
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自家用でしょうから問題は無いと思います。
一般的にコンクリート骨材には砕石は使いません、角の丸い石(砂利)を使います。
砕石はかどかどしていてなじみにくいからです。
ですから、なるべく細かくして混ぜるのがいいと思います。
コンクリートを打った後はよ~く突くかバイブをかけるなどでなじませるのがお勧めです。
ほかには、砕石としての再利用があります、地盤のゆるい場所に砕石として敷いたりします。
商売として廃コンクリートを破砕して再生砕石材などと言って販売もされていますし公共事業などでは一定の割合で再生材の使用が義務化されていたりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/04/03 19:24
早速の回答ありがとうございます。
捨てるにも結構な量になっているので再利用可能との事で安心しました。
出来るだけ細かく砕いて使用しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
畑に自動車が通れるようにしたい
-
暗渠排水の失敗
-
土の駐車場をコンクリートに変...
-
土間床の防湿シート
-
庭に砂をまきたいのですが、海...
-
駐車場にひいた再生砕石に陶器...
-
庭に芝生を植えたい
-
敷地境界と側溝の間の土地の草取り
-
畑を駐車場として何年か利用し...
-
犬走りの施工について
-
土の軟弱私道を固めるに良い施...
-
管工事施工の下水道に関する記...
-
坂道がぬかるんでしまう。自宅...
-
土間工事(砕石敷き)の適正な...
-
少し急な坂に駐車場をつくりたい
-
粒度調整砕石の作り方
-
アスファルトの 敷き直し 費...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
砂利の上にエアコン室外機をお...
-
数ヶ月前から家の基礎部分が濡...
-
アスファルトに花火で書いた白...
-
畑に自動車が通れるようにしたい
-
砂利の飛散を防ぐには
-
防草シートする時は苔も取らな...
-
カインズホームの『雑草ストッ...
-
既存のアスファルトの上にアス...
-
庭に砂をまきたいのですが、海...
-
暗渠排水の失敗
-
盛土に適した砕石or土の種類に...
-
土間床の防湿シート
-
穴を埋めるとき
-
駐車場にひいた再生砕石に陶器...
-
土間工事(砕石敷き)の適正な...
-
業者さんに『クラッシャー転圧...
-
370坪の土地に10センチ砕...
-
管工事施工の下水道に関する記...
-
砂利とバラス(砕石)の違い
-
ベタ基礎における防湿シートの...
おすすめ情報