
こんにちは。
VC++6.0を使い、先輩が作ったプログラム(デバッグ済み、実行の確認済み)に、
"Beep(400,100)"を追加して、リビルドを行った。
リビルドがうまくいったが、実行が全くできなかった。(途中でPCがハングアップしたようです。ウィンドの"×"をクリックすると、"プログラムが応答していません"とのメッセージBOXが表示された。)
デバッグウィンドに下記のメッセージが書かれました。
D:\USB\確認用\LI01Check\Release\LI01Check.exe' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\System32\ntdll.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\WinRTUSB.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\kernel32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\user32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\gdi32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\imm32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\MFC42LOC.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
私は、VC++がなので、ぜんぜんわかりません。よろしくお願いします。同じプログラムがうまく実行できた事もある。ただ、一度エラーが出ると、修正前のプログラムも実行できなくなる。
(エラーリストにリストアップされているdllファイルの存在も確認してあります。)
初心者なので、よろしく、お願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
もう一度全てを見直すと疑問が浮かび上がってきました。
そもそもBeep(400,100)をコメントアウトしてリビルド>実行すると正常に動作するのでしょうか?それとも・・・
No.2
- 回答日時:
#1でも書きましたが、
"ファイル名"をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
というメッセージはデバッグ時に"ファイル"をロードして、その(デバッガが解釈可能な)シンボル情報を得ることが出来ないというもので問題ありません。リリースでビルドしたファイルにはデバッグに必要なシンボル情報がないのです。
問題なのは
例外処理 (初回) は LI01Check.exe (KERNEL32.DLL) にあります: 0xE06D7363: Microsoft C++ Exception。
のメッセージでなんらかの障害の原因があることが考えられます。
まず、どこでそのメッセージが出ているかを突き止めるのが第一歩です。
#1でも書きましたがブレークポイントの設定をしてデバッグを行ってください。
おそらく設定の問題ではないと思います。
永久ループに陥ってるなど、プログラム上の問題でしょう。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
もともとのプログラムにバグがあるとは考えられないのでしょうか?
多分それが原因だと思います。
デバッグウィンドのメッセージはリリース版の実行形式ファイルを、
デバッグする際に出るもので全く問題ありません。
画面上部に「Release」と書かれたコンボボックスがあると思いますが、
それを「Debug」に変更し、リビルドを行ってみてください。
あとはブレークポイントなどを使用し、普通にデバッグを行ってください。
この回答への補足
早速のご回答ありがとう、ございます。
「Debug」に変更して、リビルドがエラーなかった。ただ実行すると、デバッグウィンドに下記のメッセージが書かれた。
'C:\WINNT\System32\ntdll.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\WinRTUSB.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\kernel32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\user32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\gdi32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\advapi32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\rpcrt4.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\ole32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\OLEAUT32.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\comdlg32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\shlwapi.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\MSVCRT.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\comctl32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\shell32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\winspool.drv' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\oledlg.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\Program Files\MouseWare\system\CCMSGHK.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\indicdll.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\ATOK15W.IME' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\version.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\lz32.dll' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
'C:\WINNT\system32\ATOK15DE.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
例外処理 (初回) は LI01Check.exe (KERNEL32.DLL) にあります: 0xE06D7363: Microsoft C++ Exception。
例外処理 (初回) は LI01Check.exe (KERNEL32.DLL) にあります: 0xE06D7363: Microsoft C++ Exception。
'C:\Program Files\MouseWare\system\LGMOUSHK.DLL' をロードしました、合致するシンボル情報は見つかりませんでした。
例外処理 (初回) は LI01Check.exe (KERNEL32.DLL) にあります: 0xE06D7363: Microsoft C++ Exception。
プログラム 'D:\USB\jj13\LI01Check\Debug\LI01Check.exe' はコード 0 (0x0) で終了しました。
このプログラムの機能としては、USBのコードをWINRTというツールから受け取り、エディターに表示した上シリアルボートに出力することです。今までの動きから見る限り、問題なく動いているようです。
私は元のファイルをWORKSPACEごとに自分のパソコン(OSはWINDOWS2000)にコピーして、設定など何もせず、リビルドして、ソースを追加したりして、再度ビルドしてEXEファイルを作成していた。最初がなんにも問題なく動いていったが、修正している途中で上記のエラーが発生した。
設定の問題ですか?初心者なので、いろいろ教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) IT初心者です 仕事で、vb.netで作成されたdllをvbaで呼び出すプログラムを作成しろと言われ 1 2023/03/27 08:22
- その他(メールソフト・メールサービス) 【至急】詐欺のSMSかどうか知りたいです。 4 2022/08/09 17:13
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- C言語・C++・C# PC画面を録画するプログラムでdllの読み込みエラー 1 2023/04/22 08:31
- Windows 10 IT初心者です! powershellで以下のようなエラーが出ました オブジェクト参照がオブジェクト 1 2023/05/17 11:30
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- HTML・CSS HTMLタグのあるCSVファイルを利用する方法 4 2023/03/19 14:41
- オンラインゲーム 15年位前?のロボットをプログラムしてアリーナで戦うゲーム 1 2022/06/08 22:32
- フリーソフト cygewf-2.dllがない、と表示され、ダウンロードしたファイルが動作しない 2 2023/03/27 11:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ExcelVBA】ファイル名をセル...
-
Open officeのDrawのシンボル素...
-
テキストボックスの中身をリセ...
-
VBScriptでMsgBoxのYesNoボック...
-
空白で入力フォームのボタンを...
-
ホームぺージ制作で間違って重...
-
node* ってなんなのでしょうか?
-
pythonのグローバル変数
-
photoshopで書いた四角の枠の中...
-
時計の:を点滅させたい
-
SQL文 困ってます
-
ダブルクリックと2回クリックの...
-
ボタンを押したら、テキストに...
-
else if文の順序を変えることに...
-
python ボタンを押すと複数の関...
-
OpenGLで背景をグラデーション...
-
アクセスのフォームから検索を...
-
変数に256文字以上のテキストを...
-
縦横比率のを変えずに画像のサ...
-
HTMLのtextbox類に文字を残す
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
static関数がmapファイルに載ら...
-
【ExcelVBA】ファイル名をセル...
-
ソースファイルを追加すると、...
-
五芒星は、悪魔崇拝とどういう...
-
flashでのシンボルとインスタンス
-
Open officeのDrawのシンボル素...
-
アナログ時計の針を透過させた...
-
【Flash】アクションスクリプト...
-
シンボル化解除の方法
-
ムービークリップの基準点を途...
-
Flashマウスオーバー
-
下からスライドしてくるメッセージ
-
Timeline_nの調べ方について(AS3)
-
共有ライブラリから読み込んで...
-
パラメーターの受け渡し
-
ボタン・ムービーの操作について
-
マウスの動きに合わせて画面を...
-
ライブラリの共有って出来ます...
-
貴方の意見を聞かせてください!
-
App store のマークってイルミ...
おすすめ情報