
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私文と国立理系の両方を卒業した人間はほぼいませんから、実際は不明でしょう。
知人に数名、私文を卒業してから国立理系を出た人間がいますが、
全員医学部学科なので、比べても無意味ですし。
まぁ、新聞読みあさるくらいしかすることがない役所の人も、口を開けば、
「忙しい、時間がない」と言いますから、比べる事自体が不可能だと思います。
尚、私文の中にも極めて多忙で厳し学部も若干存在し、国理の中にも牧歌的な所は散見されますね。
No.3
- 回答日時:
工学部に比べれば、ということでしょう。
工学部のカリキュラムは積み上げ式で自由度が低く、少しの取りこぼしが留年に直結しかねません。実験等での拘束時間もあります。それに比べて、文系は(法学部でも語学系でも)必ずしも積み上げ式の勉強である必要はなく、授業の履修も工学部に比べれば自由度が高いカリキュラムです。実験等での拘束時観もなく、どこで・どのように・どれだけ勉強するかは学生個人に委ねられています。
そういう「自由度の高い学び」の外形だけを見て「楽だ」と言う人は多いですね。
ただし、自由は責任とセットです。文系学部では好きなだけサボれますが、サボった結果は自己責任です。ギリギリで単位は取れても、サボらなければ身についたはずのものを自分で手放しているのですから、高い学費を払って損をしていますよね。まあ、私立に通う人の多くは経済的に余裕があるし、「大学に行くのはコネ作りのため」とか考えている手合いは最初からそんなの気にしていないのでしょうけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学 中退後 合格証明 例えば東大に受かり、入学して7日でやめたとします。 就活の時に、履歴書に東大
大学・短大
-
医学部を反対されている
大学受験
-
推薦入学が許せません。 その大学にどうしても受かりたいなら勉強して入れって言ってやりたいです。
大学・短大
-
4
映画のビリギャルを見ると、いつも感動してウルッとくるのですが、見終えたあと毎回良くない考えがちらつき
大学受験
-
5
大学名は大事ですか?
大学・短大
-
6
勝ち組になるには
大学・短大
-
7
いかがわしい大学と言えば? わたしは、大和大学。 大阪にあるのに。
大学・短大
-
8
国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには
大学受験
-
9
Fラン文学部って何のために存在しているのですか?
大学・短大
-
10
大学受験の面接で「もし、電波がこの地球から無くなったら貴方はどうしますか?」と聞かれたのですが、なん
大学受験
-
11
身長187cmです。 MARCH、関関同立の工学部でおすすめのところがあったら教えてください。
大学・短大
-
12
年600万世帯が子供を私立医学部に行かせる方法について
大学・短大
-
13
旧帝大は2次試験4科目、神戸大は2次試験2科目しかないのに神戸大が旧帝大と同じレベルと言われるのはな
大学・短大
-
14
東京六大学ってなんですか? 東大だけ抜きん出てますよね?
大学・短大
-
15
全国100位以内に入るくらいの偏差値が高い大学は やっぱりそれ相応に勉強しないと入れないのでしょうか
大学・短大
-
16
現役の頃ボロボロで全落ちだったので浪人して難関大学目指しました。毎日何時間も勉強してたのに摂神追桃に
大学受験
-
17
田舎の国公立大学に通う大学生です。ある教授のテストでゴミみたいな成績だったのでその教授に「お前京大院
大学・短大
-
18
日本の大学進学率は上がっているはずなのにどうして論文の質と量が落ちているのですか? https://
大学・短大
-
19
燃え尽きた・・・助けてください。 浪人です ゼロから始めて偏差値70強まで行きました。 MARCHを
大学受験
-
20
自分は家族の中で劣等感を感じています。父親は大学の教授、母は看護師、姉は国立医学部医学科に通っていま
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
卒論の文字数は大体何字くらい...
-
5
工学部から総合商社へ
-
6
工学部土木系学科について質問...
-
7
京大の工学部と理学部の違い?
-
8
研究者として二浪信州大学か三...
-
9
応用化学科、機械工学科、電気...
-
10
理学部化学科、工学部応用化学...
-
11
光学を学ぶには
-
12
化学、英語、数学で受けられる学部
-
13
任天堂に就職する場合、工学部...
-
14
地理と数学を生かせる大学学部
-
15
電磁気学を学ぶ学部学科の違い
-
16
化学科と応用化学科について
-
17
理学部→工学部への転学部
-
18
教授への成績問い合わせのメー...
-
19
高3です、自由登校の間は何をす...
-
20
関関同立の今と昔の偏差値
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
特に法学部や語学系の学部の関係者の方にお聞きしたいです。
皆様のご回答、お待ちしております。