
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
真剣に国公立の看護学科を受ける人がかかえる、難しい悩みです。
試験でのポイントは、センター理科(来年から新テストになりますが)のところではなく、
質問者の方の、理科以外の学力です。
2次試験での逆転が難しい看護学部では、新テストでの各科目の点数が問題になります。
それを付けるために、多くの時間が費やされるはずです
理科の発展科目で得意なものがあれば「2科目の基礎」を勉強するより、
確実に点数が取れるという意味でも、科目負担が少ないという意味でも発展1つの方が「有利」ですが、
そうでない場合は、「基礎」を選ぶということになるでしょう。
ただ、多くの生徒がそうした選択を行うので、理科での点数の差はつきにくいと思います
「質問者の方の理科以外の学力です。」というのはそうした意味です。
ただ、私大の難関看護大学を受けるとしたら理科の「基礎科目」ではアウトです。
その一方、入学後には、「化学」「生物」の基礎知識は重要です。
こうした、国公立受験の以外観点でも、理科選択を意識され、慎重に決断されることをお勧めします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学受験 共通テストについて 1 2023/05/17 00:27
- 大学受験 共通テストについて 2 2023/05/30 20:38
- 大学受験 理学療法の大学に行こうと考えていて、第1志望の大学が模試でE判定で、国語、英語、数学が必須の入試科目 2 2023/08/01 22:14
- 大学受験 条件に当てはまる国公立大学教えてください。 0 2023/04/18 04:00
- 化学 大学受験の化学の質問です。有機無機理論それぞれに分けられた参考書をゼロから独学でこなしました。化学は 2 2022/09/13 17:47
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 建築学科の科目選択 1 2023/01/15 16:48
- 大学受験 文系国立志望高3女です。相談に乗ってください。現在夏休みで、7/12〜7/23で化学基礎・生物基礎を 2 2022/07/22 19:36
- 高校 高3 生物独学について 3 2023/04/01 14:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学の募集のところで第一解答...
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
県立の大学の入試科目の見方に...
-
大学受験について
-
共通テスト 国語 150/200 英語R...
-
参考書 使い方
-
医学部受験について
-
大学入試についてです。 センタ...
-
センターの勉強についてです 今...
-
共通テスト 浪人生有利なのは毎...
-
理系高2です 理系でも青山学院...
-
大阪大学を受験しようと思って...
-
センター試験、受験科目が多い...
-
高3です。私はセンターで世界史...
-
慶應SFC
-
世界史選択か、日本史選択か。 ...
-
面接で好きな科目を言わないと...
-
数学、英語よりも社会、理科な...
-
共通テストの結果が 国語 社会 ...
-
浪人 私立から国公立へ。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
浪人の際の科目変更について
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
模試の途中帰宅ついて
-
理科1科目に絞るべきか
-
関大では得点調整があるから、...
-
科目か?課目か?
-
センターの入試科目なんですけ...
-
現在高3私立理系志望(浪人する...
-
私立大学の受験科目で迷ってま...
-
大学の募集のところで第一解答...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
浪人して教科・科目を増やす人...
-
情報システム工学科と情報通信...
-
一昨日大学受験が終わって今部...
おすすめ情報