何歳が一番楽しかった?

なぜ世の中NPO(非営利団体)が履いて捨てるほどあるんですか?
生活するにはお金が必要ですよね?
世の中にこんなに沢山のNPO団体があるなんておかしくないですか??

質問者からの補足コメント

  • 私が疑問に思うのは「NPOは金になる、税の免除がある、嫌な制度から逃れる事ができる」という制度だからこんなに増えてるんじゃないのか?という事です

    皆さん回答で「同好会が増える事は不思議じゃない」と言います、私もそう思います、しかし同好会は同好会のままで良いのにわざわざNPOにする理由が知りたいのです

      補足日時:2023/08/13 21:43

A 回答 (8件)

NPOを勘違いされているようですが「非営利」と言う意味は「儲け無し」ではありません、儲けたお金を貯めてビルなど不動産を買ったり、事業に関連の無い事にお金を使うのは禁止で、その事業のためにお金を儲けて使うのは合法なのです、ほとんどの人が間違っていますが、「儲けてはいけない」のではないのです。



NPOに認可されると法人税が割安になるので、可能な限りNPOにしようとするので多く設立されるのです。
    • good
    • 0

NPOの人は民間企業で働けない、正社員になれない、かといって公務員試験に受かる力量もない。

そういう人が多いです。
自分の知り合いにもいますが、インテリタイプ(だけどインテリというほど頭はよくない)頭でっかちの社会適合力のない人間が多いですね。
たいていは実家住まいで親に食べさせてもらってるようです。
社会貢献などと現実離れしたことばかりで、実社会に即したことはしません
こういう人間がウチの会社にも面接に来ますが真っ先に落とします。笑
一番要らないタイプの人間です。
カネもらっても欲しくない というか カネやるから来ないでくれ
という感じで脛。笑
以上 参考になれば
by 東証プライム企業 正社員総合職 元採用担当
    • good
    • 0

NPOといっても、そこで働いてる人に給料を払うのはOK。


そして、善意の寄付金や補助金の受け皿になってます。
活動は、ほとんど何もしなくてもOK
宗教法人が税金はらわなくてもいいのとおなじパターン。
    • good
    • 0

> 生活するにはお金が必要ですよね?



確かにそうです。 でも、生活には、娯楽、観光、服飾、化粧、スポーツ、趣味など色々あります。 お金も時間も、体力も使っています。
同好者でサークルを造って活動することも多いです。 ボランティアで災害地や救助救済を求めている人々がいると思われる地域に長期に出向く人も少なくないです。 アマチュアの運動競技や研究活動の団体も多いです。
その活動をすることが生活の大事な一部になっていて、そのために、時間も知識も体力・技能を増し、そのために稼いだりもするのです。

NPO(非営利団体)とは「Non-Profit Organization」あるいは「Not-for-Profit Organization」の略称であり、その名の通り非営利の(Non-Profit)組織(Organization)を表しています。
NPOは、一般人を主体として市民の発意により活動する(官公庁や企業の職命で働く・活動するのではない、服役でやらされるのでもない)市民活動団体を指します。社会福祉法人や社団、財団、生協、労働組合なども広い意味ではNPOと言えます。またNPOは活動で得た収益を目的に事業を行うことは認められています。ただし事業で得た収益に関しては、構成員で分配することはできないと定められています。(構成員が利益分配金をえる目的でNPO活動するのは不可) NPO法は正式には「特定非営利活動促進法」と言いますが、その法律に基づいて法人格を取得したNPOが「特定非営利活動法人」、すなわち「NPO法人」と呼ばれています。

> 世の中にこんなに沢山のNPO団体があるなんておかしくないですか??

金を得て増やすために生きている人、家族愛のために生きている人、自分が社会的に賞賛される・有名になる・自分の地位肩書きを高くするために生きてるという人も、結構いるのだと思います。
でも、そういう人でも、自分の趣味や娯楽のために金も時間も投じることはあります。  それだけではなく、近所の手伝い、祭りの準備や片付け、神社や寺や災害義援金を出しすこともあるし、足長おじさんや交通遺児のためや難民援助、医師派遣への募金活動に手助けしたいというひとも、多いのです。 まあ、普通の感情だと私は思ってます。 もちろん余裕がないと(時間・体力・経済力など)、それどころではないですが、特に文化や伝統、宗教や倫理、ノブレス・オブリージュという意識などなくても、結構普通に(珍しいということはない)あることでしょう。
おかしくなどないです。
登山や潜水、ランニング、演奏技術の向上、知的探求心や、趣味の写真、ゲーム、人気者の追っかけや推しをするのをみて、おかしいと思ったりしないのと同様です。
一つのNPOに全員が関わるような状況よりも、沢山のNPO団体が造られる方が成り行きとしては自然でしょう。
    • good
    • 0

なぜ世の中NPO(非営利団体)が履いて捨てる


ほどあるんですか?
 ↑
社会が発展すればするほど、複雑になり
政府だけでは、対応出来なくなるからです。

例えば老人ホームに入るための保証人。
頼める親戚がいない、なんて人が増えています。

入院もですね。




生活するにはお金が必要ですよね?
世の中にこんなに沢山のNPO団体があるなんておかしくないですか??
 ↑
非営利団体といいますが、それは
利益を目的としない、というだけであって
それなりに儲けていますよ。

例えば、老人ホームに入るための保証人など
にNPOが利用されますが
かなりの高額な費用が必要になります。
    • good
    • 0

NPOってやり方次第で凄く金集まるんでよ。


だからあなたの言ってるお金が必要って事に矛盾してない。
    • good
    • 0

人間って、十分にお金を持っていると、お金儲けよりも、人々のために何かすることに喜びを感じるようになるのです。


また、お金儲け第一だと、人々が「それをやってくれたら嬉しい!それは必要な仕事だ」ということも、「それって儲からないよね?」ってことで、企業はやらなかったりします。政府もね。

そういうことで、沢山のNPO団体が生まれるわけです。
あの有名なP.F.ドラッカー氏の著作「ネクスト・ソサエティ」では、目次に
・資本主義を超えて
・資本主義の間違い
・市場経済理論の欠陥
という文字があります。
そして、ドラッカー氏自身も、NPO団体の代表を務めたり、各NPO団体のサポートをされていたそうです。
    • good
    • 0

人間社会は、助け合いの社会です。


NPOの目的は、弱きを助けることです。強きは対象外です。
運営資金は、強き賛同者からの寄付金頼りです。
あなたには全く無関係でしょうが、
それで助かっている人は多いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報