dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

下記URL先を参考にWindowsXP(無線LAN内蔵ノートPC)でEMobile(USB接続)の接続を共有してiPod touchでワイヤレスネットワーク接続設定を行っていたのですが、
(ttp://d.hatena.ne.jp/Hash/20090205/1233920502)
[詳細設定] - [インターネット接続の共有](チェックボックス等) が表示されず、[Windowsファイアウォール]のみ表示されている状態です。
上記の考えられる原因及び[インターネット接続の共有]を有効にする方法をお教え願います。

A 回答 (3件)

 共有すべきネットワークが存在しないと表示されません。



 ループバックでも何でも良いので、有効な状態のネットワークを作成してください。
    • good
    • 0

> [Windowsファイアウォール]のみ表示されている状態です。


このプロパティは、次のどの接続における状態ですか?
(1) ローカルエリア接続 (内蔵有線LAN)
(2) ワイヤレスネットワーク接続 (内蔵無線LAN)
(3) ダイヤルアップ接続 (e-mobile)

http://iphone.goodegg.jp/archives/38
| EMOBILEユーティリティ経由では接続を共有できません。
| [新しい接続ウィザード]からダイアルアップ接続を設定します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
新規にダイヤルアップ接続を作成した後、回答1で教えて頂いた設定を行いました。現在はインターネット接続の共有が表示できています。
しかし、新規作成したダイヤルアップ接続ができない、EMOBILEユーティリティから接続しないとインターネット接続できない状態なので問題完全解決とは言えない感じです。もう少し調べてみたいと思います。

お礼日時:2009/04/12 12:51

>[インターネット接続の共有]を有効にする方法



プロバイダの設定を優先。
「ローカルエリア接続」右クリック「プロパティ」「インターネットプロトコル(TCP/IP)」「プロパティ」「IPアドレスを自動的に取得する」チェック、DNSサーバアドレスにはISP(この場合はプロバイダ)から指定されたIPアドレスを設定。
「詳細設定」「IP設定」ゲートウェイアドレスの設定をする。(ISPによっては自動設定になっている場合もある。事例ではプロバイダのアクセスルータである192.168.1.1を設定。

次に、LAN側を設定。
「ローカルエリア接続」右クリック「プロパティ」「共有」「この接続でインターネット接続の共有を使用可能にする」にチェックを入れると、「インターネット接続の共有」機能が有効になる。
注:プロバイダのインターフェイスにつけること。TCP/IPの設定を「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックするだけ。
(インターフェイスが複数ないと「共有」は表示されない)

詳細は参考URLをご覧ください。

参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/homenetwork/homene …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>プロバイダの設定を優先。
ttp://d.hatena.ne.jp/Hash/20090205/1233920502
上記URLでの新規作成したダイヤルアップ接続をに設定する、という事でしょうか。

教えて頂いた設定を行った結果、[インターネット接続の共有]を有効にする事ができました。ありがとうございます。
LAN側の設定の後、ipodtouch側の設定とインターネット接続を試しましたができませんでした。共有はできているようですが、ダイヤルアップ接続自体が上手くいってないようで、もう少し調べてみたいと思います。
詳細な回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/12 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!