dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、@nethomeというCATVでインターネットをしています。
環境:家庭内LAN→ルータ→インターネット
OS:WindowXP
自分のレベルはインターネットって何だろう?の初心者レベルです。

DNSにはキャッシュサーバとコンテンツサーバがある、インターネットとはまずはプロバイアにつながるものだ。という概念を最近勉強したのですが、このキャッシュサーバとはどこにあるのでしょうか?

tracertコマンドでルータに設定されたDNSサーバのアドレスを打ち込んでみてみました。

1 192.168.11.1
(ルータのプライベートIP↑)
2 xxx-xxx-xxx-1.rev.home.ne.jp
(ルータに設定されているデフォルトゲートウェイ↑)

~~~~~(省略)~~~~~~~~~~~~~~~~

7 xxx-xxx-xxx-xxx
(ルータに設定されているDNSサーバ↑)

1で自宅のLANの外に出て、

2で自分の契約してるプロバイダのルータを出て、

3~5のルータでも指定されたIPアドレスをどこに送ったらいいか分からないから、それぞれのデフォルトゲートウェイに送り、

6で指定されたIPアドレスの行き先が分かり、
そのIPアドレスの所属するネットワークのゲートウェイに送り

7で到達 なんですかね?
(どの段階で自分の契約するプロバイダ内から外に出たのかも、謎ですが、、)

この7のDNSサーバが俗にいうキャッシュサーバというものなのでしょうか?

本で見た時は、家のパソコン→キャッシュサーバ
見たいに書かれていたから、もっと近くにあるものなのかと思っていました。

出来たら、DNSサーバで名前解決してる様子なんかも、
(キャッシュサーバ→ルートサーバ→.....見たいな感じで)
見てみたいなと思ったのですが、何かこれもコマンドとかで見れるのでしょうか?


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>*** Can't find server name for address 192.168.11.1: Non-existent domain



PCに設定されているDNSサーバ(=自宅ルータ)が、192.168.11.1を解決できないだけです。特にエラーということではありません。

>Non-authoritative answer:
nslookupが問い合わせたDNSサーバが管理していないホスト名で、別のサーバに問い合わせた時にでるメッセージです。
nslookupでは、問い合わせるDNSサーバを変更できるので、home.ne.jpのDNSサーバに直接問い合わせることができればこのメッセージはおそらく消えます。
「>」プロンプトが出たら、
server ns1.home.ne.jp
と打ってみてください。
(home.ne.jpのネットワーク外からは使えないようですが、質問者様の環境では使えると思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回ありがとうございます、ひとまず、server ns1.home.ne.jpで問い合わせ先を変更したら解決できました。しかし、また更になぞが、、それはまた違う質問として聞かせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/11 23:38

7ホップ目ならそんなに遠くないと思います。


自宅ルータが繋がっているのは最寄のアクセスポイントの入り口、その出口、本社(?)のネットワークの入り口、と、ここまでで既に4つ。
その先は、@NetHomeのような大きなネットワークであればルータやファイヤウォール等をいくつか経由しますので。

DNSの名前解決には、nslookup コマンドや dig コマンドを使います。「tracert」ということはwindowsでしょうから「dig」はありませんので「nslookup」と打って「>」プロンプトが出たら、www.home.ne.jp 等と打ち込んでみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、そうなんですねnslookupで見るのが方法なんですね。早速実行してみました、そうしたら、なぜか下のような警告文のようなものが出てきました。

nslookup www.home.ne.jp↓

*** Can't find server name for address 192.168.11.1: Non-existent domain
*** Default servers are not available
Server: UnKnown
Address: 192.168.11.1

Non-authoritative answer:
Name: www.home.ne.jp
Address: 203.165.28.242

どうやらIPに対応するドメインが見つからない、
デフォルトで設定してあるDNSサーバは有効ではない、
権威の在るDNSからの解答では無いが、
って意味のような文が出てきましたが、
結果としてIPアドレスは得られましたが、
この警告文の原因が気になります、なぜでしょうか??

192.168.11.1はルータなのですが、これはどの部分の設定が間違っている可能性があるでしょうか?

申し訳ありません、宜しくお願いします。

お礼日時:2006/11/11 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!