

一人用の軽量コンパクトテントをずっと探しています。
いろいろと長い間ネットで調べていたのですが、はやり
3万円から4万円くらいで、1,5キロ前後のテントを
購入することに決めました。(みなさんそうだと思います)
しかし、ひとつだけ気になるのはテントの色についての判断です。
たいていイエローやグリーンが基盤となっています。
これはやはり山や森に対して合理的な判断からこの二色になって
いるのでしょうか?
例えば虫が寄り付かない色とか、北海道の森や山でグリーンなら
目立たないが、イエローだと一発で熊に気づかれる。あるいは
ヒマラヤなどは目立つイエローのほうが雪で視界が見えにくくなる
ので良い。だとか、色によって受けるメリット・デメリットなど
どれくらいあるのでしょうか?
それともウエアみたく、自分の好みの色で買ってしまっても良い
ものなのでしょうか?
僕はやはり日本中心の登山・トレッキング・ハイキングに
なってしまいそうなので、その場合のお勧めの色はありますか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
昼間 テント内で過ごす場合 色の影響って有るようです
自分は 気にしませんが
グリーンですと食事が美味しそうに感じないという意見を聞いたことがあります。
きになさらないなら お好みで選んで良いと思います。
自分は IBS石井スポーツのゴアテントで ブルー色
山梨塩山の山奥のキャンプ場へ行った際 街灯など無く 真っ暗で自分のテント探しに苦労しました。
山では 目立つ色の方が 何かと気付かれよいと思います。
紅葉時期以外 黄色が一番 自然界に無い目立つ色では?
虫に関しては 虫が寄り付かないランタンは オレンジ系の発色です
黄色系の方が寄り付かないかな? まあ フライシートの内側に 網戸用防虫剤を掛けておくと 良いでしょう
後は 明るいランタン(虫寄せ)を テントから遠ざけ 接地すれば
テント側に来なくなります。
渓流釣りで山に入るのですが
迷彩も 自然に同化と言う点で ウエアーも揃えましたが
遭難時発見され難い
斜面をがさがさ登ってる際に ハンターに誤射されないか等不安で。
着なくなりました
帽子もオレンジ色や白で目立つ色にしています。 小物も山道で落としても 探し易い様に 目立つ色を選んでます。
No.2
- 回答日時:
モンベルグリーンとかゲッコーグリーンなどは虫が寄ってくる・・と、読んだ覚えが有ります。
小生もモンベルグリーンのミニタープを使ってますが、そもそも虫が出現しない時期しか使っていないので、実際のトコロは不明なのです。また、ソロ(実際は2人用)のヨーレイカテントを10年以上愛用していますが、コレは本体:グレー/黒。フライ:グレー/サンライズレッドです。
ウィンターテントは雪中で視認し易い為黄色ですね。
ブルーシートをツェルト代わりに使った事が有りますが、日が照ってくると青一色で目がチカチカしました。
日中テントの中で本を読んだりしてゴロゴロしたいのなら、無難な色がやはりよろしいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
蛍光グリーンやイエローなのは、登山目的が第一なので、遭難時の視認性を高くするのが一番の目的です。
あと自然にとって警戒色なので、クマなどの害敵避けになります。
ピンクだと繁殖色で虫が寄ってくるので、あまり使われません。黒も熱を吸収してしまうのでテントには向かない。白は汚れる。
それ以外の色では、紫以外は技術的に蛍光の発色が悪いので、使われないと思います。紫は繁殖色なのですが、発色がいいので少し商品がありますね。
バードウォッチング用などには、迷彩柄もあります。
トレッキングなど森林地帯が多いなら、緑に隠れない派手な黄色がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テント泊でのH
-
「消灯時間」とはテント内の照...
-
正しいパラシュートの数え方
-
コットの上にテントを張ってい...
-
コールマン サンシェード スク...
-
子供数人泊まる為のテント 知り...
-
山でのテント泊は男女混合が普...
-
クロノトリガー(SF)の原始時代...
-
布団乾燥機でテントの乾燥
-
タープテントの垂れ部分に文字...
-
ルーフテント
-
ツーリングテントについて
-
キャンプ場でのテントに蟻よけ
-
キャンプの時のテント内に虫が...
-
テントで寝てたらDQNに襲わ...
-
日本中をバイクで旅する場合って
-
小さなテントでコット泊するには
-
最低の人生だったな、今までも...
-
ディズニーランド カウントダウ...
-
テントの収納方法について
おすすめ情報