
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乳腺炎経験者です。
私も、乳腺炎になる前にちくちくしていました。
可能性はありますので、水分を多く摂り、脂っこい物や甘いものを控えて、血液をさらさらにするように心がけてください。
出来ることなら、おっぱいマッサ-ジなど産院であれば相談して、やってもらう事をお勧めします。
私は、産院に行ったときは手遅れで、「もっと、早く来ていれば…」と、言われ切開せざる得なかったです。
乳腺炎の痛みもさることならば、切開も、その後の付け替えも涙が出そうに痛かったですよ。
小さな子を抱えて、かなり長いこと毎日通院するのも大変ですしね。
気をつけてください。
No.3
- 回答日時:
6月に3人目を出産しましたが
3人目にしておっぱいのトラブルを経験しています。
しかも私の場合は生後4ヶ月を過ぎて初めての経験でした。
片方のおっぱいの脇付近にシコリのような固まりが出来て
そこが痛いと思い産婦人科でマッサージをしたりしてもらいましたが治らず
乳首に白い水泡のような物が出来ていました。
この水泡がお風呂に入ったら破けたみたいで
その後、授乳したら一気に痛い固まりは取れてスッキリでしたね~。
それから今まで5~6回同じ事をくり返しています。
やはり乳首がちくちくします。
(私の場合はズキズキかな)そして乳首を見ると1ヶ所白くなっています
そして脇付近に痛みをともなう固まりができて
辛いので痛い方のおっぱいを頻繁に飲ませています。
飲んでもらえるようなら飲んでもらうといいのですが
お腹がすいていないのでしたら搾乳したりしてみて下さい。
熱が出るとママも大変なので気をつけて下さいね。
hiromi-bdさんのちくちくしている状況は
普段授乳している時におっぱいが出ているときに経験するちくちくではないのですよね?
おっぱいが張ってきたり溜まってきたりするとチクチクします。
授乳間隔があいてくるとおっぱいの沢山でる時期には
詰っているわけでもないのにチクチクする事はありますよ。
チクチク以外でしこりのような固まりが出来たり
乳首が固くなってきたりしたらトラブルになるおそれがあるので
そういう時は要注意して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
射乳が起こりにくくなった
-
5
桶谷式に行かれた方、教えてく...
-
6
母乳の味が左右で違います。
-
7
おっぱいはなぜ二つある
-
8
おっぱいの離し方について
-
9
溜まり乳を差し乳にする方法
-
10
出産後胸の大きさが元に戻らない
-
11
高プロラクチン血症だった方、...
-
12
片方のおっぱいしか張らなくな...
-
13
努力しても母乳の量が増えない...
-
14
離乳食開始が遅かった方・・・
-
15
ミルク1日4回ですが...
-
16
6ヶ月で離乳食まだですが…
-
17
離乳食(3回食)とお風呂の時...
-
18
母乳を飲む夫の割合は?
-
19
腰がすわってない子供に離乳食...
-
20
7ヶ月で11kgは肥満児??
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter