dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ADSL接続環境
WindowsXP Pro SP2
YahooBB12M
ルータ:NEC Aterm
デスクトップPCは有線LAN
ノートPCは有線LANと無線LAN(b)の併用
IP固定ではなくDHCPによる割り当て

ノートPCにて無線LAN接続時に、ウェブサイトが見れなくなりました。
特に設定をいじったりしていません。
ノートPCに付属していた
IPアドレスは問題なく取れています。

有線LANで接続すると問題ありません。
また、別デスクトップは常時有線LAN接続していますが、
問題はありません。もちろんノート、デスクトップとも
NECのルータを経由しています。

nslookupを実行したら、
Default Server:Unknown
Address:127.0.0.1
となってしまいます。
またYahooを調べたところ、通常なら
Name:www.yahoo.co.jp
Address:203.141.35.113
となるところ、Unknownとなってしまいます。

WEBブラウザからwww.yahoo.co.jpではなく、
203.141.35.113で接続したところ、問題なくつながります。
そこで、別環境(学校)で無線LAN接続してみましたが、
同じ状況です。学校でもIPアドレスはちゃんと取れています。
認証等の問題もありません。

自宅では有線LANだと問題ないのでルータ不良ではない、
また、学校でも同じ状況ですから、問題はPCの方だと
思うのですが、どこを調べたらいいかわかりません。

PCに付属されている無線LAN接続ツール
「ワイヤレスクライアントマネージャ」
とWindowsXP標準の接続ツールが正しい設定になっているか
不安です。通常はワイヤレスクライアントマネージャで
接続し、Windowsの方は殺してるようにしています。
ネットに接続できるのでこの辺は問題ないと思うのですが・・・

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

どこに問題があるか、こういった文字だけが頼りの


サポートですと。
・クライアントマネージャ
・Windowsのせってい
・PC側のハード的な問題
・アクセスポイントの故障
と、回答する側はすべてを総当たりで、考えていきます。

>ワイヤレスクライアントマネージャ(WCM)とWindows
>標準の設定との兼ね合い?
とおっしゃっていますが、それであるならば、そのクライアントマネージャなる物を使わないで接続設定を手動で行えば良いだけでは?そうすれば、もしそこでうまくいけば、原因はクライアントマネージャであることが分かりますし、もしうまくいかなくても、Windowsの一般的な設定の問題ともなります。より沢山の方から回答がつく可能性も高まります。

もし、どうしてもクライアントマネージャーを使わなければならない事情があるのであれば、そのクライアントマネージャーなる物がなんなのか、説明しないとだめですね。
    • good
    • 0

こんばんわ、お困りですね。



さてご質問の件ですが、少々混乱なさっているようですが、要するに「クライアントマネージャ」なる物の使い方が分からない・・と言うことかと思います。

一般的なWindowsXPですと、スタート→接続→
すべての接続の表示 で有線・無線 両方の設定ができます。それぞれ別ですので、それぞれを設定しなくてはなりません。特に今回は無線側の設定が何らかの形で変わってしまったと思われます。

ただ、「ワイヤレスクライアントマネージャ」の使い方であれば、PCのメーカーなどを明示し、その使い方を知りたいとご質問なさった方がよろしいかと思います。私自身はIBMのツールを使っていますし、職場のダイナブックのツールも設定したことがありますが、直接いじらないと説明は難しいです(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何もいじっていないのに突然直りました・・・
ワイヤレスクライアントマネージャ(WCM)とWindows標準の設定との兼ね合い?が分かりません。WCMの設定で、「Windows設定を使用するため、WCMの設定を無効にする」のような項目があり、チェックするとWCM上で、無線LANアダプタの認識をしなくなります。もちろん無線LANアダプタのON・OFF設定も無効になります。この状態でWindows標準で設定しようとしても、アダプタが認識しなかったり(もちろん「無線LANの設定をWindowsで行う」にチェックしています)アクセスポイントが認識されなかったりします。仕方なしに、WCMを再びONにすると、Windows標準でも設定が出来るようになったりと・・・

また、今回の件のような、特定のPCだけが、DNSエラーで名前解決が行えなくなるという場合は、PCの設定でどこをチェックすればよいかも知りたいです。確認ですが、WEBブラウザでアドレス直打ちなら問題なくWEBサイトが表示されます(キャッシュではなくちゃんとつながっていることを確認済み)、ドメイン名だと不可です。

お礼日時:2005/04/04 02:27

無線LANの設定が間違っているだけでは?



ipconfig /all でDHCPが生きているか、またIPアドレスが無線LANで割り当てられているか確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何もいじっていないのに突然直りました・・・
IPアドレス、DHCPは元から生きていたと思います。ドメイン名でのみ接続不可であり、アドレスなら問題なくWebサイトが見れたので。

お礼日時:2005/04/04 02:10

> nslookupを実行したら、


> Default Server:Unknown
> Address:127.0.0.1
> となってしまいます。

DNSサーバーの設定が上手くいってないように見えますね。(って、そんなことは分かってますよね(^_^;))
ネットワークの設定でIPは自動取得のままで、DNSサーバの設定にプロバイダから通知されているDNSサーバのアドレスを手打ちされてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何もいじっていないのに突然直りました・・・
もちろんDNSサーバのアドレスを手打ちで設定
していませんが。

お礼日時:2005/04/04 02:07

無線だからダメ、と言うことはありません。


TCP/IPの設定が間違っているんじゃないでしょうか。

一回今の設定を削除して、新たに設定してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
何もいじっていないのに突然直りました・・・

お礼日時:2005/04/04 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!