
今度新品のPCを購入いたします。
現在のPC使用状況は以下のようになります。今度購入するPCも使用状況はかわりません。
使用目的
YOU TUBEで動画鑑賞(ニコニコは利用しません)
デジカメの写真編集(プリンターでプリントアウト用)
オフィスで文書作成
鉄道の乗り換え・天気予報を調べる
ネットサーフィン(個人情報の書き込みなし)
掲示板・ブログ(閲覧のみ)
他にありますが、いずれも個人情報の書き込みはしません。
またメールもウェブメールを携帯より送受信いたします。
PC本体のデータにも個人情報の保存はしません
このような場合、ウイルスソフトは特に入れる必要はないと思いますがいかがでしょうか?
ちなみに今のPCにはウイルスソフトが入っています。
今度のPCに入れない理由は、重くなるからです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
〉〉このような場合、ウイルスソフトは特に入れる必要はないと
〉〉思いますがいかがでしょうか?
ウイルスによって、デジカメのデータが吸い上げ出来なくなったと
いう相談が、ここに数件あったことを記憶していますが、
さて、どうしましょうか。
また、PCそのものが、まともに動かなくなったという相談も。
これらはまだいい方です。自分で早く気づけますから。
ひどい方では、契約している回線業者から、
『いい加減にやめないと契約を打ち切る』と言われた。
と言う相談もあったように記憶しています。
※最後に、一言。ウイルスソフトは、絶対に入れる物ではありません。
入れる必要があるのはウイルス対策ソフトです。
No.7
- 回答日時:
すいませんすべてを見ないで記入してしまいました。
いろいろ異論はあっても自分は「ウィルスバスター」を10年以上
使っています。
価格とバランスを考えると「ウィルスキラーゼロ」
ノンサポート覚悟のフリーウェアではAVGをお勧めしています。
No.6
- 回答日時:
私は自動車を運転しますが、安全運転をしますので
保険(自賠責も含めて)に入らなくてもかまいませんか?
お金がかかるから(例えですので気を悪くされないように)
と言っているように聞こえます。
パソコンを使う以上、(ネットにもつなぐのでしょうから)
アンチウィルスソフトは入れておくのが最低のマナーだと思いますが
No.5
- 回答日時:
Avira AntiVirのフリー版
http://ja.wikipedia.org/wiki/Avira_AntiVir
と
Comodo Firewall
http://www4.atwiki.jp/comodopf/
がオススメです。
No.3
- 回答日時:
私は対策ソフトやセキュリティーツールなどをいろいろ試したりしています。
感染経路ではネット経由やUSBメモリなどです。
クラッカーは一般的なネット利用でも感染させるように工夫を凝らします。
なお、最近では対策ソフトを回避する技術がかなり進歩してきてます。なので、こういったことにも対抗出来得る高性能ソフトをお望みであればKaspersky Internet Securityがおすすめです。
No.2
- 回答日時:
ウイルスセキュリティーZEROは評判悪いですけど軽いんですよね。
ZERO並に軽いソフトとなると「ESET Smart Security」
http://www.eset-smart-security.jp/
ウイルス検出率も悪く無い。
http://antivirus-news.net/2009/03/av399.html
※
NOD32=ESET
ソースネクスト=ウイルスセキュリティーZERO
No.1
- 回答日時:
アンチウイルスソフトは必ず入れてください。
特にこちらがアクションをおこなさくても、勝手にネットワークから進入し、感染するウイルスも存在します。
数年前にそれが日本で大パニックを起こしました。
ブラスターワームといいます。
(現在はOS側で進入対策が採られてますのでこいつは問題ありません)
ただし、今後どうなるかは分かりません。
想像もしなかったような媒介経路で進入される事もあり得ます。
また、個人情報を保存されないという事ですが、ウイルスの類の目的は
個人情報の入手だけとは限りません。
質問者様のPCを踏み台にし、企業のコンピュータへの攻撃などに使用されたりもします。
昨今は導入しても重くならないアンチウイルスソフトなどもあります。
是非各種商品を検討し、導入してください。
回答ありがとうございます。
やはりウイルスソフトは導入することにします。
今は、ウイルスセキュリティーZEROを使っていますが、評判がよくないので変えたいと思います。
kamonegi21さんのおすすめのウイルスソフトがありましたら教えていただきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) ネット経由でPCとiPadでのテキストデータの同期(共有)方法は? 2 2023/04/23 19:26
- マルウェア・コンピュータウイルス 普段使いのスマホとデータのないノートPC ノートン入れるならどっち? 5 2023/08/28 15:12
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリでの知られたくない会話 個人情報について 1 2023/03/29 18:08
- ハッキング・フィッシング詐欺 スマホアプリのトラッキング 個人情報について 5 2023/03/31 08:16
- その他(セキュリティ) 匿名チャットアプリ トラッキング 個人情報について 1 2023/03/29 20:35
- 画像編集・動画編集・音楽編集 わかりやすい写真編集ソフト 3 2022/07/16 09:59
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) チャットアプリのダウンロードで個人情報流失することはないか 2 2023/07/28 11:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギャオが観れない・・・
-
ウイルス対応ソフトと添付ファイル
-
PUP-FHBとはなに?
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
軽いウイルス、セキュリティソ...
-
Source Next のウィルスセキュ...
-
XPのサポートが切れた後はどう...
-
画像ファイルがどんどん増殖す...
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
マウスポインタが跳ねます。
-
Linuxのウイルスについて
-
ウィニーによる情報漏えいが続...
-
ウイルスソフトは値段で違いが...
-
ウイルスバスタで駆除したのに...
-
セキュリティソフトの体験版
-
Macでアダルト系サイトのウイルス
-
Adware.Genってウイルス(スパ...
-
AVG,avast!
-
ウイルスって
-
ウィルス感染について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
iPhoneのウイルスについて。 OS...
-
女性ですが、アダルトサイトを...
-
急にパソコンから音楽が流れて...
-
ウイルスに侵入されたかもしれ...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
VIRUSTOTALは閉鎖したんですか?
-
何もしていないのに外付けHDDが...
-
メールに添付してあるおもしろ...
-
すいません。これって?
-
winlogon.exeはウイルスですか?
-
やはりアンチウィルスは必要で...
-
Adware.Genってウイルス(スパ...
-
極端な話ですが
-
ニフティの「常時安全セキュリ...
-
広告ウイルス
-
AVGがウイルスを見つけたんです...
-
ウイルススキャンサービスについて
-
ウイルスが採取されるきっかけは?
-
クラウド上でのプロキシ?
-
何かのウイルスでしょうか?
おすすめ情報