
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
私は3月に出産しましたが、体重管理が大変ですよね。
私は妊娠期間中、人口甘味料の使われた飲料や食べ物を良く食べていました。
飲み物ならゼロカロリーの炭酸飲料や低カロリーのココア、食べ物ならゼロ
カロリーや低カロリーのゼリーやガムなどをかなり摂取していたと思います。
飲み物は一日に500mlペット一本、ゼリーも空腹感を満たすために何個も食べ
たりした日もありました。
ですが、私自身は結果からして特段問題はありませんでした。
3200gの元気な子が生まれ、病気の検査にも引っかかることなく、今も何の障
害・弊害もなく順調に育っています。
確かに人口甘味料を大量に摂取した妊婦さんは、奇形の子が生まれやすいとか、
低体重児が生まれやすい、また飲んでいる本人も過食になりやすいとか聞きますよね。
どんなものでも、体に良くなさそうなものは大量に摂取すればそれなりのリスク
を背負うと思うので、食べ過ぎや飲み過ぎなければ大丈夫ではないかと思います
(一概には言えませんが)
私はゼロカロリーのコーラを出産一ヶ月前に大量に飲んでいましたが、コーラには
カフェインも入っていたので、そこは控えるべきだったかなといまさら思ったり…。
カフェインは赤ちゃんがなかなか消化出来ませんしね。
何はともあれ、まもなく出産とのこと。あまり深く考えすぎるとストレスになり
ますので、体調を整えて体力をつけて出産に望んでください。
安産をお祈りしております。
回答ありがとうございます。
私も消費量としては、kazai26さんと同じ位なので心配になっていました。
でも元気な赤ちゃんをご出産し、順調に育っているとのこと。
そのお話を聞いて、とても安心しました。
あまり考えすぎず、ストレスためず出産に臨みたいと思います。
詳しい体験談をありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは、2月に出産した者です。
私は妊娠中に人口甘味料はあまりよくないと知りましたが、
大量摂取しなければ・・・と普通に使用してました。
カロリーハーフ系の物はほとんど入っていると思います。
アスパルテームがよくないみたいです。
体重管理も嫌になりますよね。
無事出産できたので大丈夫かな??と^^
心配ならもう摂取しないでくださいねー。
回答ありがとうございます。
>大量摂取しなければ・・・と普通に使用してました。
そうですよね…私もネットで調べて動物実験の話を読み
現実的に摂取不可能な量を摂らない限り大丈夫と思っていたのですが、
周りが過敏に「ちょっとの量でも良くない」と言っていたので
心配になってしまっていました。
(確かに食品添加物自体、身体には良くないですが)
でも無事出産出来たというお話を聞いて安心しました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲み物・水・お茶 水のアレンジについて 水をアレンジして飲みたいのですが砂糖、蜂蜜人工甘味料など甘くなる物以外で水を飲 3 2022/08/07 22:18
- 泌尿器・肛門の病気 おしっこ 1 2022/04/11 15:36
- 飲み物・水・お茶 人工甘味料のもの間違って買った時は? 4 2022/09/25 10:56
- Amazon ガムについて ガムを買いたいのですか色々迷ってます。 キシリトールのガムが虫歯予防にいいと聞きました 2 2022/03/27 08:47
- その他(料理・グルメ) あめの糖分 1 2022/07/05 10:10
- その他(料理・グルメ) 蜂蜜キャンディー1粒だけ 3 2022/05/26 03:06
- 食生活・栄養管理 何食べたらいいかわからない…。 食べ物の味はするけど何食べても 美味しいのかよくわからない。 空腹は 10 2023/06/01 07:16
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病になる基準ってなんですか?糖尿病は小さい頃からの食生活でなる生活習慣病で、甘いものの摂りすぎで 7 2023/06/03 23:42
- 食生活・栄養管理 人工甘味料のアセルスファムカリウムって発がん性物質ですか?自分が飲んでいるプロテインに入っていました 2 2022/10/13 01:23
- ダイエット・食事制限 摂食障害 過食症 砂糖依存 2 2023/04/25 23:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
これから妊娠、出産、職場復帰を考える人が知っておくべき所得の変動や制度を専門家に聞いた
正社員として就業している女性にとって、出産から職場復帰までの生活は、悩ましいだろう。会社や上司への相談は、気が重いと感じることも多いかもしれないが、それ以上に「毎月の収入」は切実な問題だ。「教えて!go...
-
産休を取る女性の代わりは周囲が負担。どうにかできないのか?
皆さんが勤めている会社は、女性社員が産休、育休をとる場合、どのように対応するだろうか? 派遣社員やアルバイトを代わりに雇用して対応する会社がある一方で、既存メンバーが業務を分担して対応することも少なく...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
高齢出産で産まれた子は前科者...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
里帰り出産の娘の態度
-
大谷翔平
-
初めて知ったのですが、 育児休...
-
もうすぐ出産予定です。 女の子...
-
親族に子供が産まれました 会え...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
女性が妊娠や出産で痛い、苦し...
-
羊水過少による誘発分娩
-
男の子の名前負けしそうな名前...
-
出産経験のある方にお聞きしま...
-
2人目出産の里帰り時、上の子だ...
-
育休手当初回の入金は遅い?入...
-
区役所同士が喧嘩になり、困っ...
-
初めて歯科医院で親知らずを抜...
-
長文ですが私の近況について皆...
-
立ち会い出産について
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
里帰り出産の娘の態度
-
父親になるプレッシャーを和ら...
-
質問内容は画像参照
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
人間の赤ちゃんて股から出てく...
-
大谷翔平
-
立ち会い出産について
-
長文ですが私の近況について皆...
-
もうすぐ出産予定です。 女の子...
-
最近は、出産する前に、障害があ...
-
親族に子供が産まれました 会え...
-
ばかな娘(女)ほど可愛のですか
-
高齢出産で生まれた子は大きく...
-
子供の名前 れもん 3月あたまに...
-
韓国ドラマ 箸の使い方
-
出産準備について 産前に用意す...
-
分娩室に立ち合うべきか、分娩...
-
娘の名前付けられた 娘は保育園...
-
高齢出産は勝ち組ですか?
-
出産祝いについて 一万円前後で...
おすすめ情報