
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
負担の少ない私立受験はシンプルにその科目の学力をみる。
一方で国公立特に国立は、多くの科目をこなせるだけの自己管理能力もみる。ということです。難易度とは別に、国立のほうが準備が大変であることは間違いないでしょう。ただし公立は私立並みに負担を下げているところもあります。
No.7
- 回答日時:
本題ではありませんが質問文を見て気になった事を少しだけ。
「難易度が高い数学理科」とありますが、私は数学や理科を専攻している人を「難しい事を考えられないアホ」だと思っています。
(ちなみにこの「アホ」の中にはニュートンやアインシュタインと言った有名な科学者やノーベル賞クラスの科学者も含めています。なのでこの「アホ」が「ディスってる」と言う意味でない事をお断りしておきます)
なぜ数学や理科を専攻する人(≒理系とされる人)を「アホ」と呼ぶかと言うと、そう言う学問には基本的に「正解」が存在します。そして理系とされる学問の多くは数式をよく用います。と言う事は裏を返せば「数式で表せるような単純な事しか扱っていない(と言うより扱えない)」と言う事になります。なので私は理系とされる人を「難しい事を考えられないアホ」と思っているわけです。文系だと思っている人は理系とされる学問に高いハードルを感じられるようですが、私は「アホな人でもできる簡単な学問だから難しく考えなくていいですよ」と思っています。
ちなみに私自身は物心付いた頃から「理系が服を来て歩けばオレになるんだ」みたいな理科大好き人間で、科学を「世界の仕組みを解明するすごい学問」と思って来ました。なので度々書いた「理系はアホ」と言うのがいかなる意味においても「ディスってる」と言う意味ではない事を改めて念押しさせていただきます。

No.5
- 回答日時:
↓なんかマーチをめっちゃ推してる人がいますが笑
私立文系だと国語、英語、社会1科目
国公立文系だと二次で国語、文系数学、英語、社会1科目
+共通テストで理科基礎2科目、他の社会1科目だと思いますが
共通テストレベルの理科基礎と社会は、個別試験より遥かに簡単です。あと二次に数学がありますが、文系の数学なので大したことないです。つまり難易度の低い科目が増えているだけのことなので、メインを占める勉強は私立も国公立も大差なく、単純に勉強時間が2〜3倍ではありません。
No.4
- 回答日時:
受験生に与えられている時間は、24時間/日で全員等しいです。
それを7科目に分けるか3科目に分けるかの違いです。
出来る勉強量は物理的に全く同じです。
ですから地帝B判定の受験生がマーチでE判定になるのです。
受験を舐めてかかると全滅しますよ。
まぁそうなんですけど同じ勉強時間でもコロコロ科目変えないといけないので私立に比べると大変そうだなーって思っただけです。別に舐めてませんよ
No.3
- 回答日時:
「難易度の高い数学理科」というのは、あなたが数学と理科が苦手だからそう思うのであって、一般論ではありません。
国語や英語が苦手な私大理系の人からすれば、「国語や英語が得意なの、すごい」って思うかもしれません。あなたの感想は、単に「私が苦手な科目が必要な入試を受ける人、すごい」って言ってるだけです。それで大学の一般的な受験難易度に結びつくわけではありません。
一般論を言うとしたら、文系とか理系とか関係なく、入試科目で教科数が多ければそれだけ「負担が大きい」ということにはなるでしょう。ただそれは「大変」というだけのことで、難易度とはまた別の次元の話です。
言われてみればそうですね理系の人に日本史出来るの凄いと言われました。難易度に関しては得意不得意ですね。国公立の人は得意不得意関係なく全科目しないといけないので大変そうですよねー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 第4回全統高一模試の結果 2 2023/01/24 13:46
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 高3です。 学校から志望する大学の志望理由書を書いてくるようにと言われました。私の志望する大学の入試 1 2022/07/24 16:55
- 大学受験 国公立文系と私立文系(国際系)の違いってなんですか? 現在高校2年生なのですが、自分は今までなぜか国 5 2023/05/28 16:17
- 大学受験 高校2年生です。 国公立諦めようか迷っています。 理系が全く出来ず、河合で40前半、ベネッセでも40 12 2022/12/03 20:05
- 大学受験 大学受験について 2 2023/07/27 14:01
- 大学受験 志望大学の 6 2023/08/06 05:29
- 大学受験 志望校が決まらない 4 2022/07/10 00:07
- 大学・短大 都留文科大学 4 2022/06/11 22:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2の勉強は大変ですか?
-
早稲田大学教育学部複合文化学...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
わたしは、好きな科目と模試の...
-
高2です。 私の第一志望の大学...
-
大学受験で、科目数が少ないと...
-
高校1年です。 僕は現在、理系...
-
大学受験 毎日の勉強
-
学校で全統記述模試をうけるの...
-
本日東進の東工大本番レベル模...
-
大学受験について 理科一科目で...
-
センター試験で点数が取りやす...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
東大文系のセンター試験の時の...
-
難関国公立文系学部のセンター...
-
センター得点率40%って点数にす...
-
センター数学 1A・2B
-
大学の募集のところで第一解答...
-
九州大学医学部医学科の2次試験...
-
志望大学の
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
浪人の際の科目変更について
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
模試の途中帰宅ついて
-
理科1科目に絞るべきか
-
関大では得点調整があるから、...
-
科目か?課目か?
-
センターの入試科目なんですけ...
-
現在高3私立理系志望(浪人する...
-
私立大学の受験科目で迷ってま...
-
大学の募集のところで第一解答...
-
漠然とした質問で大変申し訳な...
-
浪人して教科・科目を増やす人...
-
情報システム工学科と情報通信...
-
一昨日大学受験が終わって今部...
おすすめ情報