電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親族に子供が産まれました 会えるのが生後2.3ヶ月程度になるのですが何を出産祝いにしたら良いと思いますか?

ベビーグッズやオムツでなく出産祝い金が1番いいと思うのですが、金額が見えてしまうのはあまり良くないのでしょうか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (10件)

母子手帳ケースを選ぶ時は


性別関係ないような、色を選びましょう!
子供を育てた経験者の女性、それも
出産されたママの年齢に近い方に
選んでもらうといいですね!
母子手帳ケース推しには、なりましたが
私が1番嬉しかったし、9歳になる今も
使い続けております。
    • good
    • 1

あまり、気をわずに…


1万くらいを目処に考えているならば、
QUOカードか、ギフト券
もしくは…
母子手帳ケース!
    • good
    • 1

祝い金、もしくは、トイザらスギフトカードが


嬉しいが、
1番は、何処でも使えるQUOカードが
1番嬉しい。
身内なら、現金でも最高に嬉しい
オムツは、大きさや、サイズ感質感を
こだわる親は、安物は嫌う…
オムツをあげるなら、1番高いメーカーを…
(パンパースプレミアム新生児用)
新生児用は、高いので喜ばれます。
オムツ拭きの、ウエットティッシュも
ダースで貰えたら最高に嬉しい。
(ウエットティッシュは4歳くらいまで使い続ける)
オモチャは、新生児はあまり使わない。
どちらかと言えば、
誰からもらったのか忘れがち…

あとは、抱っこ紐も嬉しい。
たまに、気分を変えて違うメーカーを使いたかったりもする…
抱っこ紐は、2年くらい使いますので
babyビョルン、エルゴのメーカーを。

1番嬉しいのは、金額関係ないならば
ベビーカー。しかし、ベビーカーは好みがあるので買うなら母親に選ばせた方が良い
マネーで渡すなら5万を目処に。
(5万プラスいくらかで、好きなベビーカーをたくさん選べる)
その際には、ベビーカーを買ってくださいね!と、あえて高い金額の意味を教える

新生児頃は、赤ちゃんにもちろん!お祝いが
行きがちだが、実は1番苦労して産んだのは
母親。母親に、マザーズバッグや、赤ちゃんポーチ、母子手帳ケースなど、貰えたら
本当に気の利くまたは、母親にも気遣ってくれる方なんだと、より幸せを感じる。

私の中では、母子手帳ケースが
1番嬉しい。
安物だとすぐに、破れて壊れるので
しっかりした物を!

会えるのが楽しみですね!
    • good
    • 1

オムツのSMLサイズをプレゼントして下さい。

オムツかぶれのないパンパース新生児用テープタイプ一日15枚使うのですぐに無くなります。半年でSサイズのテープとパンツ、MLはパンツがいいです。私はお金にしてこの子に必要な物を買うときの足しにしてくださいと伝えます
    • good
    • 1

きんがくが見えかくれしたとしても、お金が一番つかいやすい。


可愛らしい金封筒を探すのも楽しいかもしれません。
    • good
    • 1

ベビーグッズやオムツは、結構いろいろな人から頂くからね


オムツは、多くても困らないが
ベビーグッズは、困りますよ。
また、趣味に合わない物は、単なるゴミですからね

でも、お金はね?と思う時には
手形・足形を入れた置物を贈るようにしています
ま、自己満足に過ぎないですけどね

だから、お金が一番かな
金額が、少なくても 文句は言われません
    • good
    • 1

必要なものを聞いた方がいいです。


他の人と被ると貰った側は困ります。
欲しいものが特に何もないようなら、お金でもいいです。
一番使い勝手がいいですから。

お金であげることについて、こんな話を聞いたことがあります。
昔は金持ちのことを「物持ち」といいました。
お祝いなどあげるとき、お金持ちはすでにたいていのモノをもっているので、モノをあげてもしかたない。
だから金持ちにはお金を包む。
庶民、貧乏人はモノを持っていないから何を貰っても嬉しい。
だから品物をあげればいい。

これがどこかでなにか間違って、お金をあげるのは失礼、みたいな話になってしまってる。
そんな話を聞きました。

今はモノがあふれている時代。
だれでも「物持ち」です。
お金の方が誰だってほんとは嬉しいだろうと思います。

相手の方の感性や価値観が分からないので一概にはいえません。
オムツはいくつあってもいいと言いますが、今は紙オムツです。
お気に入りの商品があるかもしれません。
やはり、お聞きになった方がよいと思います。
    • good
    • 0

あまり高いものを贈らない方がいいです。


いわゆる内祝いの一つですので、相手側は贈ったものの半額の品を内祝い返しとして贈らないといけないからです。
    • good
    • 0

お金が良い ♡♡

    • good
    • 0

品物でも


今はネットを見たら値段はわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A