
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
> フィラメント付きの古いタイプで100v60w規格です
白熱電球ですね。
白熱電球は、メーカによっては製造終了ですから、お店に行っても無いかもしれません。(蛍光灯もメーカによっては製造終了です)
https://www.google.com/search?q=%E9%9B%BB%E7%90% …
> 同じ電圧・電力ならLEDタイプの電球を購入しても点灯しますか?
現在の白熱電球の口金の「形状・型番」はおそらく「E26」でしょう。
口金が同じ「E26」の電球型LEDは大型家電店にはたくさんあるので、目移りしますよ。
電球型LEDは、「白熱電球60W相当」でいいでしょう。
(LEDの60W相当では、人によっては明るすぎると感じるかもしれません)
電球 60w 相当 口金サイズE26の電球型LED
https://www.google.com/search?sca_esv=e6608f0c11 …
No.8
- 回答日時:
60W相当のLED電球でOK。
白熱電球の置き換えとして生産されているので、そのまま取り付けて使用する事ができます。
口金のサイズに注意してください。
E11,E12,E14,E17,E26
の5種類が流通しています。(数字がネジ部分のmm単位の直径です)
すでに回答がある人感センサー付きの物でも良いのですが、
稀に誤動作することがあるので自分はお勧めしません。
それに……ほとんど動かずじっとしていると人がいても勝手に消灯するので気持ち悪い。
・・・超余談・・・
単位や記号は大文字小文字を正確に記述するようにしましょう。
100v 60w
↓ ↓
100V 60W
ゴメンね。元電気機械系のエンジニアだったんですごく気になるんだ。
口金のサイズの ”E” も小文字で書くと意味が分からない物になるので注意が必要です。
No.6
- 回答日時:
やってます。
電球よりもはるかに明るい。価格は高めですが長寿命。トイレなら、人感センサー付きのLED電球にしたらどうですか、壁のスイッチの入切りしなくても、ドアを開けるとセンサーが働いて点灯します。5分後に消灯します。でも、便秘などでスマホをいじっていると消えます。そのときは体を動かせばまた点灯します。明るいところでも使えます。公共施設などのトイレの照明器具は、消灯時間を変更できますが、家庭用はそういう機能はありません。
No.4
- 回答日時:
口金サイズが合えば日本製ならどれをつけても構いません。
口金サイズはE26、E17、E12があります。接続部のねじ込み
金属の直径です。稀にE27のソケットもありますが、E26の
電球も入るはずです。
LED電球は全て100V仕様で、ワット数ではなくルーメンなどの
明るさで判断します。わかりやすく「何W相当」とかの表示も
あります。60Wなら7、800ルーメン程度でいいと思います。
No.3
- 回答日時:
>同じ電圧・電力ならLEDタイプの電球を…
電圧は同じである必要ありますが、LED で電力 60W もあったら明るすぎ、まぶしくてとても生活できたものではありません。
せいぜい7~8W で良いのです。
パッケージには「一般電球60W形相当」と表記してあることが多いです。
(某社の例)
https://www.tlt.co.jp/tlt/products/led_lamp/lamp …
No.2
- 回答日時:
口金サイズが同じLED電球(今の電球と同じような形しています)に付け替えれば問題なく点灯します。
電気消費は10分の1に減ります。蛍光灯もLED灯にすれば電気消費量は半分くらいになります。電気代が高い昨今、2、3年で元がとれます。10年以上使用可能です。蛍光灯に比べれば何倍もお得です。トイレのLED電球なら何十倍もお得です。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト ユニットバスの電球が切れ交換したが点灯しない 8 2023/12/26 14:28
- 照明・ライト 電球からLED電球に変えたい! 10 2023/12/17 13:20
- 照明・ライト 家の電球が切れました。 オレンジの電球なのですが、 小さめの電球でクリプトン球60wまでと記載があり 10 2023/07/22 20:44
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- バッテリー・充電器・電池 定格電圧について 1 2022/12/05 12:39
- 照明・ライト ダイソーでLED電球を買いました 400円で4万時間 つけっぱなしでないから? そこまで持たない? 9 2023/08/25 13:23
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト ワット数によるシーリングライトの明るさの違い 9 2023/12/05 22:52
- 照明・ライト E26口金60W相当以下と書いてあるペンダントライトを買ったのですが、LEDで一番明るくするにはどう 6 2022/12/16 13:01
- 照明・ライト 人感センサーの電球が2、3ヶ月くらいで使えなくなってしまいます。 8 2022/05/08 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
直列と並列の違い
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
ワークランプの故障について
-
電球と電圧、ワット数について
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
海外で購入した電化製品を日本...
-
電球がくっついてしまったとき...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球の大きさについて
-
40wで60wをつけたらどうなるの?
-
電球のワット数の違うものをセ...
-
40Wのところに100Wの電球
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
直列と並列の違い
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
電球に表記されているV(ボルト)...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
輸入照明器具を日本で使う
-
グローの役割がわかりません
-
直流電球
-
トイレの電球が切れました フィ...
おすすめ情報