
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
夢を見る権利は誰にでもあるし悪いことではない。
たとえ玉砕したとしても、そこから学べる人生の教訓もある。
(もちろん本人の資質次第だが)
「現実を見る」とは聞こえが良いが、外野の物言いである。
弟の人生は弟のもので質問者のものではない。
自分と他人をきちんと分けることをお勧めする。
No.3
- 回答日時:
60%切るから、熊本大でもムリめでは?
別に構わないと思う。
要するに一人宗教やってるわけだよね?
不信心者(あなた)が何かを言っても聞かないのでは?
勝手にしたら良い、というか、
目指すのは自由なので。
あと、僕の感覚(塾講師してた)で言うと、いくら口で言ってもわからないですよ。
そもそも能力的にできないことも多いし(時間が10時間あるからと言って、10時間勉強出来る人は、世の中には一部です)。
教え子で低偏差値の子がいて、自習室に入って、何時間もいて数問しか解いてないんですよね。
それ毎日だから、入る前に「ここからここまでを○時間でやります」
って宣言させてたら、キレちゃったんです。
やる気がないのかな?と思ったけど、あとで考えたらそもそもできないんですよね。
「今からコノ目的のためにアレやります。時間は○です」みたいなのは普通のことだし、
本来は10歳とか15歳で到達しておいてほしいことなんですけど、全ての人が到達してるわけではないんです。
だいたい1時間あればこれくらいできるよな?
みたいなのは、万人に通用するわけでもないかなと思います。
弟さんもそれは能力の限界なのかもしれません。
No.2
- 回答日時:
とりあえずその話をしておきましょう。
で、結果どうなったのかを数か月後に確かめ、
「忠告とアドバイスはした」
と告げれば良い。
そんだけの事です。
すでに話をしているのでしたら、もう静かに見守るだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高2旧帝大志望です。共通テスト数学のアドバイスください泣 2 2022/12/14 19:32
- 大学受験 東北大学薬学部に志望している高校3年生です。偏差値は進研模試で50、全統記述模試全統共通テスト模試で 9 2022/04/16 09:14
- 大学・短大 通信制高校 成績について 1 2022/07/15 12:01
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学受験 共通テストの点数がなかなか取れません 国公立医学部志望です。一浪なのですが、現役の時から共通テストが 7 2023/07/25 22:55
- 大学受験 通信制高校生の今後の進路(大学受験)についての相談 1 2022/09/27 10:32
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 予備校・塾・家庭教師 河合塾(難関私大コース)に通っている浪人生です。 中央大学法学部志望だったのですが、模試の成績が塾内 3 2023/07/07 22:30
- 大学受験 名古屋大学医学部志望の6浪目です。 河合塾の全統記述模試の偏差値は 数学52 英語53 物理49 化 3 2022/10/31 23:25
- 大学受験 模試で一喜一憂するの辞めたい。 高三です。 学習院大学志望なのですが、模試の成績が悪いです。 先日受 2 2023/05/04 21:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東大京大に落ちた点数で、マイ...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
千葉大と神戸大ってどっちがレ...
-
あまり意識したことなかったの...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
〜京大と慶應の難易度について...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
九工大か九大か。
-
なぜ東京では私立文系の地位が...
-
京大に再挑戦した方が良いか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京理科大って相当な負け組で...
-
東京都立大学に行かれると恥ず...
-
私は広島大学に通っているので...
-
東工大に落ちて早慶に受かる人...
-
院試で入り易い難関大学を教え...
-
東工大と早慶理工ってどっちの...
-
一浪です。 京大に落ちました。...
-
広島大学ってMARCHや関関同立よ...
-
阪大生などの旧帝大の学生にと...
-
早慶って東大京大の次に頭いい...
-
理科大って地方旧帝大の滑り止...
-
神戸大vs九大 どっちに行きます...
-
京大受験者の早慶併願成功率が...
-
大学進学についての質問です。 ...
-
近畿大学か後期試験で受かった...
-
浪人で四谷学院か河合塾どちら...
-
私は一浪で九州大学法学部に不...
-
阪大と早慶ではどちらが合格難...
-
浪人するか、後期で合格した香...
-
京都工芸繊維大学は難関大学で...
おすすめ情報
大学受験を勉強時間で語るのはナンセンスだと思いますが、彼の1日あたりの勉強時間は3h程度らしいです。
彼は仮面浪人のためレポートや実験などでうまく時間が取れないかというとそうでもなく、彼の学部はそれほど忙しくはないようです。
彼は生物と地理はほんの少し得意なようで、「夏」の全統共通テスト模試では60.3だったそうです。
また、全統記述模試の偏差値が英語45数学45生物60化学53でした。
中堅国公立ならB判以上のところも多いですが、現役生が伸びてくることを考えると安心できないしむしろそれで満足してしまっている弟に対し嫌悪感すら覚えます
弟はもう地方の公立大学に進学していて今は大学生ですが、大学コンプがあるため京大を目指すと言っているようです。
ちなみに現役時も1日あたりの勉強時間は平日休日問わず3hくらいで、共通テスト模試では400点台後半〜500点台前半を行き来することが多く、一番良い回で563点(平均は500強だったらしい)でした。
また、記述力は現役時よりも若干伸びているようですが、偏差値40台そこそこが偏差値50に届いたところで全く評価されるものではないでしょう。