dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

梅の枝を頂き、今は水にさして花を楽しんでいる状態ですが
この枝をなんとかして生かしておけないものかどうかと
思ってます。
「接木」という言葉は知ってても方法も可能かどうかも
わからないのです。
どうぞ宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

梅の接木は、マツなどに比べるととても簡単です。


梅は挿し木もできるくらいですから。
生け花にしていると、その間ににも養分を使います。
早めに接木したほうがいいかと思います。

やったことがないのなら、挿し木の方が簡単かもしれません。
挿し木の場合は、園芸店で発根促進剤などを買い、
切り口に発根促進剤と1cmくらいの赤土の団子を付けて、
砂に挿し木するといいと思います。
風が強く当たらない、日陰で管理します。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
頂いた梅の枝は2本ありましたので
1本を挿し木にしてみました。
御礼が遅くなってしまった事をお詫び致します。

お礼日時:2001/03/13 09:24

梅は、挿し木は出来ません。

梅の種を蒔いて、1年育てて、根より10cm位の所で切り落とし、そこに芽接ぎをします。梅は生育が早いので、切花に良く用いられます。 梅の接木は、2月にします。私どもは果樹苗を生産、販売いたしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
もう一人の回答をしてくださった方とは
正反対のお答えでしたので、少々焦ってしまいました。
舅の実家の長野の梅の枝でなんとかこちらでも
いかせたらな、と思ったのですが、もしダメだったら
今度は梅の種で挑戦してみます。

お礼日時:2001/03/13 09:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!