プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

こんにちは。20代OLです。

正式な挨拶の前段階ですが、披露宴が面倒になってきました・・・。
何がかというと、以下です。
・プロフィールビデオ
(写真嫌いのため、恥ずかしい。)
・家族への手紙
(読むとしたら、100%泣くと思うのですが、
おめでたい場で、何故涙を流さなくてはいけないのか?と常々疑問。
泣くくらいなら、しない方がいいのでは?と思います。)
・余興
(見ていて楽しかった経験がありません。
自分が新婦側でもつまらないと思います。)
・酔っ払った新郎
(新郎がゲストにお酒を注がれまくり、泥酔している様をよく見ます。
可哀相だし、情けないし、苦笑しか出来ません。)

綺麗なドレスは記念写真が撮れれば十分です。
家族は「晴れ姿」が見たいと言うかもしれませんが、
「晴れ姿」は写真でいいんじゃないかと・・・。
披露宴で、私は「失態」の方が目に付いたので・・・。

そこで、「披露宴は誰のためにするものなのか?」という疑問が湧きました。
皆様はどのように思われますか?
勿論、両家と話し合うことにはなりますが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

私にとって、結婚は「ゴール」でなく「スタート」であり、
「他人との共同生活」の始まりであり、
「互いの嫌な部分が見えても、共同生活していく」という覚悟がいるものです。
恋愛感情だけでの結婚、ではないため、こんな冷めた観点(?)になってしまうのかもしれません・・・。

A 回答 (23件中11~20件)

こんにちは。


数ヶ月前に結婚式を行いました、20代半ばの女です。

私は「今までお世話になった人達にお礼が言いたい」と思い、披露宴を
行いました。

もちろん費用も夫と2人の貯金で全て支払いましたし、お互いの両親も
表向きはホストでも、実際はゲストのような形で、何も負担をかける
事なく招待しました。(もちろん会場や日取りなどは相談しましたけど。)

義理などではなく、本当に感謝している方だけを呼びたかったので、
両親、兄妹、恩師、友人のみ招待し、会社の人間は誰も呼びませんでした。

また、来ていただく方の負担にならないようにと、主賓の挨拶と乾杯以外の
余興等は誰にも頼まず、新郎と二人で皆さんに楽しんでいただけるイベントを
用意しました。
(挨拶と乾杯は身内以外がいた場合、身内が行うとその方達に失礼になると
プランナーさんに言われたので、そこだけお願いしました。)

プロフィール映像も流しましたが、皆さん「懐かしかった!昔の事を
たくさん思い出したよ~!」と言ってくれました。
もちろん、新郎新婦の事も見ていますが、会場にいる方と一緒に写っている
写真を使えば、皆さんの意識が分散されていいと思いますよ。

手紙も読みましたが、なかなか両親に面と向かって今まで育ててもらった
お礼が言えなかったので、あえて読みました。
号泣してしまったし、恥ずかしかったけど、両親は今でもその手紙を
読み返して「本当に嬉しかった。」と言ってくれます。
「少しは両親に感謝の気持ちが伝わったかな?」と、やって良かったと
思いますよ。
そこで流す涙は「悲しい涙」ではなく「ありがとうの涙」なので、
おめでたい席で流してもいいのではないかな…と思います。

よっぽど田舎だったり、ゲストの性質が悪かったり、新郎がお調子者で
ない限りは、新郎が酔い潰れて…なんて事はあまりない気がします^^;
ご存じの通り新郎の足元にはバケツが用意されているので、新郎次第
だと思いますよ!
そこはnon_ever様がストップをかければ問題なしです!!

私は披露宴は「今までお世話になった方に感謝を表す為の物」だと思って
います。

余計な余興も入れず、時々新郎新婦主催のイベントを入れ、皆さんには
ゆっくり食事をしてもらい、なかなか会えない人達が1つの場所に
集まって
ゆっくりお話が出来ればいいかな…と私は思って、そうしました。

皆さん「こんなに楽しい披露宴は初めてだった。お2人の全員に対する
気遣いがとても感じられて、本当にいい式と披露宴だった!」と言って
下さって、夫も私も「やって良かった!」と思いました。

冷めた観点だとは思いません。披露宴に憧れない方だってたくさんいますし、
恋愛感情だけでやっていけないなんて事は皆さん判っている事です。
その中で、いかに自分達の気持ちを1つにまとめて、上手にやっていくか
だと思いますよ!

