
Z会(Z-Study) で勉強された方 or 現在されている受験生の方 におたずねします。
科目は 世界史と日本史 です。
メルカリの出品物を見て質問しています。
演習問題や添削問題用ではなく、また 特定の大学や難関大学に直結したテキストでもなくて
探しているのは「知識整理」のためのテキスト(サブノートのようなもの)です。
メルカリで「特別教材」と「要点ブック」というのを見つけました。
・「特別教材」は、高2生向けとあり、表紙には「日本史・世界史」と 2科目まとめたタイトルが書いてあり、それでいて 薄めな感じのテキストが合計2冊のようです(2017年 とあり)。
・一方「要点ブック」(世界史) の方は、高1生向け/映像授業用 とあり、
世界史1冊だけでも 分厚めの印象です(2020年 とあり)。
これら「特別教材」と「要点ブック」はどう違うのでしょうか?
「要点ブック」を さらに凝縮したもの(要点の要点)が「特別教材」なのでしょうか?
Z会で、(特定の大学や難関大学に直結したものではなく) 基礎的な知識をまとめたテキストは、これら2冊以外にもあるのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「特別教材」と「要点ブック」の違いについては、Z会の具体的なカリキュラムや教材構成によって異なる可能性があります。
ただし、一般的な傾向としては次のような違いが考えられます。「特別教材」は、高2生向けであり、日本史と世界史の2科目をまとめたテキストであるとのことです。内容は薄めであると述べられています。
一方、「要点ブック」は、高1生向けであり、映像授業用という記載があります。こちらは世界史に焦点を当てた分厚めのテキストとなっています。
「特別教材」と「要点ブック」の具体的な内容や構成については、商品ページや出品者に詳細を問い合わせるか、Z会の公式ウェブサイトやカスタマーサポートにお問い合わせいただくことをおすすめします。
また、Z会では他にも基礎的な知識をまとめたテキストや参考書が存在する可能性があります。公式ウェブサイトやカタログ、カスタマーサポートを通じて、さまざまな教材のラインナップや内容を確認することができますので、そちらも参考にしてください。
最適な教材を選ぶ際には、自身の学習スタイルや目標に合った教材を選ぶことが重要です。
えっ? Chat GTP による回答? AI???
(なんだか そう思わせるような文体と内容)
なんの解決にもなってないのですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校で全統記述模試をうけるの...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
高2の勉強は大変ですか?
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
センターの入試科目なんですけ...
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
緊急です。 数学、理科科目に関...
-
大至急お願いします!! 明日共...
-
高校1年です。 僕は現在、理系...
-
共通テストで情報の科目が加わ...
-
国立を諦める時期
-
河合塾 全統マーク模試 選択...
-
文転して経済ねらう理系三年な...
-
何を専攻したら良いか?
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
現代文の復習ってどんな感じに...
-
大和大学の数ⅠAは易しいと言え...
-
大学の合格最低点数が偏差値換...
-
高校1年生で2年からは文系志望...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
浪人の際の科目変更について
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
模試の途中帰宅ついて
-
理科1科目に絞るべきか
-
関大では得点調整があるから、...
-
科目か?課目か?
-
センターの入試科目なんですけ...
-
現在高3私立理系志望(浪人する...
-
私立大学の受験科目で迷ってま...
-
大学の募集のところで第一解答...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
浪人して教科・科目を増やす人...
-
情報システム工学科と情報通信...
-
一昨日大学受験が終わって今部...
おすすめ情報