dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期券購入で悩んでいます。よきアドバイスをお待ちしています。
有楽町線有楽町方面から東武東上線志木駅まで定期券を購入しようと思っています。有楽町線で和光市乗換えと池袋乗換えとではどちらがよいか悩んでいます。和光市で乗り換えの場合の方が価格は安いようですが、池袋に寄ることもたまにあると思うので池袋で乗り換えるように購入しようと思っています。ですが、朝もし有楽町線で川越行きが来た場合、乗り換えることなく志木に行ってしまう気がします。その場合、定期区間とは違いますし、池袋で改札を通っていないため、出札できるのでしょうか?
また、逆に帰り新木場行きの有楽町線がきた場合乗ってしまったら、有楽町線の最寄り駅での出札はできるでしょうか?

A 回答 (3件)

 営団線池袋~和光市間と東武線池袋~和光市間とには、どちらか選んで乗れる選択乗車の規定はありません。


 ですから池袋~和光市間東武線経由の定期券では、池袋で乗り換えないと下車駅の自動改札機でエラーが出、運賃240円を支払わなければなりません。また池袋~和光市間営団線経由の定期券ですと、東武線池袋駅で下車する際には運賃230円が請求されます。

 毎日池袋で用事があるなど、乗り換えに苦労しないなら、池袋~和光市間東武線経由でもいいと思います。ただ改札を出ての乗換えで面倒といえば面倒ですから、直通or和光市での簡単な乗り換えで済む営団線経由の方が宜しいかと思われます。定期運賃も安いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。運賃安いほうしたいと思います。池袋での乗り換えも面倒ですし。後はなるべく時刻表をみて東武東上線に乗り入れの有楽町線に乗れるようにしたいと思います。

お礼日時:2003/03/08 09:44

>その場合、定期区間とは違いますし、池袋で改札を通っていないため、出札できるのでしょうか?



池袋乗り換え定期区間に無いルートですから、当然乗車出来ません。

>逆に帰り新木場行きの有楽町線がきた場合乗ってしまったら、有楽町線の最寄り駅での出札はできるでしょうか?

「志木から帰るとき、和光で、新木場行きの有楽町線に乗る」という意味でしょうか?
であれば、やはり池袋乗り換え定期区間に無いルートですので、池袋乗り換えの定期券では乗れません。

志木から池袋に寄って帰るとき、
 (池袋乗り換え定期券)志木~東武東上線~池袋
 (和光乗り換え定期券)志木~東武東上線~和光~有楽町線~池袋 
と1回乗り換える手間がありますが、和光乗り換え定期券で良いのではないでしょうか?
池袋乗り換えだと6ヶ月で2万5千円くらい高い(学割無しで)みたいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早くご回答いただき、ありがとうございます。和光市乗換えの定期にしたいと思います。そのほうが随分安いようですね。

お礼日時:2003/03/08 09:40

池袋乗り換えの定期券は、東武東上線池袋~和光市間を乗車する必要があり、有楽町線池袋~和光市間を乗車した場合、出札時にゲートが閉じる場合があります。



逆に有楽町線池袋~和光市間の定期券は、東武東上線池袋改札は出入りできません。

と言う注意書が営団線ホームに貼ってあります。探してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても早く回答をいただきましてありがとうございます。やはりゲートが閉じる場合があるのですか。・・注意書をよく読みきちんと乗車したいと思います。

お礼日時:2003/03/08 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!