披露宴はとてもお金のかかる事ですから、もし必要ないと思われるので
あれば、その分貯金に回した方が経済的にはかなり楽だと思います。

良く話し合って、お2人なりの結論を出し、幸せになって下さい!
    • good
    • 0

披露宴はしなかった30代女性、もうすぐ結婚して2年になります。



確かに、今まで自分が出席した披露宴で、
「良いお式でしたね~」としみじみ思えるようなものに参加したことはありませんね。
酔っぱらった新郎の友人達はサイテーだし、なんの為の余興かも分からないし
お涙頂戴の手紙もなんだかね
(今まで知らなかった友人の一面を見ることはできましたが、別にみんなの前で読む必要はないと思います)

だから、自分は披露宴はせずに、両家の家族(親、兄弟のみ)のみで結婚式と食事会をしました。
とても良かったと思ってます。

でも、問題はその後です。
披露宴をしないことで、親戚に配偶者を「披露」できないので、法事で紹介する羽目になったり
ぽつりぽつりと来るお祝いのお返しをそのたびに用意しなければいけなくて、ちょっと面倒くさかったです。
友人向けの2次会的なものすらやらなかったので、友人への紹介もその都度行わなければならず、
また、自分が披露宴に出席してご祝儀3万円包んだ友人からはお祝いの言葉すらもらえず…

こんなことだったら、「披露宴」をしてしまった方が配偶者を一回でお披露目出来て楽だったと後悔しました。

ビデオや余興や手紙は削ってもなんの支障もありません。
自分の配偶者を紹介したい相手をご招待して、まさに「お披露目」すれば良いだけのことです。

何のためかと言われれば、自分の為でもあり、配偶者の為でもあり、親戚や友人の為でもあると思います。

通常の親戚づきあいがある家では、やらない方が後々面倒くさいです。
    • good
    • 0

そうですね。

結婚式は別になくてもいいと思います。
その分、貯蓄や住宅ローン、新婚旅行に費用をあてるべきです。
    • good
    • 0

披露宴は誰のためか。



私たちの場合ですと、
小さい頃から可愛がってもらった親戚へ、
「自分はこの人と結婚します」というお披露目のため。
そして、「自分たちは結婚する」というひとつのケジメとして。

最初、お互いが三十台後半でもあり、入籍だけで充分なのでは?
とも話していましたが、
二人でよく話し合い、上記を目的として行いました。
親戚だけで、双方合わせて50人程度。

遠距離だったため、お互いの家の中間地点付近の
温泉宿(スイス風のこじゃれた建物)をとり、泊まってもらい、
そこのレストランで人前式としました。
ドレスは着ませんでした。
プロフィールビデオもなし。
余興は、新郎がビールサーバーを担いで、みんなにお酌をしてまわりました。
集合写真は、ホテルのロビーで、みんな私たちを取り囲み、
二階から撮ってもらいました。
みんないい表情をしてましたよ。
親戚の大新年会という感じで終わりました。

披露宴の内容について疑問があるのなら、
いくらでもやり方はあります。
今の世の中、派手婚、ジミ婚、選べるでしょう。
(ま、多少の横ヤリはあるかもですが)

ただ、質問者さんの、最後の一文が気になりました。

>恋愛感情だけでの結婚、ではないため、こんな冷めた観点(?)になってしまうのかもしれません・・・。

披露宴の内容が問題点ではなく、
結婚そのものに対しての不安や疑問点がおありなのでしょうか?
    • good
    • 0

私にとって披露宴は「自分のため」でしたね


新郎はやりたくなかったくらいですから。
親にこれまでの感謝という意味で、自分の晴れ姿を見てほしかったです
また、私は幼い頃に祖父母をなくしてますがその代わりとなる伯母夫婦がいます
そして、実の親のように慕う他人(近所の夫婦)がいます
自分はこういう人と結婚するんだよ。という姿を見せたいとずっと思っていました
さらに、親友ともよべる友達たちの結婚相手を知りません
会うときは女同士、だんなのいないとき。というのが当たり前
だからこそ、自分の夫になる人は知ってもらいたかったです
2人を取り持ってくれた上司にも、2人の幸せな姿を見てほしかったし…
もちろん自分自身の花嫁に対する憧れもなかったとはいいません
自分のためとはいっても、こういう様々な気持ちがありました

結婚式の日、私は手紙の冒頭でだんな様にお礼を言いました
やりたくなかった結婚式を「私のため」それだけで受け入れてくれただんな様
感謝を込めて、絶対に一生添い遂げる約束をしました
ある意味、覚悟の瞬間でした

失態についてはあるのは事実です
でも、うちは嫌なことはやりませんでしたよ
プロフィールビデオも余興もやりませんでした
新郎は嬉しくてついつい飲んでいたようですけど、そもそもそうなる危険を防ぐためゲストを厳選しました
↑お調子者ゲストはお呼びしなかったんです

結婚式・・・人生のスタートにいいものですよ
喧嘩したり、話し合ったりして絆を深めていけます
それができなくてスタートラインに立ち損ねてしまう人たちもいるくらいですからね
お金と人と・・・こんなに絡んで悩まなくてはいけないイベントは結婚してからもあまりないと思います

やる。やらない。は自由です
ただ、自分の意見だけではうまくいきません
せめて関係者(新郎+両家の親)の意見は取りまとめなくてはいけません
    • good
    • 0

何か達成感が無いと、新生活へ移り変わった感が湧きにくいと思います。


その為にも何かしらの事はされたほうが方が宜しいかと、、、

ご両親が楽しみにされている事もあるでしょうから最低限、
挙式・親族集合写真を済ましてしまわれてはどうですか?

