アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高3の受験生です。
センターで7割(約630点)を目標にしているのですが、9月の進研マークで夏休みの8月のマーク模試と変わらない500点にも届かないという悲惨な結果でした。
11月の模試では500点越え、そしてセンターではいまより約200点あげての7割をとりたいです。


世界史、倫政、理科基礎科目2科目でそれぞれ40点ずつ、計120点、
そして数IIBであと30点ほど、
最近点数の安定しない国語(こないだは過去最低の100点)で、プラス30点、
最近点数の安定してきた英語で15点から20点ほどとりたいです。

アドバイスをお願いします

A 回答 (6件)

当然浪人するとして


残念なことに今の学力では
予備校にも入れないのでは?

浪人するための最低限の学力を身につけるべし!と肝に銘じて頑張ってください。
    • good
    • 3

同じく受験生の母親です。



200点アップ、正直、厳しいと思います。

11月時点で700点までいかないと、センター通過は厳しいと思います。

正直、アドバイスなんて学校や予備校で聞いて、あなた様は一問でも多く、問題を解くことです。

コツとか言っている時期ではないと思います。
    • good
    • 2

元塾講師です。



 この時期にセンター試験の質問をする人に多い誤解あるので、そのことも踏まえて書きます。

 まず、(近年の)センター試験を受験する多くの人は「あくまで私立志望だが、センター利用なども考えてセンターを受験する」という変な理屈から来る間違えです。
 センター試験は国立の記述試験の受験生を抑制するために行われている試験であり、それに私立が乗っかっているだけです。出題内容・傾向ともに私立の参加数増加の影響を受けず変わっていません(相変わらず国立志向の問題ということです)。センターも受験して私立対策もするとなると、負担が増えることになり、ただでさえ学力がない人がすべきではないことはあきらかです。
 また、センター試験の主目的は「旧帝大をはじめとする国公立大学の受験生としての基礎学力があるか(大学側が2次の筆記試験の答案を採点する価値がある受験生かを)」を問う問題であり、全受験生の学力の測定を目的としていません。センターの対象範囲は、国公立を志望するレベル、つまり全受験生の20%もいればいい方でしょう。80%の人には無縁な試験です。

 そもそも、センター利用入試は大学側が「お手軽で受験生の増加が見込める」ということで、お金集めのためにやっている現状と、「上の大学にいくはずの人間をすくい取るため」の制度です。仮に東大志望の人が併願するのは早慶ですが、マーチに出願するかは悩みます(時間とお金の無駄)。ただ、それがセンター利用入試があると、時間はほぼ0、お金も比較的少なくて済むので出願する人が増えます。そうした東大受験生で間違って東大・早慶にもおちた人が、「マーチのセンター利用で合格・入学」となるだけです。センター利用のマーチクラスのボーダーは80%ですが、これは一橋の合格者などにも存在する点数です。科目数の違いはありますが、マーチに行くのに、一橋の人たちと同じくらいの能力がないといけないのは不合理です。


 またあなたが地方の国公立大学を志望していて、どうしてもセンターで点数が欲しいなら、現実的に言って浪人を覚悟してください。センターや国公立で高得点を取るためには「根本・基礎学力がモノを言う」からです。
 社会などは、難問というと教科書に載っていない(もしくは小さく書かれている)などの、「難易度の高い問題を取れるか」が勝負になりますが、英語や数学・国語などは「基礎的な内容をいかに理解しているか」が問われます。適当に英語の構文を覚え訳せるが構造を理解していない、数学の公式をどうしてそのようになっているかが理解できないが、定期試験はその公式を丸暗記し乗り切って100点取ったような人は、大学入試ではじかれます。そもそもですが、7割というのは簡単な数字であり、仮に2科目ぐらいがぼろぼろでも理科と数学で高得点を出せば取れる数字であり「苦手科目であまり取れなくてもいける数字」であり、2次試験がある科目は、センターで70%いかない時点で「2次試験を受験する価値があるか?」という疑問符が付くことになります(というかそう人の答案採点をしたくないためにセンターがあるのです)。
 センター対策というのは、「国公立を志望している人は普段は2次の勉強をしており、そこで学力を培い、センターはマーク式でその独特の方法に慣れる」ためのことであり、センター対策で点数が上がるのは「学力はあるが、やり方を知らずロスしている部分をなくす」だけで、そもそもの学力を上げることを目的としていません。仮にあなたがそのような状況であれば、記述模試などの成績を提示したうえで質問してください。
 基礎学力だけがあり、実践的な内容ない状態でも点数はもっと行くはずです。ぼろぼろの基礎内容と、少し覚えた応用内容を合計してのその点数だとすれば、基礎内容の習得だけで1年近くかかります。
 マラソンで、「1位の選手は残り1キロで、自分は残り10キロ。逆転する方法を教えて」の回答は「ない」か「次のマラソンで勝つ」、「1位の選手が棄権」などしかありません。ご自身の状況をしっかり冷静に判断しましょう。
ご参考までに
    • good
    • 0

センター試験っていろいろ批判も有りますが、大変良問が多いです。


丸暗記の暗記バカや、一夜漬けで点が取れないような問題が多いです。
しかし奇に走らず、教科書レベルをきっちり理解できておれば
7~8割は取れます。

基礎の積み上げが重要で後3カ月で200点アップなんて絶対無理です。
私はよく言うことなのですが高1、高2は夢は大きくモチベーションが
下がらないような目標を立てる。
しかし高3の夏休み以降は現実を見て、冷静に判断する必要が有ります。
多分、今からがんばってもセンター試験は500点止まりです。
そのくらいでボーダーに達する国公立大学はほとんど有りません。
ここは一番、勉強する科目を絞り、私立文系にシフトした方が
良い結果を生むと思います。
    • good
    • 1

「センター過去問」での「各科目の得点」(現古漢は必ず分けること)と得意な分野苦手な分野(英文法と発音は得意だが資料読解が、など)を書いてください。


現状10点を50点にしたいのと、50点を90点にしたいのとで、全く話が変わってしまいます。
また、普段何の教材でどういう勉強をしていて、どこまでのことが仕上がっているのか、ある教材の使い心地や現状進度も書いてください。
例えば、黄色チャートは丸暗記したのに点が取れません、とか、ターゲット1400が2/3終わってますとか、やっておきたい英語長文300をやっていますがどうにも難しいとか。
もっと細かくて良いです。
    • good
    • 1

元塾講師です。



進研で500点無理ならば、現時点ではセンターで400点ちょっとですな。
この時期にその点数と言う事は受験を嘗めてるとしか言えません。

1科目ならばまだしも全科目足りていないんだからどうしようもない。
第一、今までたっぷり時間があったのにできていない、それが今からの
短時間で底上げができるかどうか、考えれば誰にでも分かる。これが
理解できなければそもそも大学進学なんてカネの無駄としか言えない。

一浪しても間に合うか、はっきり言えばそんな状態です。100kgのデブ女が、
クリスマスまでにAKBみたいなスタイルになりたいとか言い出したら
どう思いますか? 質問者はそれと同じレベルの事を言っているのです。

学校教師と予備校担当者にでも相談してみましょう。
どっちかは嘗めてんのかとしか言わないと思いますよ。

文系だったら文系科目を、理系だったら理系科目を満点取れるように
しておけばあとは楽になるでしょう。私立文系とかで科目数を減らす方がいい。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています