dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

陽射しが気になるので、サングラスを買いたいと考えています。

オークリーのモンスタードッグを買おうと思ったのですが、
可視光線透過率はあまり低い(10%)とかだと
かえって使いづらいものでしょうか。
偏光はなしでもいいかなと思っているのですが、どうでしょうか?

また、他にオススメがあれば、ぜひ教えてください。

A 回答 (3件)

長くTALEXの偏光レンズを使用している者です。


私は釣りがメインで使用していますが、釣場間を移動したりする場合も
偏光グラスはそのままかけて車の運転をします。
明るい偏光レンズはドライビングサングラスとしても最高で私が使用している
TALEXのイーズグリーンはトンネル内も全く暗くならず眩しさもほとんど感じません。
高性能な偏光グラスは透過率を下げることなく眩しさや有害紫外線をカットしますから
サングラスを買うなら絶対に偏光グラスをオススメします。

TALEXレンズを使用したもので高品質のものはZEALオプティクスの製品で
バリエーションもかなり豊富に揃っています。
http://www.talex.co.jp/
http://www.zeal-jp.com/

それ以外でオークリー風のプラスティックラウンドフレームがお好みなら
SWANSのウォーリアーシリーズも高性能な偏光レンズですのでおすすめです。
http://www.swans.co.jp/fishing/products/warrior_ …

いずれも大型の釣具店などやTALEXプロショップのメガネやさんに行くと
置いていますから実物をかけてみた上でネットなどの通販で買えばかなり
安く買うことが出来ます。
高性能な偏光レンズはいずれも透過率が30%前後かそれ以上ありますから
非常に明るくて見やすいですが若干目が透けやすくなりますからTALEXでは
14000円ほどでミラー加工のレンズをお好みのフレームに入れることもできます。
(出来れば6カーブぐらいまで)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

zealにはかっこいいモデルが多いですね。
興味を持ちました。
よいものを買おうと思うと高いので躊躇してしまいますが、
買いなおすことを考えたらよいものを買ったほうがいいかもしれませんね。

お礼日時:2009/04/09 00:02

一般的に、可視光線透過率が低いほどレンズの色が濃くなり、


光を遮断する率が高くなります。掛けて、見た感じはその数字が
低いほど暗く感じます。10%ですと、かなり暗い部類です。

例としまして、野球の外野手が掛けるものが20%程度で、一般の方が
ドライブ用などに掛けるものは50%近くになっていることが多いです。

用途に応じてご選択ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

軽くかけただけだと10%でもそこまで暗くは感じませんが・・・
20%以上でも十分な透過率ということですね。

私は瞳は割と濃いので、回答を見た感じだと
透過率を下げすぎると暗くて見えなくなるかもしれないです。

お礼日時:2009/04/08 12:00

10%はかなり暗いです。

夕方以降は、真夜中のように感じます。ウィンタースポーツやマリンスポーツ用ですね。
30%程度で、外から瞳は見えなくなります。

偏光レンズは、一度使うと手放せなくなります。レンズカラーがグレーと茶のみ、薄い色がタレックッス社のみで高価なのが欠点。
同じ系色のレンズを希望するなら、一度使ってみることをおすすめします。

モンスタードッグは鼻が高い事が絶対条件。のっぺり顔だと、ほっぺでかける事になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり低すぎるのは考えもののようですね。
たしかにモンスタードッグはフィット感はあるにはあるんですが、
それならストレートジャケットの方がよりフィットします。
他のメーカーでオススメはありますか?

お礼日時:2009/04/08 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!