
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
工学部で、同じ時期に実験が週3回もある学科があったって、それは普通です。
も、と書くところがリンゴミカンらしいですね。工学部のことが全然わかっていないものと思います。
レポートは必ずしも3つとは限りません。続き物の実験があるのはごく普通ですから。
ネットに毒されて楽な所ばかり見ているからではないでしょうか。
工学部では京大や名大でなくても地方国立でもごくごく普通のことです。
高2になってもここで遊んでいると正しい情報が手に入っていないだけではないでしょうか。
No.5
- 回答日時:
大学によりけりなのでいろいろあることは考えられますが、工学部で午後3日必修実験というのは極めて普通です。
2年次からそういうカリキュラムにして工学部生はそのくらいやって当たり前なのだというのをしっかり身に着けてもらった上で4年時の卒研を毎日しっかりやってもらい、できれば修士課程まで頑張ってもらうというのがまともな工学部の流れですから。それがきつい人は4年文系的就職で構いませんよ。
No.4
- 回答日時:
おそらくは
(1)週3回の実験で1つのレポートを書く
(2)1回ごとに提出、但しそれぞれのレポート物量が小さい
(3)実験科目としては別で、通常は複数の学期に分けて履修することを想定しているもの...その上で、1学期で3つ同時に履修する勇者は拒まず(で、日本人特有の「やればできる子」根性で結構単位取得しちゃうんですわ。これが)
のどれか。
学生が実験レポートを書くという事は、それをTAが添削するという事。
あまり過大な仕事はしたくない、という点での利害は共通していますので、適度にサボる仕組みを作るところまでセットです(笑)。
No.2
- 回答日時:
理系学部で週3日午後が実験などというのは普通にあることです。
>3種類のレポートを毎週書かせるんですよね?
そうとも限りません。実験の内容による話です。
通常は、テーマごとに何回分かのレポートをまとめて提出します。
No.1
- 回答日時:
「選択科目」あるいは「選択必修科目」なのではありませんか?
1人1人は、その中から1つまたはいくつかを選択する、複数選択する場合にはそれぞれを「別な時期」に履修すればよい、など。
「落とす人」もいるので、再履修のチャンスがあるはずですから。
大学には、そういう「自由度」があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
- 大学・短大 大学生です。進路相談です。 3 2022/06/28 17:40
- 高校受験 中学3年生です。 今週、こんなに大事な時期に火曜日から金曜日まで学校を休んでしまいました。 来週に定 2 2022/09/02 09:00
- 学校 新入部員を入れさせない方法 2 2022/04/11 22:58
- 工学 大学の工学部の電気工学科と、電気主任技術者の関係 3 2023/04/05 22:36
- 大学受験 【大学受験 相談】 こんにちは!総合学科(偏差値49)に通っている高校一年生です。私の進学した高校は 3 2022/08/10 23:36
- 大学受験 進学する際の欠席日数 2 2022/05/19 10:26
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 高三 進研模試偏差値34でした。 9月模試で英語と国語が30代前半でした。 英語のレベルは英検4級で 1 2022/10/08 14:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
-
(大学生)女子に怖いと言われる
-
工学部は物理が苦手だと苦労し...
-
建築家になるには 工学部か芸大か
-
名古屋大学工学部に詳しい方に...
-
国立大学の学生のイメージ
-
工学部の行く末は?
-
少し前まで医学部志望でした。...
-
九州大学工学部gpaについて
-
東大理科二類から工学部へ進学
-
生物工学科
-
興味あるけど忙しい工学部機械...
-
工学部で、同じ時期に実験が週3...
-
数学が苦手で工学部を諦めた方
-
東京電機大学理工学部理工学科...
-
静岡大学or岐阜大学
-
偏微分の記号∂の読み方について...
-
【高圧ケーブル】のシールドア...
-
うつ病歴のある人の理学療法士...
-
電気通信大学と東京理科大学に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
来月から、福井大学の電気電子...
-
日本大学で 理工学部、工学部、...
-
共通テスト700点で大阪公立大学...
-
少し前まで医学部志望でした。...
-
地方国立から旧帝大への仮面浪人
-
静岡大学or岐阜大学
-
工学部は物理が苦手だと苦労し...
-
九州大学工学部gpaについて
-
どうすれば良いか悩んでます!
-
国立行くべき?
-
九州大学工学部gpaについて
-
宇都宮大学か日東駒専か
-
日本の技術者が冷遇されるのは...
-
興味あるけど忙しい工学部機械...
-
工学部は遊んでる時間はないの...
-
大学生が髪を染める理由
-
春から名古屋大学工学部化学生...
-
大学 建築学科
-
静大 工学部に一浪してでも入...
-
(大学生)女子に怖いと言われる
おすすめ情報