dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、Jフォンを使用しております。1年以上使用しましたので機種変更しようかと思い少し勉強?しましたが機械オンチの私にはイマイチ解かりません。

今の私の使用頻度ですが月3000円越えるくらいの支払いですので
電話、メールもそれほど頻繁に使用しません
写メールも送った事が無いです
でも新しい機種を購入したら挑戦したいと思いますがそれほど使用頻度は
少ないと思います
北海道です

Jフォンの場合、機種ですがパケット対応機種とロングメール対応機種とメール料金
が違うようなのですが・・
ちなみに私の周りはJフォンのユーザーでスカイメールで大体済みます
それですとどちらの機種の方がお得でしょうか?
またロングメール対応機種ですとT09が操作が簡単そうで
いいな思っているのですが
SH10も気になっています(SH52もいいナと思っていますが・・)

また、aUに新規でとも考えていますが私の使用頻度でしたら
Jフォンと料金が変わらないのかな?
(パケット割とかがよくわからないので・・)
でもauはお得な感じで何だかひかれますが
私の周りがJフォンですのでメールも他社に送るのでは高くなってしまいますか?

オススメ機種はやはり最近出たA5304Tでしょうか?
A5302CAはどうですか?

長々すいません宜しくお願いします

A 回答 (6件)

Jフォンのパケット対応機(SH-52など)とauは同じパケット通信方式なので料金はかわりません。

auはパケット代が安くなるオプション(パケット割)もありますが月にオプション料金が1000円以上かかります。それとauは送信に少し時間がかかります。

現在、メールはスカイメールで事足りてると言うことはわりと短いメールのやりとりみたいなので、そうなるとJフォンがいいでしょう。受信料が無料ですから。auは受信料は無料ではありませんし。

短文のメールをするならパケット機(SH-52など)が送信料は安くつきますよ。
1パケット=半角128文字=0.3円です。ただし、写メールなど長文メールになるとパケット非対応機のほうが安いです。ロングメールは1送信が4円です。(基本プランによってかわる)

具体的に言うと、半角5000文字の写メールを送る場合は
5000÷128=約39ですから、0.3円×39パケット=11.7円ですが、ロングメールは一律4円(もしくは8円)です。

5000文字も打たないよ~!なんて言わないで下さいね。1枚の写メールの画像は文字に換算すると5000文字ぐらいになります。(画像によって多少違う)
つまり1通の写メールは5000文字以上のメールになるわけです。
長文になればなるほどロングメール(非パケット対応機)のほうが安くなるわけです。
ちなみにどちらも192文字までは受信無料です。

パケット対応機ならSH-52を、非対応機ならSH-010,SH-09,T-08がお薦めです。SH-010は現在の携帯のなかで液晶が一番大きいです。(2.4インチ)
画像も最強です。少し高いかも?
T-08とT-09は操作性ではあまり変わりません。ただ08のほうが機能が多いかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な計算式を教えて頂きオンチの私にもよく解かりました!
写メールですと5000文字以上になるのですね。。
友人もJなのですが料金の違いは知らなくて私が教えました(笑)
新機種にしたら写メールにも挑戦したいと思っていますので
非パケット機種にしたいと思いました。
Tー08、SH‐010と迷っています(^^ゞ
親切にありがとうございました。

お礼日時:2003/03/07 21:28

 周りの方でJ-PHONEを使うユーザーさんが多いのであれば『J-Mates』が使えますから、auなど他社でこれ以上安くするのは難しいと思われます。

継続割引(長期利用割引)もついてきますし。

 パケット機と非パケット機との違いですが
○写メールをたくさん送信する
○全角1000文字程度以上のメール送受信が多い
○J-Matesの指定相手とのロングメールが多い
⇒非パケット機(ロングメール機)
○スカイメールからちょっとはみ出る程度の文字数メールを安くやり取りしたい
○複数の相手に同じメールを一度に送ることが多い
○ムービー写メールや多様な添付ファイル受信など、高性能のメールサービスを使いたい
○ウェブやJavaアプリを使う
⇒パケット機(スーパーメール機)
という感じですね。

 J-T09は操作を簡単にしてあるのが特徴ですが、カメラの画素数を落とすなど機能を絞り込んでいますので、新しい使い方をトライしていくような使い方には向かないかもしれません。
 非パケット機ならJ-SH010やSH09、T08がお勧めになりますね。
 パケット機でしたらJ-SH52がおすすめですが、音楽再生機能でMP3プレーヤーとしても使いたい場合には若干の支出が必要です(カードリーダーやメモリカードなど)。また機種変ですと在庫のあるお店を探すのがちょっと大変かもしれません。

参考URL:http://www.with-j.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。やはりauではなく今まで通りJフォンにしようと思います。
在庫が無いのですか・・・週末にでもショップに行って見たいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/07 21:11

スカイメールの送受信の合計が、3円。


その程度の文字数ではauでは往復2円程度。

まあ、使用料が安くなると言えば安くなるのでしょうが、
minimoni-rinrinさんの使用料をみるに変わるといっても
数百円程度で誤差以上の意味はないかなとは思います。
年割を捨ててキャリア変更するのも微妙かと。

他のキャリアを試してみたいなら
http://asdnof.infoseek.ne.jp/
などを参考にされては如何でしょう。

参考URL:http://asdnof.infoseek.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私の使用頻度ですとキャリアを変える必要は
無いかもしれないですね。
ホームページの方見させて頂きました。
楽しくて参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 13:33

メール好き(?)ならばドコモは除外かな?


