dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
4月19日(日)に東京から日帰りで善光寺にお参りに行きたいと
思っています。
善光寺周辺での目的は以下三点です。
・お蕎麦を食べる
・長野駅から参道をゆっくりと歩きながら楽しむ
・善光寺御開帳を満喫する

質問ですが、善光寺のお参り時間は何時間程度見込めば
大丈夫でしょうか?
交通手段は往復新幹線利用です。
行きは11:00頃長野着、帰りは17:00頃長野発を予定しております。
この到着時間・出発時間では足りない、もしくは時間が余る等の
ご意見を頂ければと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

JR長野駅からゆっくり歩いて一時間位で善光寺です。


お蕎麦屋さんでしたら途中にたくさん有ります。
手打ちと言って見える所では蕎麦を捏ねたり切っていますが、裏では製麺機で
打っているお店があります。
(最近はコンピュターで制御する製麺機の方が下手なそば打ちよりも上手なそば
打ちが出来ます)

ご開帳を満喫するのでしたら宿坊に泊まる事をお勧めしますが日帰りですと
NGですね。
>行きは11:00頃長野着、帰りは17:00頃長野発を予定しております。
6時間あればメインを満喫するのには十分です。
信州には蕎麦の他に貧乏な農民の食べ物の「おやき」があります。
最近は都会の人向けに歯触りの柔らかい物が有って信州の郷土食なんて
アピールしています。
駅から善光寺までの途中にはこんなお店があります。
http://patio-daimon.com/
某タウン誌が企画したのですが、かって町おこしに係わった人達と共に行動
しながら最後には地域の意向を無視して独自に始めた企画です。
地元の意向を無視したので市民に受け入れられずに撤退するお店が有って、
お店は頻繁に変わっているようですね。
そうは言っても小川村の「灰焼きお焼き」や南信の優良企業の「かんてんパパ」
のお店があるので寄って見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
「おやき」も是非食べたくなりました。
パティオ大門も覘いてみようと思います。
手打ち蕎麦を食べたいと思っていたのですが、
下手なそば打ちよりも機械の方が美味しいんですね…^^;
今回は日帰りなので宿坊に泊まれず残念ですが、
御開帳を満喫してきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/08 20:26

 長野市民です。


 長野駅~長野中央通り~善光寺のルートになりますが、片道30分~1時間程度です。長野電鉄を利用するとより近くまで電車で行けます(長野駅~権堂駅または善光寺下駅)。
 参拝自体は込み具合にもよります。お戒壇めぐり等は行列が予想されますので覚悟が必要です。参拝して回るだけならそれ程かからないでしょう。
 周辺の「ぱてぃお大門」や、参道沿いの飲食店も混むと思いますので、参道沿いで売っているおやきや饅頭でつないでおいて(食べ歩き可)、長野駅周辺の店で蕎麦を食べた方が良いかも知れませんね(あるいは時間を大きくずらすとか)。善光寺の東側隣には城山公園があり、座って休憩ならここかと思います。善光寺西側・北側は観光客が流れにくいので、そちら側の蕎麦店は「待ち」が少ないかもしれません(ほとんど店無いんですけどね)。
 ちなみに「おやき」は一種類ではありません。以前から善光寺にある物と「小川の庄」の物など焼き方が違ったりして味は別物です。食べ比べてみると良いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
参道をのんびり歩きながら、おやきやお饅頭を
食べ比べして、混雑覚悟で参拝してこようと思います。
美味しいお蕎麦屋さんに出会えるといいのですが…。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/08 20:31

こんばんは



お参りだけなら
1時間ぐらいで良いと思いますが
お戒壇めぐりとかすると、混雑しているかもしれませんので
時間の余裕を持ったほうが良いと思います
http://www.zenkoji.jp/keidai/index3.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
ご提案どおり、時間の余裕を持って行動したいと思います。

お礼日時:2009/04/08 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!