重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Webシステム開発を業務で行っているものです。
最近、クライアントから、システムから吐くアウトプットについて、高品質化の要求(レイアウト、フォント、画像など全般)を強く受けています。
FP(ファイナンシャルプランニング)などのパーソナルプロポーザルなどをPDF出力にて行う際、これまでは市販プログラムモジュール(帳票ツール)を使っていましたが、クライアントから「仕上がりがダサい。デザイナがテンプレートを作り、データを流し込むソリューション構築を」と依頼され、困り果てていました。
当方はDBやXML、Webに関するハンドリング技術、プログラム開発技術はありますが、デザインや自動レイアウトに関するスキルがありません。
デザイナや印刷会社と相談して、Adobe InDesignServerなる製品が存在することはわかりましたが、機能が不明で、使ったことのある人間も皆無です。
そこで質問なのですが、
・InDesignServerとは機能的にみて有効な製品なのでしょうか?
・なぜ専門業界に利用者がほとんどいないのでしょうか?
・自分たち(システム会社)でInDesignServerを運用することは可能でしょうか?
など、ご存知の情報がありましたらぜひご教示いただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

・InDesignServerとは機能的にみて有効な製品なのでしょうか?



有効でしょう。
これを使いこなせるデザイナ次第ではありますが。

・なぜ専門業界に利用者がほとんどいないのでしょうか?

業界は「なんでもイラレ」が多いですねえ。
Illustratorもそれなりに進歩し、多くの範囲のことが出来
るようになったことと、新しいソフトを勉強するのがイヤ
な人が多いせいではないでしょうか。
また、安いソフトではないので、コスト的にも問題でしょう。

・自分たち(システム会社)でInDesignServerを運用することは可能でしょうか?

どのような資質の人材がいるかでしょう。
私なら意地でもやりますが。勿論、猛勉強ですね。
図書館で3冊はInDesignの本は読みたいところです。
それにデザインについても勉強したい。
InDesignServerではなくInDesignを興味で少しかじりましたが
センス次第で素晴らしいものが出来ると思いました。
しかも効率よく、ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。
なるほど、InDesignServerとは有効な製品のようですね。
その前にまずInDesign使えるようになれと。
我々にはInDesignそのものの知識がないので、書籍を買いあさってみます。
それにしても、InDesignを使えるデザイナーが少ないのは驚きました。Adobeの言っていることと現実が全然違う。
「イラストレータのほうが高度」だと言い張るデザイナの多いこと。そんなことを言っていたら、情報処理と印刷のリンクなんて全く進みませんよね。
知り合いの会社にも、InDesign使えるデザイナ当たってもらっています。
今回はありがとうございました。

お礼日時:2009/05/04 14:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!