
No.2
- 回答日時:
電子レンジを使うと流し元の蛍光灯が暗くなったり点滅したり、というような経験はありませんか?(ウチは起こります^^;)
これは、電子レンジを使うことでキッチン内の電圧が下がるからですね。
No.1さんのおっしゃるとおり、蛍光灯を光らせるには一定の電圧(100V)が必要なのです。
調光スイッチはこの電圧を下げる働きをするものです。
電池の古くなった懐中電灯が暗くなるのと同じ理屈ですね。
つまり、調光スイッチは最大に回しておけば交換する必要はないはずです。
たぶん、きっと…
No.1
- 回答日時:
自信なしです。
調光機能って、電圧を変える事で明るさを調整しているのですよね?
昔小学校で、乾電池と豆電球とで実験したのと同じ原理かと思います。
対して電球型蛍光灯ですが、電球型の「蛍光灯」ですから光の発する原理は、
蛍光灯です。
蛍光灯は、一定の電圧を掛けることによって管の内部を電子が移動して
蛍光物質にぶつかることによって光ります。
「一定の電圧」が必要ですから、電圧の高低で明るさの調節はできない。
よって、調光型の器具には使えないということになるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト 電球の明るさについて 4 2022/04/15 14:03
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- 電気・ガス・水道 電気工事に詳しい方 5 2022/07/28 12:47
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- 照明・ライト 節電の観点から 7 2022/06/16 07:33
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト LED 4 2023/03/13 18:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
- 照明・ライト 蛍光灯が切れました。戸建てで外にコンセントがあるので小屋に蛍光灯を付けて延長コードで使っていました。 4 2022/05/05 23:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直列と並列の違い
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
玄関の白熱電球をLED電球に変え...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
DC100vはDC24vでも作動しますか?
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
グローの役割がわかりません
-
電球型蛍光灯は調光だめ?
-
輸入照明器具を日本で使う
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
洗面所の天井の電球について質...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
LEDの光が苦手
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
直列と並列の違い
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
電球に表記されているV(ボルト)...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
輸入照明器具を日本で使う
-
グローの役割がわかりません
-
直流電球
-
トイレの電球が切れました フィ...
おすすめ情報