
現在使っているドメインにサブドメインを追加したいのですが下記の設定で問題ないでしょうか。
BINDバージョン 9.2.4
<環境>
・ドメインはレンタルサーバー上でmasterを管理していて、bind関連の設定ファイルを全て編集可能です。
・レンタルサーバー提供会社が管理しているDNSサーバーがslaveサーバになっていてこちらは手出し(編集)できません。
<主な設定>
●named.conf抜粋
zone "mydomain.com" IN {
type master;
file "mydomain.com.zone";
allow-query { any; };
allow-transfer { slaveサーバーのIPアドレス; };
allow-update { none; };
};
zone "sub.mydomain.com" {
type master;
file "sub.mydomain.com.zone";
allow-query { any; };
allow-update { none; };
};
●親ドメインのゾーンファイル(mydomain.com.zone)抜粋
mydomain.com. IN NS ns.mydomain.com.
mydomain.com. IN NS ns.slave.com.
;『ns.slave.com』はslaveサーバーのホスト名(レンタルサーバー管理会社のDNSサーバー)
sub.mydomain.com. IN NS ns.mydomain.com. ・・・(1)
IN MX 10 mail.mydomain.com.
ns IN A xxx.xxx.xxx.xxx
mail IN CNAME ns
●サブドメインのゾーンファイル(sub.mydomain.com.zone)抜粋
sub.mydomain.com. IN NS ns.mydomain.com.
sub.mydomain.com. IN MX mail.sub.mydomain.com.
mail IN A xxx.xxx.xxx.xxx
www IN CNAME mail
以上の設定でslaveサーバーの設定を変更しなくても問題ないと思うのですが如何でしょうか?
(サブドメインのゾーンをslaveサーバーに転送できないため親ドメインのゾーンファイルの中に(1)を定義することで自分が管理しているmasterサーバーだけにサブドメインの名前解決を任せることができるのでは?と考えました。)
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足のとおり、
mail.sub IN A xxx.xxx.xxx.xxx
形式で良いです。
NSが引けないのは単に
sub IN NS ns
が書かれてないためでしょう。
SOAが必要ならゾーンを分けるしかないでしょうね
試してみた限りでは質問文にある形で動いてるようでしたが(BIND9,tinydns)
1台の中でわざわざ分けるのはかなり変な運用だと思います。
通常不要なsubのSOAさえ捨てれば素直に書けるのになァ
再度の回答ありがとうございます。
また、試して頂いたこと感謝致します。
SOAの扱いについては社内で調整しゾーンを分けない方法も検討したいと思います。
No.3
- 回答日時:
他の回答者の方、妙に厳しい回答ですね(^^;
一応少しだけ補足しておくと、mydomain.com のゾーン内で
mail.sub IN A xxx.xxx.xxx.xxx
と登録しておくと、外部からは "mail.sub.mydomain.com" の名前解決ができるようになる、ということです。
余談ですけど、 MX レコードの値にCNAMEを登録しちゃだめです
回答ありがとうございます。
>余談ですけど、 MX レコードの値にCNAMEを登録しちゃだめです
そうだったんですか。
質問の中の親ドメインのゾーンファイルの抜粋はレンタルサーバーのデフォルト設定をドメイン名を変えて転記したもので、MXレコードの値がCNAMEであることをあまり気にしていませんでした。勉強になりました。
No.2
- 回答日時:
mattalixさんの言うとおりです。
サブドメといっても、named.confで定義する必要はなく、基本的にはAレコードで解決できるでしょう。
これで分からないようでしたら勉強不足です。
この回答への補足
mattalixさんの回答に補足させて頂いた通りです。
BINDを触ったのが大昔で初歩的な設定しか勉強していないため少し特殊(私にとってはですが)な設定をしようとすると調べるのに時間がかかってしまうため教えてgooで質問させて頂きました。
恐れ入りますがmattalixさんの回答に補足させて頂いたことが可能な設定方法をヒントでも構いませんのでご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
サブドメインも含めてゾーン転送されるので、素直にmydomain.zoneを編集すれば良いです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
回答頂いた方法とは親ドメインのゾーンファイル(mydomain.com.zone)に下記のようにサブドメインのレコードを記述するということでしょうか?
●親ドメインのゾーンファイル(mydomain.com.zone)抜粋
$ORIGIN mydomain.com.
$TTL 600
@ IN SOA ns.mydomain.com. root.mydomain.com (
2009050101
10800
3600
604800
86400)
IN NS ns.mydomain.com.
IN NS ns.slave.com.
IN MX 10 mail
ns IN A xxx.xxx.xxx.xxx
mail IN CNAME ns
;; 以下サブドメインの記述
sub IN MX 10 mail.sub
mail.sub IN A xxx.xxx.xxx.xxx
www.sub IN CNAME mail.sub
諸事情によりサブドメインのSOAレコードやNSレコードをdigやnslookupで調べられるようにしておきたいのですが、上記の場合「www.sub.mydomain.com」等のレコードタイプ『A』や『CNAME』は引けても「sub.mydomain.com」の『SOA』や『NS』はNo Answerになってしまうのですが、そうならないように記述する方法があるのでしょうか?
恐れ入りますが少し詳しくご教示頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- その他(IT・Webサービス) 301リダイレクトの使い方について 7 2022/04/05 17:50
- サーバー サクラサーバーでSPFレコードに追加ドメインを行いたいのですが・・。 1 2023/06/15 12:08
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスのパーマリンク設定について 1 2023/02/11 19:08
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- UNIX・Linux postfix smtpサーバーリレーがTLSハンドシェーク失敗 1 2022/08/15 15:45
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LAN内にDNSサーバがある時、ド...
-
nslookupでIPが見つからない
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
ヤマハルータで、LAN側ネットワ...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
グループポリシーのスクリプト...
-
ocnメール着信音
-
php.ini の Environment について
-
キャッシュサーバとはどこにあ...
-
グループポリシー(壁紙の設定)...
-
サイトトップにアクセス制限を...
-
CentOS 5.4でwebサーバを構築し...
-
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
FTPサーバーの構築について
-
ActiveDirectory と マウスドラ...
-
IPアドレスが一杯になった
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
停止中のメールサーバへメール...
-
レンタルサーバのhttpd.confを...
-
ルーターとサーバーの接続がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
逆引きの問い合わせにテストに...
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
BIND9のゾーン設定でエラーが出...
-
OCNのセカンダリDNS
-
LAN内にDNSサーバがある時、ド...
-
AD統合DNS ゾーン転送
-
BINDの設定
-
DNSサーバーのzone設定について
-
[ドメイン名とDNS]Webサーバと...
-
サクラサーバーについて
-
nslookupでIPが見つからない
-
二つのPCでサンダーバードを使...
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
グループポリシーのスクリプト...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
やってはいけないアクセス制限
-
一度ユーザーIDとPWを入力して...
-
DHCPの適切なリース期間を教え...
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
おすすめ情報