
宜しくお願いします。
accessで、あるツールを作ってるんですが、
開いた時に画面(フォーム)が最大化になるようにしています。
※ access自体も。
私のPCのモニターでちょうど真ん中に合せてバランスよく
項目を設置しているのですが、会社でそれを開いたところ、
最大化にすると左寄りになってしまいます。
おそらく画面の「インチ(型)」が関係すると思うのですが、
何か改善点はないでしょうか。
ちなみに私のモニターは17型でデザインビューを見ると
accessのルーラーが幅26まで表示されるので
それに合せてツールを作りました。
(スクロールバーも含めるとプラス0.5?)
会社のモニターは何型かわかりませんが、ルーラーの幅が
32.5までありました。
何かそのような「対応表」があったり、自動的に合せてくれる
マクロがあったりしたら教えてください。
対応表:何インチだとルーラーは何センチとか。
初歩的な質問かも知れませんが、宜しくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 自動的に合せてくれるマクロがあったりしたら教えてください。
フォームをポップアップフォームとして表示させている場合は、
フォームのプロパティで設定が可能です。
(マクロ不要)
具体的には、以下の通り:
1)フォームをデザインビューで開く
2)何もないところをダブルクリックするなどして、フォームの
プロパティシートを開く
3)『書式』タブの『サイズ自動修正』を「はい」に設定
(→フォームのサイズが、デザインビューで指定したままの
大きさになる設定)
4)同じタブの『自動中央寄せ』も「はい」に設定
(→Accessのウィンドウ内のほぼ中央(上下は若干偏りますが)に
開く設定)
5)フォームを保存して閉じる
・・・以上です。
(必要に応じ、『境界線スタイル』も変更してみてください:
サイズ変更の可否などが変更できます)
※ルーラー(cm単位)と『サイズ変更』で使うtwip単位は、
「cm * 567」で換算できますが、PCの解像度の設定を取得するには
VBA上でAPI関数(など?:他に方法があるかはわからないので(汗))を
使用する必要があり、結構面倒です。
(画面のインチ数ではなく、あくまで解像度(1024×768とか1280×1024とか)
が関係してきます)
回答有難うございます!
今、自宅で試しました。
どうやら解像度が匂います。
うちのは1024×768ですが、試しに1280×1024でやると
幅が32.5ぐらいになりました。
環境が違うと大変です(汗)。
(ちょっと格好悪かったでした・笑)
ちなみにフォームを開くときに最大画面で開くマクロを
設定しているので、おそらくポップアップフォームとは
関係ありません。
でもありがとうございました、
参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Accessの代わりのノンプログラムデータベース作成 4 2022/10/21 09:26
- モニター・ディスプレイ パソコンのモニター選び 10 2022/11/30 12:19
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
- モニター・ディスプレイ 助けて下さい!! PCとモニターをHDMIケーブルで繋いで デュアルディスプレイで 作業をしようとし 6 2022/06/21 22:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) EXCELのSUMPRODUCT関数について 2 2022/09/21 17:30
- モニター・ディスプレイ ゲーム中、モニター設定画面でなぜか60hz表示になる 2 2022/10/10 17:03
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ 新しいPCモニターの購入を考えています。株取引とFX取引。 4 2022/05/01 12:19
- モニター・ディスプレイ PCとプレステで、モニターの表示を切り替えたい 1 2022/05/11 23:55
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
Access_Formのデザインビュー画面を拡大表示
Access(アクセス)
-
ACCESS フォームのサイズ調整
サーバー
-
-
4
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
5
スクロールバーをVBAで操作したい
Access(アクセス)
-
6
アクセスでの画面表示は拡大できない?
Access(アクセス)
-
7
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
8
AccessのFormの設定で、開いた時に必ず最大化で表示する方法が分からず困っています
Access(アクセス)
-
9
アクセスVBA フォームのスクロールバーを動かす。
Visual Basic(VBA)
-
10
[Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには
Access(アクセス)
-
11
ACCESSで値を代入できないとは?
Visual Basic(VBA)
-
12
ACCESS VBA;コマンドボックスでラベルの背景色を変えたいのですが
その他(データベース)
-
13
Access終了時の最適化が失敗?
その他(データベース)
-
14
起動時のフォームの大きさ?
Access(アクセス)
-
15
Access フォームのテキストボックスに半角英字のみで入力する設定は
Access(アクセス)
-
16
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
17
Access 起動時、ウィンドウを最大化したいです
Access(アクセス)
-
18
フォームウィンドウを最前面に表示したい(ACCESS)
Microsoft ASP
-
19
アクセスのフォーム(表になっている)で、表の何番目に位置するかその数値を取得したいのですが(VB)
Access(アクセス)
-
20
【Access】Excelインポート時にエラー
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ExcelのComboboxでマウスのスク...
-
Access2000 フォーム表示位置が...
-
ACCESS フォームのサイズ調整
-
マクロボタンが勝手に飛び回る
-
実行エラー'424' ????
-
エクセルのVBAでマクロ実行...
-
エクセル VBA メール本文に指定...
-
エクセルで、抽出したデータだ...
-
ACCESS 複数のフォームから同一...
-
前のレコードの値を自動で入れたい
-
Access サブフォームでの選択行...
-
Access 複数フォームを...
-
X-Ripperというフリーウェアに...
-
accessでオートナンバーを使わ...
-
「パラメータが少なすぎます。3...
-
Access 検索フォーム
-
ACCESSのフォームでボタンを押...
-
PDFファイル/抽出許可され...
-
Accessでデータを更新したらそ...
-
AccessでIDを入力したら他の項...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelのComboboxでマウスのスク...
-
スクロールバーをVBAで操作したい
-
実行エラー'424' ????
-
ACCESS フォームのサイズ調整
-
Access2000 フォーム表示位置が...
-
Accessで任意のフォーム以外直...
-
エクセル上に画像を貼り付けて...
-
マクロボタンが勝手に飛び回る
-
エクセルのVBAでマクロ実行...
-
access 最大化した時の画面の...
-
access起動時に表示するフォーム
-
Exitイベントから自分自身のコ...
-
access 終了時に「test」とい...
-
Accessで起動時にフォームが開...
-
ワークシート上に検索用のボッ...
-
Accessのメニューバーを消したい!
-
Accessボタンで並び替え
-
Access2000形式からAccess2007...
-
エクセルで、抽出したデータだ...
-
Access サブフォームでの選択行...
おすすめ情報