
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
(1)を使うと思います。
経理部長で営業課長など、兼任する部課が違うなら業務に合わせた肩書を使用するべきですが、経理部長で経理課長なら、相手の役職を尊重して格上の肩書を使用するのが一般的では。
自分・相手・周囲の人が、部長兼課長であることを認識しているのだから本来の業務からハズれる肩書でも失礼ではない、と考えます。
それが誤りでも、間違って格下の肩書を使用する場合よりは相手の怒りが小さいハズで、静かに誤りを指摘されるだけでしょう。
取引先ならいただいている名刺に合わせればいいし。
会社の人事や業務命令の書類を作成する場合は正確に記載します。
以前の仕事で、3つの会社の看板を上げているが1つの事務所ですべての事務処理をしていた時は、
A社の社長はB社の部長、
B社の社長はC社の部長、
C社の社長はA社の部長、
のようなカンジだったので、基本的にはA社の業務ならA社での肩書を使用していましたが、
C社の仕事は年に数回もないので、C社の社長は常にA社の部長と呼ばれていました。ソレを気にする方でもなかったので。
No.3
- 回答日時:
部長職の人が課長と呼ばれたら不快になります。
従って(2)は普通は使いません。やはり地位の高い(1)を使わないと、部長に対してとても失礼になります。
たまたま課長職に適材の人がいないので兼務になっているだけです。
確かに業務は異なるのが本来ですが、本人の意識として、部長職の仕事、課長職の仕事と分けていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
役職が二つ以上ある方の宛名の書き方は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
兼任の肩書きってどう表現すればいいんでしょうか?
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
役職兼務になる場合の辞令の書き方について
その他(ビジネス・キャリア)
-
4
「A部次長 兼 B室長」失礼にならない宛名は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
名刺で二つの肩書・社名と屋号を一枚で
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
組織図、肩書き、名刺の作り方等教えてください。
その他(ビジネス・キャリア)
-
7
実務を兼任する役員の呼び方。
財務・会計・経理
-
8
得意先への年賀状 複数の肩書きを持つ方へは?
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
何時間 何分 何秒を記号で表すには?
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
11
役職名の呼び方
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
所属長って誰のこと?
アルバイト・パート
-
13
部部長は誤り?
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
CEOって宛名書く時どう表記すればいいの?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
ビジネスメール等の本文での敬称の使い方
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
名刺の肩書きを並列する場合の、一般的な順番を教えて下さい!
その他(ビジネス・キャリア)
-
17
兼務とは
その他(法律)
-
18
部署がないのに課を作るのは変ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
19
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の会社の宛名を書く場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
5
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
6
兼任の場合の宛名
-
7
ビジネスメールの書き方
-
8
「主任」の呼び方について
-
9
「担当部長」と「部長」
-
10
部署異動したいのに出させても...
-
11
ビジネスメール等の本文での敬...
-
12
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
13
部部長は誤り?
-
14
肩書きの略し方について
-
15
退職者の名前の呼び方
-
16
金融機関の次長、支店長代理は...
-
17
メールの宛名の問題
-
18
名前だけの役職がつくと仕事は...
-
19
会議出席者の紹介の順番につい...
-
20
営業担当変更後も前担当者に連...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter