重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いつもこのサイトを利用させて頂いているgooファンです!

さて、今に始まった事でもないし、このサイトでも時々取り沙汰されていて、”またか!”と思われるかもしれませんが、敢えて質問(と言うかご意見頂戴)させて頂きます。

最近、かなりの質問者が質問を締切らない状態が目立つように思えて仕方ありません。質問しっぱなしで、回答を見ているのか? 回答を見てそれっきりなのか? 質問した事を忘れてしまったのか? いずれにしろ全く無反応の質問(者)が目立つように思いませんか?

回答して、明からに問題点は解決しているだろうと思われる質問もほったらかしで、質問者は一体どう言う気持ちで質問しているんでしょうか?

1.困り度3で質問し、多数の回答が寄せられていて、問題解決になってるにも関わらず、締切らない。(無論、お礼の一言もなし。)

2.同じ質問を何度も書き込む。(この行為自体は問題ないとは思いますが、先の質問を締切らずに、同じ質問を立ち上げるのは問題? まして、前回の質問の回答にコメントなし。)

3.多数の回答に対し、一人だけにお礼を書き、そのまま放置。残りの回答者にはコメントなし。(そのまま締切ってるのもあるし、締切らないのもあり。)

4.お礼なしのまま締切る。

など、色々ありますが、皆さんどう思われるでしょうか? 一応、???と思われる程度が大きい順番に書いたつもりです。

いつまで経っても締切らない質問は管理者の方から2週間目と4週間目に締め切り催促のメールが届きますが、それでも締切らない質問は管理者の方で強制削除なんてのは私の勝手な意見でしょうか?(このサイトの一番最初の質問も未だに締切られていませんが…。)

人それぞれ考え方が違うと言うのは承知していますが、マナーやルールを守るのは人として守るべきラインだと思います。皆さんの忌憚のないご意見お待ちしております。

A 回答 (22件中11~20件)

私も同じ事を思っていました。


最近、締切らない人が多く、気になっていました。
せっかく書き込んでも、お礼がない、締切らないのはとても残念です。

ゴミのポイ捨てに例えれば、人が見ていたらちゃんとゴミ箱へ捨てる人も、
人が見ていなければポイ捨てする人がいます。
そんな感じなのでしょう。
お礼しなくても、締切らなくても、誰に咎められる訳ではありません。
回答した側は、不満に思いますが・・・

管理者の方で強制削除は、ちょっと嫌ですね。
せっかく回答した事も削除されるのは納得がいきません。

私はここを、生活の知恵・辞典のように活用していますので、
締切られていない質問でも、とても役に立っています。
本来そういうサイトなのですから、仕方がないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>私も同じ事を思っていました。
最近、締切らない人が多く、気になっていました。
せっかく書き込んでも、お礼がない、締切らないのはとても残念です。⇒私と同じように感じていらした方がいると言うだけで、嬉しく思います。このように感じているのは私以外にも多数いらっしゃるはずだと思っていました。

他人の目を気にし、人前では恰好つけたがる人も裏を返せば・・・・ですか? そう言う人もいるでしょうね。

>管理者の方で強制削除は、ちょっと嫌ですね。
せっかく回答した事も削除されるのは納得がいきません。⇒強制削除と言うのは少し行き過ぎかもしれませんが、一つの案として書きました。もっと他に良い改善策があればそれにこした事はありません。

これからもこのサイトを有意義にお使い下さい。(ってお前は管理者か!)

どうも有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 18:30

おはようございます。


強制的に質問削除すべきかどうかはともかく、
やはりもう解決したと思われる質問は締め切るべきですよね。

少なくともコンピュータ関係は明確な回答が存在しやすいところですから、
良回答なら良回答、ダメならダメと白黒はっきりつけてもらいたいですね。

お礼やポイントを是が非でもつけてくれとは言いませんが、
期待通りの回答でなかったり、まだ問題が解決していないのなら
少なくともどこで詰まっているのかは教えてもらわないと、
回答する側としてもそれ以上アドバイスできません。

でも、そんな質問する人はこの質問自体見てないんだろうな…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。(ってもう今晩はの時間ですね。)

>もう解決したと思われる質問は締め切るべきですよね。⇒私もそう思います。いつまでも放って置かれると、回答した側が何だか哀れに思う時さえあります。

コンピュータ関係などは仰るように明確な回答が存在するのですから、問題解決に至ればお礼を書くなり、質問を締切るなりの行為があって然るべきだと私は思います。別にお礼を強制している訳でもないし、ましてやポイントが目的でもありませんが、もう少し質問者側も責任を持って質問を立ち上げて欲しいと思います。何のために質問したのか疑問に思う時もあります。

