたのですが、不思議です。
ただいま業者に問い合わせていますが、器具は廃棄処分と致します。
心配をお掛けして申し訳ありませんでした。

お礼日時:2010/03/31 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!