
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
通常では有り得ないですね。
何らかの常駐ソフトが影響していると思います。
それを調べて下さい。
さしあたっては起動ソフトを止めてみるのはどうでしょうか。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
ウイルスやスパイウェアのチェックも必要でしょう。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/c/hints.html#1 …
ありがとうございます。
遅れましたが実は、
なぜかいつの間にか症状が消えていました。
なのでどうして治ったのかわかりませんが、
症状がなくなる前に行ったであろうことは、デフラグです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 2つのマクロを連続して動かしたい 3 2022/09/20 23:46
- サーバー windowsサーバの権限設定、フォルダ削除できないアカウントを作りたい 1 2023/04/07 09:58
- Outlook(アウトルック) すべての新着メールが「受診フォルダ」に入らない。 2 2023/02/24 20:28
- Gmail 秀丸メール、2台のPCにセットしてあります。gmailのついて質問です。 1 2022/07/25 08:01
- Google Drive USB内の圧縮フォルダが開けません。教えて下さい! 1 2022/07/26 18:44
- Windows 10 フォルダをパソコンから削除してもまた現れます。 5 2023/04/15 11:45
- Windows 10 Windows10のファイルの削除について 2 2022/08/04 22:22
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください マクロを実行すると メッセージボックスが表示されて okをク 4 2023/07/05 19:32
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- Windows 10 自作フォルダアイコンがいつの間にか変わる 3 2023/07/04 08:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エキサイトメールについて
-
背景(壁紙)の整理
-
Windows Updateの残骸フォルダ
-
window vista のお気に入りの操作
-
Googleドライブで全く知らない...
-
同報メールソフトのおすすめを...
-
仮想環境の引越し時の起動メッ...
-
CATVでインターネットをしてい...
-
Bシェルでサーバのログを圧縮し...
-
Excel の共有ファイル 速度を...
-
初歩的なことなんですけど
-
Windowsのトラブル(の質問)に...
-
ネット枠の基礎知識
-
添付画像の本体色の「青みっぽ...
-
デスクトップの名前をリネーム...
-
特定相手と共有ファイルでのや...
-
xinetd を使う場合の hosts.all...
-
右クリックでのメニュー表示が激遅
-
USBに入れた曲がiPodで聞けません
-
i-Movieでサウンド(音)の書き...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見覚えの無いフォルダが勝手に...
-
フォルダが勝手に移動、エクス...
-
レジストリを書き換えても元に戻る
-
フォルダを削除しても勝手にま...
-
outlookのフォルダの順番の並べ...
-
Cドライブ直下のフォルダが再起...
-
Googleドライブで全く知らない...
-
現在Macプロを使用しているので...
-
Outlookの添付ファイル欄を広げ...
-
ThunderBirdで返信時の添付ファ...
-
大人数の作業においてエクセル...
-
NotesのビューをEXCELシートに...
-
エクセルのブックの共有をする...
-
この歌詞を和訳してください
-
Becky!2のデータ移行
-
office - 添付ファイルを添付し...
-
startxうまいくいかない。
-
Thunderbirdの添付が自動で開い...
-
ISO-2022-JPという名の添付ファ...
-
FileMaker Proの起動
おすすめ情報