アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

糖尿病になる基準ってなんですか?糖尿病は小さい頃からの食生活でなる生活習慣病で、甘いものの摂りすぎでなりますよね?その、、具体的に、どのくらい甘いものを摂り続けたら糖尿病になるんですか?例えば、1日にチョコレートを○○枚とか、高カロリーの物を何個~とか。例えが変ですが、自分が将来糖尿病になりそうで怖くて、今その割合がどの位まで来ているか少しでも参考にしたいです。私は炭酸飲料水が好きで結構飲んでしまっていて。時間を気にせずチョコレートや甘いものを食べたり。いちばん酷い時は、チョコパイ6個入りを2日で食べ切り、チョコパイ8個入り+オレオ1袋+ポテチ1袋を1日で食べきってたり。みんなで小分けできるようなお菓子を1人で食べ切ったり。板チョコ1枚丸々食べてたり。こんな生活を8ヶ月くらい続けていました。。。今はそんな生活、恐ろしくてできませんが、お菓子は大好きなのでこまめに食べてます。炭酸も飲んでます。今のような生活がずっと続いていれば糖尿病のリスクも低いですが、過去の事が積み重なっているので、これからしか抑えることはできないです。だからこれからのために参考にさせて頂きたいです。

A 回答 (7件)

糖尿病は食べ過ぎだけでは成りません


第一に体質です、自律神経過敏症と言う
体質が関係します、なので花粉症の人は
糖尿病に成り易いです
あと疲労の蓄積の過労でも成ります
過労で肝臓がやられホルモンバランスが
崩れるからです
また長時間の肉体労働やスポーツの長時間の練習でも
成るので(アントニオ猪木)カラダの弱い人は要注意です
    • good
    • 0

糖尿病のメカニズムを詳しく解説します。



糖尿病にならない為には、すい臓から出されるインスリンの分泌を極力抑える事。
今の現代人は、食生活が欧米化になり、車社会になり、自分で足を使って歩く事も少なくなった事で運動量が低下して
糖尿病になる人が多くなりました。

糖尿病になる人の割合は、10人に1人、予備軍を入れると数人に一人の割合で糖尿病を発症しているので、とても多いという事がわかると思います。
自分が健康な時は、自分の血糖値がどうなってるのかもわからないので
そういう知識のない人達は、暴飲・暴食してしまって
結果、糖尿病になってしまうケースがほとんどです。

まず、3食きっちりと食べる事。
暴飲・暴食はしないこと。
甘い物を食べ過ぎない。
高カロリーの物を爆食しない。
ジュース・酒をお茶代わりに飲まない。
食後1時間後に最低10分程度の運動をする。

これが実行できれば、糖尿病にはなりにくくなります。
遺伝と書かれている人もいるけど、遺伝の場合は100%ではなく
なる確率は50%なので、必ず発症するわけではないです。
1型の場合はわかりませんけどね。

ジュースとかの水分系は、体に入ると吸収が早いので
血糖値が一気に上がる為、されを下げる為にインスリンがドバドバと体から分泌されるわけですが、そのドバドバがとても体に悪く
すい臓を壊す行為になります。
すい臓がインスリンを出し過ぎて、くたびれてしまうとインスリンの出す量が急激に低下してしまうので、血糖値を下げる事が出来なくなるため
糖尿病になるわけですね。

なので、食べ物を食べる時は、インスリンを出さないように意識して
食事をする事が大事です。
米もたくさんの糖分を含んでますので、2杯も3杯も食べてしまえば
血糖値がガンガン上がって、インスリンドバドバ排出みたいな事になりますからね。

ジュース・お酒は極力飲まない事。
高カロリーな食事もなるべく控えたほうがいいです。

カレー・こってりラーメン・焼肉・丼物・ハンバーガーなどは
糖尿病になりやすい食べ物達です。
高カロリーなので、インスリンがドバドバ排出されます。
危険な食べ物。
    • good
    • 0

糖尿病の基準は


糖尿病の診断は、血糖値とHbA1c(ヘモグロビンA1c)を測る検査をし、高血糖が慢性的に続いているかどうかを確認します。 健康な人の血糖値は、食前と食後を含め70〜140mg/dLという範囲で維持されます