>でも、そんな質問する人はこの質問自体見てないんだろうな…。 ⇒そうです。問題点はここにあるんだと思います。これを改善する方法があればいいんですけどね。難しい問題ですね。

どうも朝早くから回答頂き有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 18:23

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=472245
こちらの質問をまだ締め切っておりません。
それは・・・・
まずPCに取り込む色見本をどこに売っているのか分からない、色見本があったとしても・・・・色を合わせるのは光によって全く変わってくるので、必ず太陽光にの元でしなければならず、仕事で日中に全くディスクプレイの調整ができない、
スキャナーで色を取り込むか、デジカメで色を取り込むか考え中です。
色を合わせる事は非常に難しいので時間もかかります。
これがこの質問に対して締め切ってない理由です。

自分の場合分からないことがあると質問検索をして質問の題名か本文の一部をコピーしてお気に入りにいれて、参考にしておりますので強制削除はこまります。

質問をしてお礼はするけど求めている回答ではない場合はポイント発行はしないです。

最近はお礼があればうれしいですが、質問者と回答者以外の方も質問を見てるので
なんともおもいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早朝から回答頂き有難うございます。

理由があって締切らないのを問題視しているのではありません。正当な理由があるのですから…。

質問にも書きましたが、「困り度:3」で質問し、沢山の回答が寄せられているにも関わらず、何のコメントもなしで、いつまでも放っているような質問に対して???と思うのです。これってどう思われますか?

>質問をしてお礼はするけど求めている回答ではない場合はポイント発行はしないです。 ⇒そうですね。ポイント発行は質問者の判断に委ねられますので、該当者のない場合はそれで宜しいのではないでしょうか。私もこう言うケースは何度かあります。

あまり気にしない方がいいとは思いますが、最近「なんだかなぁ~」と思うような質問が多いように思い、質問させて頂きました。

どうも有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 18:14

いつも利用させて頂いているdriverIIです。



>マナーやルールを守るのは人として守るべきライン・・・

それはそうですが、私はいいのではないかなと思ってます。
私はお礼なしで締切るということは、しませんが。

溺れる者を助けて、お礼や連絡がないというのは良くあることです。
あるいは助からなかったという場合もあります。

「だから助けない」というのは、それは違うと思います。
締め切られない質問の中にも、有用な知識があるかもしれませんので
強制削除というのもこのサイトの主旨にそぐわないと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

朝早くから回答頂き有難うございます。

仰る事も良く分かります。確かに締切っていない質問の回答の中にも有用な知識があるとは思います。ただ、それらの回答に対し、質問者が何も反応しない(コメントなしでほったらかし、ほんとに見てんの? って思うようなスレッドが…。)ってのはどう思いますか? まぁ、人それぞれと言ってしまえばそれまででしょうが…。

>強制削除というのもこのサイトの主旨にそぐわないと思いますね。⇒私は一つの案として提示したまでで、もっと他に良い善後策があればそれに従います。強制削除は少し言い過ぎかもしれません。(反省)

どうも貴重なご意見有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 17:59

gooで検索を利用すると下の方に「教えて!gooで質問→」とかいうリンクがでます


初めての人はそこを辿ってきたと言う方が多いのではないかと思います

これはいい!とパッと質問したけれど、ユーザー名とかパスワードがわからなくなってしまった
という人は多いんじゃないかなーと思います
ここって、回答者名とログインする時の名前とふたつ必要じゃないですか
あれで混乱するんじゃないですかねー
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にも関わりませず回答有難うございます。

>パッと質問したけれど、ユーザー名とかパスワードがわからなくなってしまった ⇒そうですね。こう言う事も確かにあるでしょう。これはもう少しシステムに改善の余地ありって所かもしれませんね。管理者も大変なのは分かりますが…。

どうも回答有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 17:50

やはり、郷いれば郷に従えです。

くよくよしたり、怒ってみても解決しません。ここは、昔から、そういう傾向があるのです。最初の質問知っていますか。
最初の質問がそうなのですから、伝統と言うべきかもしれません。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂き有難うございます。

>郷いれば郷に従えです。くよくよしたり、怒ってみても解決しません。ここは、昔から、そういう傾向があるのです。最初の質問知っていますか。⇒そうかもしれませんね。今回このような質問したのは実は2回目です。前回はこのサイトを利用し始めて間もない時に、お礼もなく締め切られて、少しムっとした勢いで質問してしまった事があります。その時も、同じような回答を頂いた事があります。

>最初の質問知っていますか。
最初の質問がそうなのですから、伝統と言うべきかもしれません。 ⇒知っています。私の質問文中にも書いています。未だに締切られていませんね。(ここから全てが始まり、伝統となってしまったのでしょうか? 悪しき伝統は駆逐すべき…。)