遠方から来ていただく親族もいるでしょうから、折角の機会ですし
両家の親族集めてパぁ~っと合コンする程度で済ましてしまわれては
どうでしょうか?

お祝い・餞も回収しやすいです。

下記を準備するだけで済むので、楽勝ではないですか。
・結婚式場(神前・チャペル)
・宴会場
・宿泊施設
・交通費
・衣装
・結婚指輪

いわゆる地味婚てヤツで済ませてしまわれてはいかが?
彼氏と相談し、各々のご両親を説得する(納得してもらう)。

やらされてる感を持つことなく、どうせなら楽しんでください。
    • good
    • 0

え、ビデオも手紙も余興もなくてもいいですよ。


新郎は酔わないようにメインテーブルの下にバケツがあるのはあたりまえです。

>そこで、「披露宴は誰のためにするものなのか?」という疑問が湧きました。

本人のため→一度にお披露目、挨拶ができる。後々のあいさつ回りは行くほうも迎えるほうも面倒なもの。お祝いの場という和やかな席で顔を覚えてもらっておくと後の親戚付き合いが楽。
親のため→子供がお世話になっている方に挨拶することで、自分たちの家から出て新しく家をつくるという実感を親にもたせられる。
ゲストのため→披露宴がないといつどのようにいくらお祝いを渡せばよいか頭を悩ます。

という理にかなった会だとは思います。
もちろん披露宴が好きではないゲストもいますし、お祝いが負担と思う場合もあるでしょうね。それはゲストの選択をしっかりしなければならないことです。

あとはよく言われますが、本当に入籍って証人は誰でもいいので成人ならはんこがあればできるんですよ。
でも式、ましてや披露宴となると、お祝いしてくれる人の存在なしでは絶対にできないのです。
そういう方々をお呼びしてできる限り満足していただけるように様々な調整を行う。
このプロセスに非常に意味があると思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

結婚3年目の30代♀です。
結婚準備って確かに面倒ですよね....。

私は親兄弟だけで式を挙げました。
式のあとにみんなで食事会。最後に記念品として用意していた品物をお互いの両親に渡しました。
もちろん集合写真も撮りました。
友人達へのお披露目は後日知り合いのお店(バー)を貸し切って行いましたよ。
カジュアル形式でしたので会費も安く済みました。

私達は2人とも前に出ることが苦手なので、本当は入籍と写真だけの予定だったのですが
親のために式くらいは挙げた方がいいかな~と思って。
結果的にやっておいてよかったなぁと思います。
あの時の両親の顔は今でもハッキリと覚えています。(嬉しそうでした)
なので、結婚式に関しては挙げた方がいいと思いますよ、親のためにも。

披露宴は...私も正直、招待されて楽しかったことがありません。
あれは「自己満足」の世界だといまだに思っています。
主役の花嫁であるアナタが「必要ない」と考えているのであればやらなくてもいいと思います。
親族だけで食事会で十分ではないでしょうか?
(後々のことを考えてこれはやっといた方がいいと思います。挨拶が云々...とうるさい人もいると思うので)
    • good
    • 0

 披露宴の「披露」って誰に対して披露するのでしょう。


新郎新婦以外の人に対する「私たちは結婚しました」ということを披露するわけですね。

 しかし仮に高砂の席でみんなの酒の肴になったとしても、それはやはり新郎新婦の新しい門出を祝うものだと思います。

 もう25年も昔の話ですが、私自身めちゃ面倒で鬱陶しかったですが、やはり今となればすばらしい思い出です。
 
 どうかお幸せに。
    • good
    • 0

披露宴をもって親戚・友人等に結婚しましたと言う報告です、式は基本的には身内の中の身内(たまに友人等も呼ぶ人もいますが)で行う事が多いですので、式に呼べなかった親戚や友人、会社関係などを呼んで知らしめる儀式です。


その中で、新郎側の招待客は新郎は知っていても新婦の事をよく知らなかったりします、また逆も然り、なので新郎新婦の紹介があります、これがいつの頃からかスライドや動画でドラマチックに演出されるようになりました。
お色直しの起源は平安に遡ることが出来るそうで、元々は式の3日後におのおの送った色物の着物を着て互いの両親に挨拶に言ったのが始まりで、江戸期に式当日に行われるようになったそうです。

両親へ手紙朗読
これは今まで育てくれた両親への感謝と、一家を立ち上げる決意の意味ではないでしょうか、嬉涙とかありますし。

披露宴は新郎新婦が主役です、ですが、やはりみたいと言う人のためには宴を催した方がいいと思います(可愛がってくれた祖父母や親戚の方など)。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!