
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私もNo.2-3様のご指摘の通りだと思いますが。
参考にされているソースの信頼度によってはhtmlやbodyに対するそれらの指定を「何となく」やってるだけの可能性もないとは言えないのでは…具体的なソースを見ていないので、明言は避けますが。自分が制作する上ではそういう指定をする必要性に迫られた事はないですね、今のところ。
そもそも、"width: 100%;"というのは「直近の親要素の幅に対する100%」です。html要素は「ルート要素(最大の親要素)」であり、それより上位の親要素は存在しないので、ディフォルトの幅はウィンドウサイズ全体と考えて良いのですから、そこに100%を指定してもただ無意味なだけだと思いますが。
ちょっと気になる発言があったので以下はそれについての蛇足ですが…
htmlやbody要素に何も幅が指定されていなくても、bodyの直接の子要素に位置するコンテナブロックであればディフォルトもしくはその要素へ直接"width: 100%;"を指定してもその横幅は画面サイズ一杯に広がりますよ。
----------------------------------------------------------------------
【HTML】
----------------------------------------------------------------------
<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS"?>
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml11/DTD/xhtml11.dtd">
<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja">
<head>
<link href="css/sample.css" type="text/css" rel="stylesheet" media="all" />
<title>サンプル</title>
</head>
<body>
<div id="hoge1">
幅無指定のボックス
</div>
<div id="hoge2">
幅100%で指定のボックス
</div>
</body>
</html>
----------------------------------------------------------------------
【CSS】
----------------------------------------------------------------------
body {
margin: 0;
padding: 0;
background: #fff;
}
div#hoge1 {
background: #fcc;
}
div#hoge2 {
width: 100%;
background: #ccf;
}
----------------------------------------------------------------------
上記では、hoge1(widthの値はディフォルト)もhoge2(widthの値は100%)でも結果は同じでいずれも「ウィンドウサイズ一杯」の幅でレンダリングされます。
具体例まで記述していただいてありがとうございます!
>参考にされているソースの信頼度によってはhtmlやbodyに対するそれらの指定を「何となく」やってるだけの可能性もないとは言えないのでは…
みなさんのおっしゃる通り、なんとなくなのかもしれませんね^^;
No.4
- 回答日時:
すみません、書き漏れていました。
;正確には、%で指定するために必要な物、だと思います。
例えばボックスの縦幅を、画面いっぱいに広げたい時に
ただ100%と指定しても反映されないのですが、
html,bodyに数値を設定しておけば反映されるようになるのです。
『body hright:100%;』で検索すると色々情報が出てきますので
ぜひそちらをご参考下さい。
>『body hright:100%;』で検索すると色々情報が出てきますので
私自身も色々検索してみたのですが、width:100%;で検索していたため上手く検索できませんでした(汗)。
『body hright:100%;』で調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS (Javascript)印刷するファイルに応じて印刷プレビュー画面で用紙を自動的に切り替えたい!! 2 2022/04/11 12:04
- JavaScript html5に変えるとスライドショーが消えてしまった。 3 2022/03/26 19:53
- HTML・CSS img と p を縦中央に配置したいのですがうまくいきません。 2 2023/01/12 14:38
- HTML・CSS cssが効かなくて困ってます 1 2023/01/01 23:57
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS imgとpを縦・横に中央揃えする 1 2023/01/17 11:30
- HTML・CSS html/cssで要素が出てこなくて困ってます 1 2022/12/31 16:59
- HTML・CSS 下にスクロールしても、追従するボタンのコードを書いたのですが、ボタンの中の画像が半分しか表示されない 1 2022/04/16 21:31
- Visual Basic(VBA) 【VBA】写真の貼り付けコードがうまく機能しません。 5 2022/09/01 18:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見た目と声さえ良ければ、他の...
-
テンソル解析(絶対微分学)は...
-
1から100までの自然数のうち、2...
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
含む含まないという概念自体の...
-
CSSで改行後の行間調整
-
HTML の繰返し法???
-
smallにtext-allignが効かない
-
input type="hidden"で取得した...
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
下線と文字の間を調整するには...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
aの中にspan
-
【 Python range関数とlen関数 】
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
CSSでのブロックレイアウトがう...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
htmlの文字が縦書きになる
-
ボタンをセル内一杯に表示させ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
既婚男女の方、結婚前と結婚後...
-
含む含まないという概念自体の...
-
テキストボックスの中にリンク...
-
質問1.
-
改行ほどは行かないけど、若干...
-
NからZへの全単射を具体的に構...
-
input type="hidden"で取得した...
-
smallにtext-allignが効かない
-
aの中にspan
-
HTML の繰返し法???
-
下線と文字の間を調整するには...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
html タグの閉じスラッシュ前の...
-
CSS:overflow要素の印刷について
-
HTMLページ上でiframeを最前面...
-
CSSで改行後の行間調整
-
tdに対してmin-heightの定義、...
-
H1タグを画像にしたい
-
スタイルシートで文字色を指定...
-
textareaの幅を画面と合わせたい
おすすめ情報