「締切る」と言う行為その物の存在を知らない利用者も結構いるようで、これは管理者からもっとプッシュすべきだと思います。

どうも深夜にも関わりませず、回答有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 17:46

眠たいけど...書きます


「数学」のカテゴリーに多いような(比較的ですが)
私を含めたくさんの人が計算して回答をしているのに
質問者自身がなんらコメントもせず、締めきちゃっている
 最近多くなってきているような気がします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

眠いのにわざわざ回答頂き有難うございます。(私は既に布団の中でした。)

>質問者自身がなんらコメントもせず、締めきちゃっている
 最近多くなってきているような気がします ⇒私も同感です。ですので、この質問立ち上げました。

回答しても見てくれているのかな?とつい思ってしまう場合が多いのです。そのまま放置と言うのが明らかな質問が多いように思いますね。

コメント無しで締切るのはまだ許せるとして、いつまで経っても放置しているのは???と思います。

どうも有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 17:38

いいえ、母のはパスワード解からずじまいでした。


それが言いたかったのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも私の早とちりだったようですね。(すみません!)でも、親子2代でこのサイトを利用されているって素敵な事だと思います。

これからも有意義に利用して下さい。どうも有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 02:53

ひまなので書きました。



わたしの亡き母は、このサイトをよく使っていたようです。
1年経ったら強制削除とか強制締め切りとか、いいと思いますよ。すごく。
このニックネーム、実は二代目なのですが
前に使っていたとき、1年ぐらいほってあった
質問があって、それに回答したら
よかった、ありがとうございました!
ってお礼があって、締めきられたことがあります。
解決されてないだけのときもありますよ。
二週間、四週間くらいで締め切れっていうのも
なんだかなぁ・・・って感じもしますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜にも関わらず回答頂き嬉しく思います。

そうですか! お母さんからのHNですか? 親子2代に渡ってこのサイトを利用されていたんですね。

質問の回答にお礼を頂くとやはり嬉しいものです。そこに人間性が現れるのではないでしょうか?

>二週間、四週間くらいで締め切れっていうのも
なんだかなぁ・・・って感じもしますが。 ⇒これは全く強制力はありません。管理者の方から催促メールが届くだけで、締め切り行為はあくまでも利用者任せとなっています。

>1年経ったら強制削除とか強制締め切りとか、いいと思いますよ。すごく。⇒そうですね。1年位で締切られていない質問は削除すると言うのは私も大いに賛成です。データ量も減るし軽くなるのではと思います。

質問に回答して、その回答が誤っていても、正解であっても果たして本当に見てくれてるの?って思う質問が多数あります。これが問題のように思いますが、いかがでしょうか?

どうもご意見頂き有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 02:23

確かに締め切りしてない質問多いですよね。


僕の場合は質問と回答内容があってないことが多いんです。
私もそう思ってました的な答えって質問の答えじゃないと思うんです。
それで僕は締め切れないでいたんですけど。
そういう際はなるべく書き込むようにしています。
そして僕は答えてあげる側の方が多いんですけど、
締め切られてない方の中にはgooに入れない(辞めてしまった)
方もいる様です。ですから全てが悪いと言うわけでは無いですよ。
お礼なしに対してですが、お礼はそんなに重要でしょうか?
マナー、ルールと言うのはここのサイト管理者が決める話で
ここに書き込んでどうこうなるものでも無いような。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜遅くの質問にも関わらず回答頂き有難うございます。

>全てが悪いと言うわけでは無いですよ。
お礼なしに対してですが、お礼はそんなに重要でしょうか? ⇒私も全てが悪いと言ってる訳ではありません。何らからの理由で締切れない事もあるでしょう。それは私も承知しています。ですが、回答が来ないからと言って、1日に同じ質問を何度も立ち上げている利用者も見受けられます。それってどう思いますか?

>お礼はそんなに重要でしょうか?
マナー、ルールと言うのはここのサイト管理者が決める話で
ここに書き込んでどうこうなるものでも無いような。。。 ⇒お礼を書けとは言っていません。質問者が果たして回答を見ているのか?と言うのが気になるのです。回答見れば何等かのコメントがあっていいように思うのは私だけでしょうか?(これってお礼を書けと言ってるのと同じですか?)また、マナーやルールについては仰るように、ここで取り上げてもどうなるものではないかもしれません。でも、全て管理者任せにしてしまうと言うのも問題ありなのではないでしょうか? 利用者各人が、もっと責任を持つ事が大切だと思いませんか? このサイトで過去にも同様の質問が多数寄せられています。それはやはり常日頃???と思われる利用者が多いと言う裏付けにはなりませんでしょうか? ですので、この場でマナー、ルール云々を言うのも全く無意味ではないように思いますが…。

今回はご意見頂き有難うございました。

お礼日時:2003/03/05 02:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!