dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HIDの配線を延長するので半田付けしたいと思います。
どうやってやるのがベストですか?

タマ結び&半田がいいのかな?
それとも直線同士で重ねて半田?

できればググった知識ではなく経験者&専門家にお願いしたいです。

もちろんHIDの配線は15センチの延長なので電圧低下が起こらない範囲で行います。

A 回答 (10件)

半田付けできるようですね。


車は専門ではありませんが車もさわりますので
いつも行っている方法を紹介します。
添付の写真はでているかな。
1.突き合わせで半田付けしてください。
2.それで、熱収縮チューブを二重(三重)にして
電線を保護してください(最初に短いのを
して、さらに長くしましょう。写真の下の形に
なります。
3.振動による半田付け部分の疲労保護と防水(防滴)の
ためです。
4.スリーブは専用工具がないと事故の元です。
時間がないのでここまですみません。

参考URL:http://www.nichifu.co.jp/information/lecture02.h …
「配線の延長で半田付け」の回答画像3
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅れてごめんなさい。
さっそく収縮チューブをホームセンターに行って買ってきました。
チューブのロゴ(?)も同じものです。

先ほど2重3重にしてやってみましたが、これだと防水の心配もほとんどないしパーフェクトですね。

本当にありがとう!

お手数をおかけしましたm(__)m

お礼日時:2009/04/06 22:01

補足です。



ちなみにギボシは
業務用を必ずお使い下さい。

用品店で売っているモノでは
後々必ずトラブルのでは…
というモノが多いようですので…
    • good
    • 0

NO.7です。


何度もすみません。
「タマ結び&半田」と「直線同士で重ねて半田」どちらでもOKだと思います。
    • good
    • 0

NO.7です。


すみません、追加です。
「タマ結び」&「半田と直線同士で重ねて半田」どちらでもOKだと思います。
    • good
    • 1

私は後付の計器類の取り付けの際、ギボシを使用してコンピュータの配線に割り込ませたりしていました。

その後、数年は全く問題なかったのですが、施工7年後、エンジンの調子が悪いなぁと感じるときがありました。そして、別の理由でコンピュータの書き換えをしてもらったところ、回転が正常でない(上がったり下がったり)症状がでました。そして配線を一本づつ確認していくと、ギボシで接続した箇所が、そのものの表面酸化による接触不良をおこしていました。確かにDIYによるギボシ接続は楽でいいのですが、長期間の使用ですと、接触不良が起きる可能性があります。その後、半田付けで接続したらエンジンは正常に戻りました。

玉結びやギボシを否定するわけではありませんが、どうせやるなら半田付けしたほうが、長期的に安心です。HIDの延長なら、その配線は、ボンネット内部若しくはバンパー内部ですよね?風雨や砂にさらされやすい箇所で酸化しやすく、また、自動車の運用上ヘッドライトは重要箇所であり、ならなおさら確実に接続した方が無難だと思いますよ。
    • good
    • 1

No3です。


戻ってきました。
先に書きました方法は、実はSolderSleeve(ソルダスリーブ)という
製品の方法をまねたものです。
SolderSleeveは熱収縮チューブ内にリング状の半田が組み込まれ
加熱すると半田付けとチューブの収縮を同時に行える物で
航空機搭載機器に実際に使用されており非常に信頼性のあるものです。
(リンクできてないかも--そのときはコピペでお願いします)

http://catalog.tycoelectronics.com/catalog/menu/ …

ギボシの圧着を(1000円程度の)簡易工具で行うと大電流のところでは
危険です(正式な物ですと4~5万はします)
DIYでは半田と併用した方がいいでしょう。
どのような方法をとられてもいいと思いますが12Vのバッテリと
いえども不用意な短絡は火災の原因となりますので十分して
チャレンジしてください。

参考URL:http://catalog.tycoelectronics.com/catalog/menu/ …
    • good
    • 1

基本はギボシと思います。



プラス半田も良いですね。

配線を半田だけというのは
確率的に長い目で見て
後々トラブルになる可能性を秘めています。

No.4 さんが仰る通り
半田でギボシをサポートする感覚でお願いできましたら幸いです。
    • good
    • 0

HIDのバーナーへの配線は細いのでスリーブではつなぎにくいですよね。

僕はギボシで延長しました。電圧ドロップが気になったのでギボシの接続部分をハンダで固めました。

あと、電圧が高いので絶縁はしっかりやりましょう。僕はギボシのカバーの上からビニールテープ、その上から保護のためコルゲートチューブです。

ハンダでやるなら撚りあわせて上からハンダすればいいでしょう。ハンダは過熱すると溶けて流れるので、ただ重ねてハンダ付けではまずいと思います。その意味では玉結びもいいかも。
    • good
    • 0

半田付けをしたいのなら


強度は要求されないされない
電圧降下は無視できる

両方の線を沿わせて付ければいいが難しかったら向かい合って沿わせてから捻ればよろしい
その上から半田付けをすればいいのです
前もって食んだ揚げをしておけば失敗がありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~
よくわかりましたぁ
ありがとう!

お礼日時:2009/04/06 21:58

電線同士の接合なら圧着スリーブを使って圧着しましょう



電気工事でも車の修理でも電線同士の接合に半田付けなんてしません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電線同士の接合に半田付けはないんですか・・・

無知でしたぁ・・

お礼日時:2009/04/06 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!