
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
有ります。
少量の錆なら少し湿らせた布などで取れますよ。拭いた後は乾いた物で拭いて湿気を直ぐに取って下さい。
リモコン側のバネや金属部分も方も錆が付いてなくても拭いといた方が良いです。錆や汚れが付くと通電しにくくなりますから。
電池の錆が取れない場合は取り替えた方が良いと思います。
No.5
- 回答日時:
>茶色の点々がありやや錆びて
アルカリ電池からは水酸化ナトリウムが漏れることがあるのでそれでさびたのでしょう 少量なら乾いてしまいます。
リモコンは消費電力が小さいですが、クッションの下敷きになってボタンが押されっぱなしですと電流が流れっぱなしになって、その結果、ガスが出ることがあります。そうなると電極がサビます。
その電池は交換することをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
はい、液漏れでなくても錆びることはあると考えて問題ありません。
腐食(錆び)防止にメッキされていますが完全ではありません。
錆びる条件がそろえば結構簡単に錆びます。
条件:
・高温
・高湿度
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 体温計・血圧計 電池液漏れ 4 2022/10/12 12:44
- 化学 ステンレスの化学変化について 3 2023/08/22 20:07
- バッテリー・充電器・電池 推奨期間(使用期限)が10年過ぎた乾電池を使っていたら、何か危険なことが起きますか? 普段使うことの 3 2022/09/18 18:42
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機リモコンの反応劣化。接点復活材で対処。 4 2022/08/14 21:34
- 照明・ライト 蛍光灯の取り付け 8 2023/06/14 07:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) リモコン治したいです。。 以前電池が液漏れしてしまってました。 新しい電池に替えたら少し使えたのです 4 2023/08/12 14:49
- DIY・エクステリア 錆びた草刈り刃 3 2023/06/30 20:01
- エアコン・クーラー・冷暖房機 我が家の30年前に製造されたDAIKINエアコンのリモコンが遂に液晶の不具合で見れなくなりました。ス 6 2022/12/02 18:49
- バッテリー・充電器・電池 AA乾電池について教えてください 5 2022/11/07 22:50
- アクセサリ・腕時計 クォーツ時計の電池液漏れ 2 2022/09/30 17:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
さびた電池は危険?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
電池のサビの発生原因
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
液漏れした電池を素手で触ってしまいました。
その他(家事・生活情報)
-
-
4
電池液漏れによる不安・強迫性障害
不安障害・適応障害・パニック障害
-
5
電池の液漏れと錆って何か違いがあるのでしょうか?
バッテリー・充電器・電池
-
6
アルカリ乾電池の液漏れ(粉状のもの)についてです。かなりの長文になりますが、液漏れ恐怖症のようになり
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
電池が液漏れ。接点のサビ取り方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
8
電池が液漏れを起こした後の掃除の仕方について教えてください
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
電池の錆び
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
電池から出てくる白い粉、茶色い液体。
化学
-
11
アルカリ乾電池の粉(白ではなく黒)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
アルカリ乾電池の液漏れについて
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
アルカリ乾電池の液漏れに関して至急、回答希望です。6月初旬ごろ、液漏れした乾電池を処分しまし
その他(家事・生活情報)
-
14
電池の液漏れが怖いです。教えてください。 使用済みの乾電池(アルカリ)を捨て忘れて、棚に入っていたの
その他(家事・生活情報)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
食用油を防錆のために使っては...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
田植え機のサビ箇所に吹き付け...
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
ナタのさび
-
黒いヤマメが釣りたい! わたし...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
硬貨ってなぜ錆びない?
-
防錆潤滑スプレーをした後1日...
-
軽自動車のボディの様々な箇所...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
石油タンクの足元が錆びてきま...
-
浸透防錆潤滑剤 サビを落として...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
スチールウールについて教えて...
-
浴室の床の赤茶色いシミの落とし方
-
電気機器電池端子への電池液漏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さびという漢字で錆ではない漢...
-
電池の液漏れではなく、錆がつ...
-
USBコネクタの先っぽが、写真の...
-
自動車 シリコーン灯油の防錆効...
-
クリップなどの錆を落としたい
-
食用油を防錆のために使っては...
-
ノックスドールによる防錆処理...
-
刃物の防錆対策として、最適の...
-
ナイフ鋼材 D2の特徴についての...
-
タイヤとホイールの奥??(矢...
-
手鋸が錆びて木の切断に力が要...
-
錆止め剤の使用で逆に錆びる?
-
サビだらけになった波板トタン...
-
畳に錆が・・・・・
-
RCA ピンジャックの錆?
-
錆びたトタン屋根にシリコン樹...
-
ステンレスフレームSICガイドの...
-
アルマイトの錆びを落としたい
-
“防錆”の読みは“ぼうせい”です...
-
ドラム式洗濯機で洗った際、黄...
おすすめ情報