とありますが、この数値を変更することで、制度的に糖尿病患者を増やしたり減らしたりすることが出来ます。事実、時々数値が変わります。
    • good
    • 0

糖尿病には、1型と2型がありまして、炭水化物等を食べると、血糖値(血液中のブドウ糖の数値)が上がりますが、それをコントロールするのがインスリンというホルモンです。

1型は、遺伝でインスリンが出ない体質の人で、あなたの言う糖尿病は、2型糖尿病の事です。2型でも、遺伝の影響が大きいです。あなたの両親、いとこが糖尿病だと、可能性は上がりますが、40歳以下の場合は、糖尿病になるのは難しいですね。相撲取りのように、無理やり食べて太らない限りは。糖尿病は、血液中のブドウ糖が増えて、血管がもろくなり、破れてしまったりするのが問題なのです、古くなった輪ゴムが切れてしまうように。でも弾力がある輪ゴムなら切れませんよね。その境目が40位になります。
甘いものを食べたから糖尿病になるのではなく、要するに摂取カロリーの大きさです。カロリーのとりすぎが続くと、血糖値を下げるホルモンを出すポンプが、疲れてしまい、出す量が減って血糖値が下がりにくくなるのです。
    • good
    • 0

知り合いはコーラーばかり飲んで骨の病気になり糖尿病もでて手術ができず、やっと出来るまで落ち着いたら心臓に来てペースメーカーを付けて20年ペースメーカーの管を洗うため足から管を通して治療をしています。

知り合いは飲み過ぎからから来る糖尿病、突然目が見えなくなるからと運転も辞め毎日自分で注射して、生きてます。
体に貯まった糖分がおおくなって角砂糖になり血液中を流れるから細い血管で詰まりその先に栄養が行かなくて機能停止。、目に来たら失明足や指先はしびれて腐っていくから足を切断、脳で詰まったら脳溢血即死。か半身付随、その程度です
    • good
    • 0

先天性(遺伝)の糖尿病もありますし、


後天性(不摂生)によるものでも、
人によってさまざまですから、基準はわかりません。

>チョコパイ6個入りを2日で食べ切り、
>チョコパイ8個入り+オレオ1袋+ポテチ1袋を1日で食べきってたり
あはは。まあ、好きなものはなかなかセーブできないですよね。
わたしも、チョコパイ1箱なんて、30分ぐらいで食べますし、
ポテチも1日で3袋とか食ったことあります。
食事などの制限は、生まれてこの方したことありませんが、
全く太ってません。遺伝的なものもありますが、
代謝がいい?親からもらった体がめっちゃ健康?なのも
あると思います。
あと、めっちゃ運動してますから、質だけでなく、量も
かなり食べてますけど、やっぱり太りません。
糖尿の心配自体をしたことがないですし、自覚症状も全くないですけど、
もしかしたら、なってるかもしれませんけどね。www
なってなくても、手前の状態かもしれません。
運動してるから大丈夫、、、って思ってるわけでもないですけど、
してるからって、ならないわけでもありませんし、
してなくても、ならない人もいますからね。

とまあ、症状がでないとわからないような病気ですし、
こうしてたらならない!と言える基準や判断もありません。
自分の体の感覚?で、気を付けていくしかないことです。
日常、運動してると、体の変化に気づきやすくはなりますね。
疲れ具合とか、体のどこかに違和感?を感じやすくもなるので、
それはそれで、病気になっても早期発見?しやすくなる
要因ではあると思います。

食に関しては、物理学的に栄養学的に、気を付ける生活も
大事でしょうけど、我慢しすぎて、心がボロボロになってしまったり
することで、体調を崩してしまう、病気になってしまうことも
あるので、我慢しすぎてもよくないことではありますから、
たまには、自分を甘やかす?ことも、トータル的な健康を保つ上では、
必要なことだと思いますので、
バランスを取る感じで、好きなモノを食べるのも大事なことだと
意識しながら、偏りすぎない食生活を自分なりに
見出していくのが、いいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

遺伝です。


身内に糖尿病患者がいれば、霞だけ食べていても糖尿病になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!