
Bフレッツの固定IP8個割り当ての契約をしています。
ブロードバンドルータ(Allied Tlesis AR450S)を使い、DMZ環境を構築したいのですが、うまく行かず困っています。
目的は、全てのサーバをLAN上で運用している現状に対し、(1)WebサーバをDMZに配置し、インターネットからの問い合わせに対し、LAN内に配置した(2)DBサーバから結果を返すというものです。
また、LAN内には(3)FTPサーバを残し、これまで同様に外部からアクセスできるようにします。
(サーバをLAN内に置くのが良いかどうか、セキュリティ上正しい選択なのか分かりません・・・)
(質問その1)
DMZに配置するサーバは、グローバルIPアドレスを直接割り当てて運用するものだと思っていたのですが、配置するにはプライベートIPアドレスも必要なのでしょうか?
(質問その2)
DMZに配置したサーバとLAN内に配置されたPCとでは、通常のネットワーク接続(LAN上にあるPC同士がフォルダを共有するようなこと)が可能なのでしょうか?また可能であればどのような方法があるでしょうか?
(質問その3)
廉価なブロードバンドルータが1台余っており、ルータを2台使って、中間層をDMZとする方法もあると聞きました。具体的にはどうすればよいのでしょうか?
(質問その4)
グローバルIPアドレスのうち、2つをDMZ用に、残りをLAN内のPCの外部アクセス用に、・・・などというような使い分けはできるのでしょうか?
上記AR450Sのマニュアルの設定例では全てのアドレスをDMZ化し、その1つを外に出るために共有する方法が載っていました。
なにぶん、独学でネットワークを勉強しているので、聞ける人が周りにいません・・・。
ネットワークに明るい方がいらっしゃいましたら、部分的にでも結構です。ご教授願います。
具体的な例を入れて頂けると助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)DMZ内ではプライベートIPを使用します。
ルータがWAN側に対してNATでグローバルIPとローカルIPのマッピングを行います。ルータのNATの設定をしてください。2)可能です。その場合はLAN-DMZ間でTCP/IPのポート137,138,139(NBT =NetBIOS over TCP/IP)をオープンしてください。
3)できます。グローバルIPのうちの一つはルータのWAN側に割り当てます。そのアドレスでLAN側のPCから外部にアクセスできるようにNATまたはIPマスカレードの設定をしてください。
>上記AR450Sのマニュアルの設定例では全てのアドレスをDMZ化し、その1つを外に出るために共有する方法が載っていました。
この設定でいいと思います。
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
AR450Sのマニュアルに載っているDMZの構築方法では、DMZ内のサーバはグローバルアドレスで運用するという表現になっているんです、、、(これが混乱の元になっています)
あとは、ネットで調べたところ「NBTを使うと、サーバが乗っ取られた場合にLAN内のPCにアクセスしやすくなる」ので、「NetBEUI」がいいとも書かれていました。XPでは標準でインストールされていないようですが、この辺も探ってみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ドライブ・ストレージ ネットワークHDD(NAS)について教えて下さい。 11 2023/03/08 11:15
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- その他(セキュリティ) NTT東西をまたぐフレッツ光IP-VPNLANを構築するには? 1 2022/09/04 22:31
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外部公開サーバーのルータ設定
-
Sambaが稼動するマシンのセキュ...
-
DHCPリレー
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
DNSサーバ
-
2台目のWEBサーバーを追加する...
-
平成21年ネットワークスペシャ...
-
nslookupでIPが見つからない
-
ADのGPOでクライアントのDNSサ...
-
リコー imagio MP C2500 スキャ...
-
MXレコードの変更が浸透しない?
-
ActiveDirectoryのドメインにク...
-
Apacheで特定のログだけ抽出し...
-
送信認証
-
教えて!goo で新しい回答が投...
-
25番ポートブロック
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
www,ftpは接続できるが sshのみ...
-
DNS設定をコピーしたい
-
特定ドメインだけ名前解決でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Localhostでは動くのにIP指定...
-
HSRPとスタック接続のどちらを...
-
社内ネットワークに設置したWEB...
-
webサーバーのhttp://hoge/foo/...
-
PMail Serverをイントラで使用...
-
IEでJSONが読み込めない
-
特定IPアドレスにのみインター...
-
平成21年ネットワークスペシャ...
-
ルーターの代替DNSサーバーの入...
-
wwwサーバーを公開するためのル...
-
webサーバー
-
Becky2 POPサーバが勝手にlocal...
-
FFFTPで500:Access is denied
-
DMZの構築方法、DMZとLANの関係...
-
ルーターとサーバーの接続がで...
-
メールを送るFreeソフトWin...
-
自分のPCでCGIを・・・
-
ルーターのプロキシ接続の通過...
-
富士通Si-R80brin IPアドレス
-
nslookupでIPが見つからない
おすすめ情報