プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

センターの情報関係基礎の勉強法を教えてください

今高3の受験生ですが、センターは数学2Bではなく、情報関係基礎を受ける予定です。
因みにPCの知識はP検準2級までは(模擬試験ですが)難なく合格判定が出ましたし、自信もあります。

センターでの問題形式は以下の様に定着しているようですが、
第1問(必答):2進数をはじめとする数値の処理,インターネット知識
⇒これはセンターをやってみたところ、ほぼ満点取れました

第2問(必答):アルゴリズム
⇒これは全然出来ませんでした・・・

第3問(選択):表計算ソフト
⇒大体点数を取れました

第4問(選択):アルゴリズム,プログラム
⇒アルゴリズムを選んだほうが点を取りやすいと言われていたのでそっちをやりましたが、やはり第2問同様ダメでした・・・・

この様にアルゴリズムの問題はあまり出来ず、シスアドの本で勉強するといいという意見をネットで見かけますが具体的にどの様な本がお勧めでしょうか?
又、そのシスアドの本外に何かお勧めの本、学習法があればそちらでも構いません。

宜しくお願いします

A 回答 (1件)

シスアド系の本なんて読んだこともないし、センター情報関係基礎も受けたことはないけれど・・・


とりあえずセンターのサイトでH.20-21の過去問を見たので、ちょいとコメント。

# ちなみに私はちょっと違うけど数IIBで6番選択(プログラミング) f(^^;

> この様にアルゴリズムの問題はあまり出来ず

普通にアルゴリズムの勉強すればいいんじゃないかと思うんだけど。
情報関係基礎をわざわざ受けるくらいなんだから、
きっとプログラミングは何かできるんだよね?

もしプログラミングの技術を何にも持ってないんだったら、考えなおすべき。
必答2番のアルゴリズムが得点源と言えないから。

数IIBの6番も情報も、どっちもプログラムがある程度できる人向けだと思うよ。

・・・で、プログラムできようができまいが、アルゴリズムできるようになるには、
純粋にプログラミングの経験値がモノを言うので、あと1年足らずでLvUpしないと。
アルゴリズムは論理的思考力が必要だが十分でない。実践(プログラミング)に
基づくバックグラウンドがあってこそ身につけられるものではないかなぁ、と。

参考になれば幸い。頑張ってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。夏休みに入り、数学IAが絶望的になったので国公立は諦めました^^;

お礼日時:2009/08/02 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!