
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
クルマの設計屋です。
1.スロットルのケーブルは引張る方向でしか使わないので、特に御指摘の様な比較的高周波で且つパワースペクトルが大きい(=振動の強さが強い)振動を、ペダルに伝達する事はありません。(エンジンが揺れると、ペダル角度がそのままでも勝手にエンジンをフカしたり戻したりするだけです。)
2.振動源に関しましては、adjective様のNo.2の御指摘に賛同致します。
エンジン或いは駆動系は回転振動に対する共振点を持つのが普通で、常に2000rpmで出ているのなら、この回転数でエンジンや駆動系からペダル周りを共振させる周波数の振動が出ている事になります。
3.ただ、普通はエンジンマウントのばねレートと減衰力のチューニングや、ダイナミック・ダンパなどを振動箇所に設け、人間が感じない程度に振動を減衰させます。
現行エスティマがどの様な『振動チューン』を実施しているのか、ワタシは存じませんが、特定回転数で明確に判るほどひどい振動が出る様な状態でトヨタさんが市販化に踏み切るとは、到底思えません。
この話は、もしかしたら不具合かもしれません。新車との事ですので、まずディーラに相談されるべきだと思います。(異常振動は、高周波まで対応する高価なピックアップとデータレコーダを用いた大規模な計測を実施しないと原因を特定出来ない事が多く、カンや思い込みによる対策は効果が無い、どころか更に事態を悪化させる可能性もありますので、とりあえずディーラ或いはメーカに見解を求めましょう。)
この回答への補足
結果報告ですが、
アクセルペダルとアクセルワイヤーを変えるということでした!
素人の僕には、それで振動が改善されるとは全然思えないのですが、
とりあえず変えてもらいます。
もし、ディーラーで振動については、仕方ないと言われたときに、
トヨタの本社に電話したら、客の見方になってくれるのか心配です。
また、ご報告します!
失礼しました!
アドバイスありがとうございました!
ディーラーに相談中で、週末には具体的な返事が出ます。
回答していただいた意見もしっかり、言ってこようと思っています!
共振って難しいですね!
いろいろ考えたり、実際にペダル付近を見たり。
アクセルペダルは踏み込むときは、ケーブルと一体と考えると、
アクセルペダルを放していくと、ケーブルとペダルは一体ではなくなるから、(ペダルとケーブルのつなぎ目にかかる力が減るから)ペダルが振動するのかなとも考えました。
僕は素人ですので、まずはディーラーに見せてその結果を報告します!
貴重なアドバイスをありがとうございました!
そして、お礼が遅れて、すみませんでした!
No.2
- 回答日時:
やっぱりそうですか。
たぶん2か4だろうと思ってました。自信はないですが、エンジン自体の設定による振動でしょう。
エンジンは回転がスムーズにいくようにフライホイール(重り)がついてたりしますが。それがどうしてもアクセルを離し低回転になったとき共振します。
ほぼどの車も程度の大小はありますが出ると思いますね。
トヨタはNVHいいですからあんまりそんなへましないと思いますが
・ディーラーでエンジンの位置がちゃんと出てるか確認してもらう。(エンジンマウントが正規位置についているか、こじってないか。)
他のエスティマもそんなものか確認してみたらいかがでしょう?
対策
・エンジンに重りをつける。(どれくらい?どこに?わかりません)
・停止するとき1速に落とす。
・停止するときNに入れる。
MTだとクラッチ切ればいいんですけどね~。
ありがとうございます!
販売店に相談しました。
今日か明日にでも、販売店からの返事が来ます!
どのような対策になるのかわかりませんが、
必ずその結果を報告させていただきます!
ほんとうにアドバイスありがとうございます!
それから、これからもアドバイスをお願いしたいと思っています!
No.1
- 回答日時:
エスティマ現行モデルですね。
一般的にアクセルケーブルはエンジンとつながっています。エンジンが揺れてるんじゃあないですかね?でその振動が伝わっているのでは?
アクセルケーブルのない車もあるので。エスティマにケーブルがあるかどうかは
わかりません。
まあ振動の原因を調べるということで
1.ATをPのままでアクセルを徐々にふかしていって2000回転で振動が起こりますか?
2.ATをPのままでアクセルを徐々にふかしていって4000回転まであげてアクセルを急に離して2000回転に落ちたとき振動が起こりますか?
3.4.ATがNで上の1.2.をやって振動がでますか?
個人的にはアクセルを離したときの方がどちらかというと振動は出やすい気がしますが。
ありがとうございました!
Pレンジで回転数を上げた後、下げる途中に振動がありますが、
やはり、走行中でアクセルを強めに踏んでぱっと離したときに
強く一瞬、強くでます!
もし、アクセルワイヤーとアクセルペダルの共振だった場合、
なにか対策方法があるんでしょうか。
ゴムか何かつけるんでしょうか。
もし、よろしかったら教えていただけるとうれしいです。
いろいろ教えていただきありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
至高VS究極
-
パワーステアリングを軽くした...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
トヨタ純正ナビ NSZT-W66T のナ...
-
トヨタ純正カーナビのタッチパ...
-
はじめまして 日産純正ナビHC30...
-
ぶっちゃけた話、マツダ車はそ...
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
HDDナビへ録音した曲の消去
-
整備工の方の愛用工具
-
音楽をCDからHDDに録音できるカ...
-
マツダスピード アクセラ マツ...
-
ディーラー整備士の食事時間は?
-
河口でギャング(引っ掛け)釣...
-
カローラスパシオに合うトヨタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クルマの欠陥が原因で暴走した...
-
パワーステアリングを軽くした...
-
自動車メーカを”OEM”と呼ぶ理由
-
自動車メーカーはなぜカー用品...
-
至高VS究極
-
公園に車をとめカーセックスを...
-
昭和23年の5万円は、現在の価値...
-
??ドアスピーカーのカプラー...
-
この新機能メッチャ凄いですよ...
-
ヤリスで国道425号
-
レノボ1962 errer パソコンが起...
-
明日、仮免技能試験を受けます...
-
【五十鈴】ってなんですか? 50...
-
誰かエールの切り方を教えて
-
車のアンテナが折れました。折...
-
EXCEL VBAで、セルの文字列の...
-
駐車場の耐久荷重が分かりませ...
-
旦那がトヨタ勤務なのに 働いて...
-
道路幅3m車庫幅2.8m にエ...
-
ナビ画面が勝手にスクロールす...
おすすめ情報