

No.3
- 回答日時:
ご提示の企業の業態や系列がどの程度か不明ですが、
私が勤務していた企業ですと関連会社社長=本社部門長
でしたね。いちおう、役員コース候補の一員であるといえます。
ここで滑ったら、再び片道切符で関連会社行になりましたね。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/03/05 21:08
片道切符かぁ、、、お辛かったですね。
でも関連会社も気楽でいいかもしれませんよ。
気持ちが楽になった途端、届いていなかった復路切符が届くかもしれませんしね^^
人生考えようです。生きかた上手・世渡り上手。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
腐ってる(かもしれない)お土...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
「主任」の呼び方について
-
部長・医長・医員の違い
-
部部長は誤り?
-
中国共産党・・
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
兼任の場合の宛名
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
役職「○○代理」と「副○○」の使...
-
相手方を○○部長代理様と書いて...
-
メールのアドレス帳登録につい...
-
名刺に「海外営業部長」と「海...
-
肩書きの略し方について
-
営業担当変更後も前担当者に連...
-
部署異動したいのに出させても...
-
目をつむってもできる簡単な部...
-
ビジネスメール等の本文での敬...
-
ビジネスメールの書き方
おすすめ情報