限定しりとり

高校1年です。
僕は現在、理系を選択していて、
神戸大学の経営学部を受験しようと思っています。
そこで質問したいことがあります。
理系だと、地歴から地理Bしか選択できなくて、試験に必要な社会のもう一科目はどうやって
学べるのでしょうか?
回答お願いしますm(_ _)m

A 回答 (5件)

高等学校新学習指導要領などには、卒業までにすべての生徒が原則として次の科目を履修することと定められている。



地理歴史:以下の2区分にわたって必履修。
「世界史A」(2)または「世界史B」(4)
「日本史A」(2)または「日本史B」(4)または「地理A」(2)または「地理B」(4)

となっているはずなのですが、もし履修していないとなると、高校卒業資格がないと思うのですが、例外が認められた高校なのでしょうか?
    • good
    • 0

高1の今の時点ですでにガチガチの理系に固まっているのでしょうか。

ちょっと不思議な高校。そして現行課程では世界史(AだかBだか)って必修ではありませんでしたか。履修ありきにすれば世界史B地理Bという重量セットも可能は可能なはず。

普通は社会科(地歴公民)の受験科目を何らかの事情で一つしか習わないなら、あとは「自習」です。しかしもう一つって「倫理・政経」でしょう。常識の延長のようなもので自習しても大して負担にはなりません。塾や予備校という手もあるでしょうが、そんな軽量片手間公民科目は塾でも教えているところは少ないでしょう。

学校に頼めば授業くらいは(もぐりで)受けさせてもらえるかもしれませんが、その裏(同時間帯)の理系科目の履修にからんでくるので慎重に運ばないといけません。しかしその学校も融通が利かない感じではあります。

もうひとつ、せっかく理系にいるなら神戸大経済学部なら理科発展2科目、社会1科目でも受けられますけどね。経営は3割はセンター上位優先、3割は個別上位優先、4割ミックスなので、理系からの「傍流受験」はやや不利(最適化したカリキュラムで学んだほうが効率的で有利)になろうかと。それを承知で是が非でも経営がいいんでしょうか。
    • good
    • 0

>試験に必要な社会のもう一科目はどうやって学べるのでしょうか?


あなたは必要な教養は高校までで教えて貰えるものだとお考えの様ですが、そんな考えでは就職したらあっという間に「倉庫番」、今は倉庫はIT化されているので、営業に回されます、企業内、公務員の昇格試験にも参考書・問題集はありますが、競争は熾烈です。勉強は好きだからやるもので、さもなくば中卒でガテンしかないでしょうし、ガテンの技能習得は非常に厳しい。
残りの一科目を決め、担当の教師に参考書・問題集を訊いて下さい。死ぬ程嫌という分けでは無い科目ぐらいあるでしょう。
    • good
    • 1

私も理系クラスから、経済学部や商学部を受験しましたよ。


学校の授業と受験勉強は完全に切り離していましたので
特に不便はありませんでした。
独学+駿台で講習をとっていました。
    • good
    • 1

>理系だと、地歴から地理Bしか選択できなくて、試験に必要な社会のもう一科目はどうやって


>学べるのでしょうか?

あなたの高校の先生に聞いてください。
いまの所属コースで卒業までに選択できない科目は、原則として独学か、可能ならばコース変更です。
高校の先生に相談すれば、独学の方法くらいは教えてくれるかもしれません。

神戸大学経営学部とはっきり志望大学学部が決まっているのに、なぜ受験に必要な科目を選択できないコースを選択したのか不思議です。
高校の文理コース選択は、志望校の受験科目に合わせてするものですよ。もしどのコースを選んでも受験科目を満たさないというのであれば、それは高校の選択を間違えたのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!