リトライなし、添付NG、文字数少ない、スパム多いでダメダメ(笑
もっと言えば画像とかのファイル形式が違うので簡単に交換できない欠点も…
Jとauはその辺が似たようなフォーマットになっているのでまだ目があります

スカメで間に合うのであればそれが一番ですよ
スカメはJのメールの中で一番安いメリットがありますからね
送信も安ければ受信も無料なのでコストパフォーマンスは充分アリです
その分、文字数が少ないとか添付ができないとかありますがそう言う時はロンメで対処すればOKですし

スカメ利用者が無いなんてうそうそ(爆
普通は一番安いスカメをベースに使うはずですよ。自分もJ使いですが一番利用頻度が高いのがスカメですよ

まぁスカメは全機種対応なんでどうでも良いって言えば良い話ですが。。

ロンメ(0#系)とパケット(5#系)で迷われているようですが。。
今の所、パケット機の利点はムービーが送受信できるって事くらいなのでムービーに興味が無ければパケット機にする利点は皆無です
パケット機は機種代金自体が既に高いですしね。。
またパケット機は料金体系の面でもやや不利です
パケット機だと最低一通3円~(スーパーメール)
最低の三円だと約64文字しか送れません(!!)
これがロンメ(0#系)ならば定額制で一通8円か4円

では両者比べて見ましょう
ロンメの場合は料金が固定されているので…パケット機がロンメより高くなる場合はどういう時か?(詳しい計算の解説は省きます)
8円コースの場合=パケット機で約1100文字送信の時に8円になります
4円コースの場合=パケット機で約250文字送信の時に4円になります
注:概算なのであくまで目安としてお考え下さい
注:文字のみの送信と仮定します
よって以上の文字数よりも少ない送信がメインであればパケット機の方が安い可能性はあります
が!写真などを添付した場合は一気にメール容量が増えてしまい99.9%ロンメの方が安いので要注意。。

機種的にはJの二大人気機種のSH系・T系から選ばれるのが無難と思います
簡単に説明すると。。
SH…最高機種。でもちょっと使い難い、製品精度がやや悪い欠点アリ
T…使いやすく全体のバランスが良い。機能はSHにやや劣る欠点アリ
つー事でとにかくハイスペックな物が欲しい向きにはSHを…80点主義(笑)的な無難さを求める向きにはTを薦めますよ

自分も店の方針で店頭ならばドコモ・au・Jの順で売り込むんですけどね(爆
でもココの話は何が売れたところで自分が儲かる訳でもないので商売ヌキな話で語ってますよ~
Jは儲けが少なくて…機種変なんて…(企業秘密)…。

あ、Jについてはここ最近何度か回答しているので足りない部分は私の履歴でも読んで下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても楽しく教えて頂きありがとうございます!
普段はスカイメールばかりですが新規種にしたら
あこがれ?の写メールをしたいと思いますので
0系の機種に決めました!!
T‐08かSH‐010と迷っていますが・・(^^ゞ
親切で楽しく勉強させて頂きありがとうございました!!

お礼日時:2003/03/07 21:38

補足ですが、


携帯がつながりにくいのはどのキャリア(携帯会社)もあります。つまり場所によると言うことです。ちなみに私の地域ではドコモが一番切れやすくJとauは互角です。ま~ドコモはメール機能が一番ショボイですから(リトライ機能がない。画像が添付できない。など)候補には入ってないでしょうが。

あと量販店の人が言うこともあまり信用しないほうがいいですよ。なぜかと言うと、量販店によっては力を入れてるキャリアが違うからです。力を入れてるキャリアをよく言うのは当然です。

人がスカイメールを使ってなくても、あなたが使ってるならご自分のニーズにあった携帯を選んでいいと思いますよ。
    • good
    • 0

私はDoCoMoですが、今回息子に携帯電話を買ってやるのに、色々調べたり、販売店で聞いたりしました。



ロングメール対応は旧機種だけです。
現在および今後の機種はパケット通信方式になっていかいます。
J-Phoneはメールが高いのが有名なので、パケット方式に変わって行きます。

スカイメールは使っている人がほとんど居ないと販売店の人が言っています。
なぜなら、文字数制限があって、実用にならないので、J-phone同士でもインターネットメールで行うのが普通らしいです。

従って、友人同士でも同じキャリアにするメリットは無くなってきています。
それから、上の息子はJ-phoneでしたが、DoCoMoに変えました。
何しろつながらないというのが欠点です。

結果的に息子にはauを買ってやりました。
つながりやすさも、通信速度の速さもバツグンに良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

auを購入なさったんですね。お子様ですとauがお得そうですし
メールなどもよさそうですよね。Jフォンのスカイメールは確かに文字数が
少ないですね。私も文字が多い場合はパソコンでやりとりしますし・・
参考にさせて頂きますね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/06 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!