
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
母乳は、最初は初乳といって、透明~黄色っぽい(あるいはオレンジっぽい)色で、ねっとりしてます。
それがお産後一週間くらいしてくると、いわゆるおっぱいという白いさらっとした成乳になります。
35~36週くらいから乳首の手当をして、初乳のような分泌分があるのなら、産後の母乳の出がスムーズになりやすいです。乳管がちゃんとひらいているということなので。
お腹が張るなら、早産予防のため37週までは触らない方がいいと思います。あとは、不潔な手で触るとばい菌が入って炎症が起こることがあるので、石鹸で手を良く洗い、爪を短く切って、指の腹で優しくつまむようにした方が良いと思います。お風呂の時のお手入れを勧めますが、それは清潔にできることと、リラックスできること、それからすぐにきれいに洗い流せるからです。ともかく、清潔にして、かきむしったりしないように。
かゆみの原因はわかりませんが、ただ付着しててベタベタしてだけなのかもしれませんし、カビが着いたり、炎症が起こっているかも知れません。上記のお手入れでも続くなら、医師に診てもらった方がいいかもと思うのですが。
母乳パットとかはあまり使わない方がいいです。いつまでも汚れが付着する状態になり、ばい菌の格好の培地になります。
リスクは早産と感染だと思います。
おだいじに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母乳を飲む夫の割合は?
-
授乳期間中のプールは?
-
夫が母乳を・・・
-
緑色の母乳
-
母乳が出やすい食べ物について
-
父親というものは一度は母乳を...
-
妊娠超初期で母乳でますか?妊...
-
私の実母が乳を吸わせるのです...
-
おっぱいはなぜ二つある
-
授乳で服がベチャベチャになら...
-
8ヶ月 一日ミルク150ml~250ml...
-
粉ミルクの代わりに豆乳をあげ...
-
ミルク1日4回ですが...
-
9ヶ月児が夜中にお腹がすいて何...
-
授乳中の海水浴
-
9ヶ月(もうすぐ10ヶ月)の子供で...
-
おっぱいがちくちくするのは?
-
粉ミルクを離乳食に使うとき
-
離乳食とミルクについて 今9ヶ...
-
10ヶ月の子供ですが、離乳食を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報