重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、妊娠35週なのですが母乳(分泌液?)が出ています。
染み出てきてかゆいのですが、搾ってしまっていいのでしょうか?
搾れば搾るほど出てきます。
お腹が張ってしまうこと以外に何かリスクはありますか?
また、これは母乳なのでしようか、なんなのでしょうか?

よろしくおねがいします。

A 回答 (1件)

こんばんは。


母乳は、最初は初乳といって、透明~黄色っぽい(あるいはオレンジっぽい)色で、ねっとりしてます。
それがお産後一週間くらいしてくると、いわゆるおっぱいという白いさらっとした成乳になります。
35~36週くらいから乳首の手当をして、初乳のような分泌分があるのなら、産後の母乳の出がスムーズになりやすいです。乳管がちゃんとひらいているということなので。
お腹が張るなら、早産予防のため37週までは触らない方がいいと思います。あとは、不潔な手で触るとばい菌が入って炎症が起こることがあるので、石鹸で手を良く洗い、爪を短く切って、指の腹で優しくつまむようにした方が良いと思います。お風呂の時のお手入れを勧めますが、それは清潔にできることと、リラックスできること、それからすぐにきれいに洗い流せるからです。ともかく、清潔にして、かきむしったりしないように。
かゆみの原因はわかりませんが、ただ付着しててベタベタしてだけなのかもしれませんし、カビが着いたり、炎症が起こっているかも知れません。上記のお手入れでも続くなら、医師に診てもらった方がいいかもと思うのですが。
母乳パットとかはあまり使わない方がいいです。いつまでも汚れが付着する状態になり、ばい菌の格好の培地になります。
リスクは早産と感染だと思います。
おだいじに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました。感染についてはかんがえていなかったので、参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/09 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!