dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の部屋のドアの事で困っています。
材質が何かわからないのですが、木材のドアです。
レールにもキャスター等が付いておらず、いわゆる凹凸ではまっているだけのドアです。
そのドアが、冬場(今の時期)に石油ファンヒーター等で部屋を暖気すると膨張するのか、熱で乾燥するのか開かなくなるのです。
全く開かない訳ではないのですが、ギシギシ言ってかなり力任せじゃないと開きません。
普段は普通に開きます。

原因は何でしょうか?
また防ぐ方法はありますか?
ドア自体ではなく家のほうに歪みが生じているのかも…

詳しい方、よろしくご回答お願いします。

A 回答 (6件)

皆さん詳しくご説明されているようにドア(建具)の反りが原因と思います。



建具の内と外の温度、湿度差が、木製建具の一番の弱点です。
防ぐには内と外の環境差を極力抑えるしかないです。
しかし真冬、真夏などは無理ですので

・内外の向きを入れ替えてしばらく使ってみる。(建具によってはできない構造の物もあります。)
・シリコンスプレーを溝に吹き付ける

などで意外と楽に直る事もあります。
それでもダメなら、カンナ、ペーパーなどで当る部分を削るしかないです。
(決して溝は削らないで下さい、建具を少しずつ削ってください)
賃貸物件であればご自分で削ってはダメです、シリコンスプレー程度にして下さい。ホームセンターで300円程度で売ってます。CRC556等のミシン油とは
違いますのでお間違えの無いようにしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にホームセンターで
『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、
まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。
湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。
先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ

皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

お礼日時:2003/03/10 09:49

#2の先生?が書かれているように、室内の過湿が原因でしょう。

家が歪んでいたら常に開かないと思います。

燃焼系の暖防具は燃焼時、水分が出ます。下記回答をご覧下さい。

湿気差がそりの原因だとおもいます。当たる部分を削るのが一番早いでしょう。
エアコンがあるなら試しに暖房に使ってみてください。そりは出ないはずですよ。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=459680
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にホームセンターで
『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、
まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。
湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。
先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ

皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

お礼日時:2003/03/10 09:48

原因はわからないのですが、戸をはずして明らかにこすっているところが


あるなら、そこに若干カンナをかけるなんて対応はありますね。
あと、#1の方の話ではないのですが、突っ張り棒で、敷居を押し広げるというのも
ありかなと思います。突っ張りは、風呂場に干し棒を設置するためなどで
売っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にホームセンターで
『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、
まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。
湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。
先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ

皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

お礼日時:2003/03/10 09:48

 木が空気中の水分を吸収し膨張したのではないかと


思います。

 防ぐ方法は、#1さんのように蝋を塗るとか、
シリコン潤滑剤を塗るとか。(周りに飛び散ると
滑ってこけますのでマスキングをするなど注意)

 ドアは上に持ち上げれば外れると思うのですが、
木が擦れる部分(上か上側面か下かは判りませんが。)
を紙やすりで削ってやります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にホームセンターで
『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、
まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。
湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。
先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ

皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

お礼日時:2003/03/10 09:47

熱膨張の研究(?)をしてる者です.



木材は,熱膨張がとても小さな材料ですので,温度差で変形するということは
ないと思います.
それよりも,吸湿の影響の方が大きいと思います.ただし,冬場に湿度が
高いのか,低いのか,難しいですよね.
想像するに,外は湿度が低く,中は湿度が高いのではないでしょうか.
だとすると,室内の面だけが吸湿して膨張し,そってしまう可能性がありますね.

ドアやレールの構造にもよりますが,No1さんのご指摘のように,ロウを塗って
すべりをよくするのが一番お手軽です.
それでも厳しいようなら,ドアを一旦取り外し,ドアかレールのどちらかを
サンドペーパーでやすってしまう,という手があります.
ドアが合板だったりすると,見た目が悪くなるかも知れません.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

みなさんの意見を参考にホームセンターで
『反って開きにくいドアの滑りを良くしたいから「ロウ」か「シリコンスプレー」を下さい』と店員さんに聞いたところ、
まず先に「反り」防止対策を行うほうがよいとのことでした。
湿気を吸って反るのであればニス等を塗るのが一番楽らしいです。
先にシリコンスプレーを塗ってしまうと、効果がイマイチだった時に、ニスを塗ろうとしても弾かれるから、まず先に「ニス」だそうです(^^ゞ

皆様のアドバイスとは少し違う結果になりましたが、参考になりました。

お礼日時:2003/03/10 09:47

昔は 降雪地帯では雪の重みで家がゆがむ → とが重くなる



   なんて事があり よく戸が滑るところに蝋などを塗ったもんですが・・・・

         失礼!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ウチの実家がそれです(^^ゞ

お礼日時:2003/03/10 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています