dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OS:Windows XP

gvimでフォントや色テーマの設定が保存できずに
困っています。

gvimを起動し、[編集 - 色テーマ選択|フォント設定]から
フォントや色テーマの設定を行い、好みの設定にするのですが、
一度gvimを終了してしまうと、自分が設定した内容が、
すべて消えてしまいます。
そのため、起動するたびに毎回設定をし直しています。

自分が設定した内容を、次回以降の
起動時に利用できるようにしたいです。

どのようにしたら、自分が設定した内容を
保存できるでしょうか?

A 回答 (1件)

GUIのメニューだけを使って設定する方法は分かりませんが、設定ファイル _gvimrc に設定を記述することでフォントやテーマを保存できます。



ヘルプの次のページなどに説明がありますが、

http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yakahaira/vimdoc/ …
http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~yakahaira/vimdoc/ …

フォントは「set guifont=フォント設定」、色テーマは「colorscheme 色テーマ名」を _gvimrc に記述すればいいはずです。

具体的には、

* gvim上で「:e ~/_gvimrc」を実行して _gvimrc ファイルを開く。
* 開いた _gvimrc ファイルに、「set guifont=MS_Gothic:h11:cSHIFTJIS」「colorscheme shine」などという行を追記して保存する。

とすれば設定を保存できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

期待した動作になりました!
ありがとうございました!^^

お礼日時:2009/05/01 02:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!