
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
nonprofit organization政府・自治体や私企業とは独立した存在として,市民・民間の支援のもとで社会的な公益活動を行う組織・団体。
非営利組織。非営利団体。民間非営利団体。ノン(のN)プロフィット(のP)オーガニゼーション(のO)の頭文字をとって「NPO」と言います。
ノンプロフィットとは、非営利・・・営利を得ない、オーガニゼーション・・・組織、団体という意味です。
営利・収益の違いについても理解しておく必要があります。
非営利団体といっても無料でボランティアするという意味ではなく、必要な経費分について徴収することについてまで否定していません。必要な経費を賄う程度の利益のことを「収益」と呼び、組織や団体で必要以上(たくさんもうけるという意味で)に預金や資産の購入が出来るような利益を上げる場合には、「営利」という分類で呼んでいます
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
下記はわかりやすいと思いますよ。
NGOとNPOの違いなどもありますし、FAQもたくさん出ていますから・・ご参考にしてみてください。
参考URL:http://www5.cao.go.jp/seikatsu/npo/new_npo/doc_f …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ボランティア 葬儀 3 2023/03/24 13:51
- 就職・退職 定年退職後、NPO法人で働きたいと思ってます。 事務系会社員58歳の男性です。 2年後の3月に定年を 2 2023/01/11 01:55
- ボランティア 猫犬などペット、野生動物生息環境や熱帯雨林減少などへの関わり方を模索しています。 1 2022/12/22 15:44
- 募金・物資支援・災害ボランティア 先日、YouTubeでNPOのひとり親家庭の食事支援という宣伝を目にして、申し込み支援者になりました 1 2022/08/05 10:15
- 社会学 皆さんはNPOと聞いて、どんなイメージがありますか? 簡単に教えてください! 5 2022/04/12 20:46
- 社会学 社会と個人を媒介する組織として、社会維持に重要な組織はありますか?自分はNPOしか思い浮かばないので 1 2023/06/15 11:46
- 社会学 なぜ世の中NPO(非営利団体)が履いて捨てるほどあるんですか? 生活するにはお金が必要ですよね? 世 8 2023/08/11 18:18
- その他(暮らし・生活・行事) 町の中に唯一の食料品や雑貨を売る店にこれからも営業してほしくNPO法人化したときの損得を教えて 1 2022/08/07 11:55
- その他(開発・運用・管理) 「ネット検索だけでは十分な情報が得られません」 と言ったような内容の言葉をよく聞きます。 なぜ得られ 7 2022/04/26 09:39
- その他(お金・保険・資産運用) NPO法人の融資について 1 2023/07/07 20:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
物価高騰が切実…生活費を上手にやりくりするための節約術をファイナンシャルプランナーに聞いた!
ガソリン価格の高騰や食料品の値上げなど、物価高騰についてのニュースを見ない日はないのでは。一方で、日本国内の所得はほぼ横ばい状態が続いているという。「教えて!goo」にも「物価が高く生活が苦しい」と、生...
-
生産緑地の「2022年問題」で都心の価格が下落?不動産の専門家に聞いた!
2022年、生産緑地の面積のうち約8割で営農義務が終了する。それにより多くの土地が売却され、地価や不動産価値が下落する可能性があるという。「教えて!goo」にも「2022年の生産緑地の指定解除って、影響がある人は...
-
給付金で延命するも消費戻らず…コロナ危機のステージ4は連鎖倒産か?事前防衛策は?
9月11日時点でコロナ関連倒産の件数が474件に達した(東京商工リサーチ集計)。ピークは6月の103件で、7月80件・8月67件と減少に転じたが、これは給付金や支援策のおかげだった。支援切れの9月は11日時点で既に33件...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私立大学の徴収金て払わなくて...
-
団体名と会社名の違い
-
なぜ主催と共催を並べて書いて...
-
地下格闘技団体をわかる範囲で...
-
ニューモラルってどのような団...
-
故人と物故者の違い
-
みんなで遊んでいる最中、ひと...
-
盲導犬募金 本物の見分け方
-
これは「送りつけ商法」ですか?
-
IMPEX って?
-
WAVE-Sの自己啓発セミナーについて
-
組合の上部団体とは
-
NPO高麗と宗教
-
銀行から"お取引目的等の確認の...
-
「非公式」のグループ、団体が...
-
自分の彼女が全国福利厚生共済...
-
全国生活協同組合連合会と日本...
-
宗教まがいの団体から抜け出さ...
-
ライオンズクラブとロータリー...
-
【Excel】住所から市区町村名を...
おすすめ情報