
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家庭内に来ている電線の電圧は100Vです。
今使っている110Vー40Wは100Vで稼働しています。
全く問題はありません。ソケットサイズさえ合えばOKです。
https://panasonic.jp/lamp/select_led.html
No.9
- 回答日時:
日本の電源電圧は100Vですが、その許容範囲は101V±6Vとされているので、95V~107Vの範囲になります。
白熱電球は電源電圧が直接電球に加わります。
100V用の電球に107Vが加わると寿命が短くなります。
このため、電球が頻繁に切れて困る所では110V用の電球を使って寿命を伸ばす場合があります。
このために日本国内でも110V用の電球が販売されているのです。
一方でLED電球は、電源電圧が直接LEDに加わるわけではなくDCの低電圧に変換しており、この変換の段階で電圧が一定になるように制御しているので、90Vでも100Vでも110Vでも同じ明るさになり、寿命にもほとんど影響がありません。
だからLED電球は100V用を使えば全く問題ありません。
No.6
- 回答日時:
日本国内の電源の供給電圧は100V定格なので100Vの製品を使えば良いです。
110Vはアメリカの一部などで使われるものですが、白熱電球は110V品を100Vで使っても少し暗くなるだけで使用に問題はなく、110V品の方が寿命が長いと使われている場合があるようです。LED電球の場合は110V品を100Vで使って問題ないか分からないので、日本で使用するなら100V用の製品を使って下さい。E26口金の100V用LED電球は普通のものなので幾らでもヒットすると思います。ただしフィラメントが見える製品をということだとかなりマイナーです。特に拘りがなければ普通に白いものを使って下さい。発光色に関しては、電球に近づけたければ電球色を、拘らなければ昼白色ないし昼光色の方が明るいかあるいは消費電力が低いです。
No.5
- 回答日時:
電力会社が発電したものが各家庭に配電される途中でのロスや家庭内での電力消費により電圧降下が起きます
なので、一般的に100Vの商用電源と呼ばれるものは一定の幅の中に収まっていればOKということになっています
具体的には、電気事業法第三十八条に標準電圧100Vでは101V±6Vが維持すべき電圧範囲という規定があります
ですから家庭用の電源が100Vを超えることも有るのです
その余裕分を見込んで110Vまでなら動作範囲という意味で電気製品などに「110V」や「115V」という記載がされています
なので110V用という特殊な製品はありません
普通の100V用を使ってください
No.4
- 回答日時:
110Vはまでという意味です。
なので…100Vの物はある・・・のでかまいません。ちなみにE26は、口径つまり口金のサイズ。LEDも同じ40Wにするとかなり明るいです。使い方としてはずっとつけっぱなしにしたいの?そうでなければ、センサー付きのLEDのほうが節電できます。
>一般電球40W以下と
交換したいのはLEDですよね。
No.3
- 回答日時:
>調べてもLEDのE26 110V 40Wの商品がなく…
E26 は口金のサイズで、これを合わせることは絶対必要。
110V は少し高めの電圧下でも使用することを想定しているだけで、100V 定格で一向に支障ありません。
40W は、家庭用 LED にそんな大きな数字は必要ありません。
「40W形」あるいは「白熱球40W相当」との表示がある LED 電球でよいのです。
No.2
- 回答日時:
全く問題ありません。
LED照明は内蔵されたインバーターでAC電源をDCに変換していますから、電圧が100Vだろうが110Vだろうが同じ性能を発揮します。
照明器具の消費電力制限は主に発熱量によるものですから、LEDにして発熱量が一桁下がれば、ほとんど無制限になりますので、現在暗く感じているようでしたら60W級(7Wくらい)等に変更する事も可能です。
220Vになると想定外かも知れませんけれども……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 定格消費電力が13Wに16Wを付けても大丈夫ですか? 6 2023/03/31 09:09
- 照明・ライト 調光スイッチとLED電球の組み合わせについて 5 2022/11/21 11:46
- 照明・ライト 電球からLED電球に変えたい! 10 2023/12/17 13:20
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 照明・ライト ユニットバスの電球が切れ交換したが点灯しない 8 2023/12/26 14:28
- 照明・ライト LED電球について 5 2023/11/23 14:40
- 照明・ライト キッチンの3連ペンダントライトに40W相当のLED電球を取り付けましたが、明るすぎて目で見れないぐら 6 2022/10/01 23:28
- 照明・ライト お風呂場に設置されていた電球が眩しすぎるので、廊下に付いていたものと交換したいのですが.使えるのでし 3 2023/11/05 18:05
- その他(趣味・アウトドア・車) LED電球の明るさの計算? 3 2024/01/19 16:35
- 照明・ライト 口金変換アダプターについて 1 2023/06/03 21:04
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直列と並列の違い
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
玄関の白熱電球をLED電球に変え...
-
200V用のIHコンロを100Vで使用...
-
電球と電圧、ワット数について
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
グローの役割がわかりません
-
LED工事の件
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ホットショーケース、保温器を...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
洗面所の電球が切れてしまいま...
-
豆電球の明かりを暗くしたいの...
-
電球について教えて下さい
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球メーカー探しています。
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
ワット数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ペンダントランプを日本仕...
-
直列と並列の違い
-
日本の照明器具をヨーロッパで...
-
クリアクリプトン球最近すぐ切...
-
中国仕様の照明器具を日本国内...
-
100v用ソケットに120vの電球は...
-
フランスで購入した照明器具は...
-
電球と電圧、ワット数について
-
玄関のLED電球がついたりつかな...
-
ヨーロッパ製ペンダントライト...
-
口金E27の110Vは国内での使用は...
-
照明器具(電子安定器?)の電...
-
電球に表記されているV(ボルト)...
-
電球の100Vと110Vの違いについて、
-
LED電球〔0.5w〕と豆電球〔...
-
100V用LED電球を120Vで使用でき...
-
輸入照明器具を日本で使う
-
グローの役割がわかりません
-
直流電球
-
トイレの電球が切れました フィ...
おすすめ情報