重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

お世話になります。教えてください。
現在ホームページ作成中ですが、背景色に上部から下部へのグラデーションにしたいと思っています。画像編集ソフトで、上部(#0000FF)、下部(#FFFFFF)で作成し、いざページ作成をおこないました。ページの下部のCSS枠の背面色を#FFFFFFにして最下部は背景と境が分からない様になると思っていましたが、微妙に色合いが変わってきます。なぜなのでしょうか。
また、CSSにて背景グラデーションではIE以外では表示されないのでちょっと使えないです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


私も背景にグラデーションを使ったりするのですが、たとえばA色→白色にする場合、A色→白色(背景画像)、白(背景色)とするのではなく、A色→透明(背景画像)にして、白(背景色)に設定しています。
割と綺麗にグラデ-ションはかかります。
尚、その際の背景画像は細長い画像(5×500pxなど)で、上から下へのグラデーションなら左上に固定し、横方向に繰り返すようにCSSで設定します。
そうすると比較的軽い画像でグラデーションをかけることができます。
ご参考まで。
    • good
    • 0

画像形式はjpgでしょうか?


jpgは基本的に色は正しく出ません。特に広い範囲を1色で塗った場合相当高画質設定にしないと目に見えて色が違ってしまいます。
なお、グラデーション画像ならpngの方が無劣化かつ容量もたぶん少なくなるのでお勧めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!