
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
母乳はよく、それだけで「フルコースの食事」といわれます。
最初は糖分と水分の多い、見た目は薄い母乳が出て来ます。言ってみれば「前菜」です。次第にタンパク質、脂肪分の多い、見た目も白く濃い母乳が出て来ます。「メインディッシュ」でしょうか。最後には脂肪分たっぷりのクリームのような母乳が出て来て、赤ちゃんはお腹いっぱいになって満足出来る、というわけです。
ですので、初めにポタポタと垂れてくるおっぱいは薄い白色でいいんですよ。むしろ、その水分と糖分の多い母乳で、赤ちゃんの喉の乾きが癒されるんです。また、このさっぱりとした甘い母乳によって、赤ちゃんのおっぱいを飲む意欲が増すのだそうです。その後、栄養たっぷりの母乳が出てきますから、大丈夫です。色の変化は、ご自分でしばらく絞ってみるとよく分かりますよ^^
食事も、野菜、魚中心のあっさりした和食メニューを心がけると、質の良い母乳が出るそうですよ。頑張ってくださいね!
とってもわかりやすい回答を有難う御座いました。確かに最後の方は濃く白い母乳が出てきました。(^^ゞ
『フルコースの食事』のお話と同じで(それが当たり前なのでしょうけど)感動してしまいました。(笑)
食事にも気を付けながら、これからもがんばります。
No.3
- 回答日時:
私の場合は逆に濃すぎて悩んだ人です。
笑高円寺の方にある「おっぱいの駆け込み寺」とも呼ばれる病院の先生に
本当に良い母乳は青白くて薄いものだ!って言われましたよ。
本も書いているからですが。
私は糖分をはかられて、あまりに甘すぎる!!と怒られました。
実際自分が飲んでもとっても甘くておいしくて・・いわばジュースみたいで・・
このほうが高カロリーでよくなさそうでしょう!?
私はずっと食事に気をつけて糖分もあまりとらない食事にしましたが甘くて濃かったです。
でも本やその先生のお話ですと、ちゃんとお野菜中心で良い食事をしていれば、
薄くてさらさらしているのだそうです。
だからnokiさんはとってもよい母乳なのでは?
気にしないで!ただ、この堅くはったときと言うのは、母乳のあげる時間があいたときですか?
だとしたら、すこしだけ搾乳してからあげれば大丈夫ですよ。
母乳が古くなっているから、そこをちょっと出して新しいあたたかい母乳をあたえることです。
これも日赤の保健婦さん(母乳の天才!母乳なめれば何を食べたかわかっちゃうのです!)に
教えていただきました。
ご参考までに。
ともかくストレスをためずに気楽に・・といってもそれが難しいでしょうが。
回答を有難う御座いました。母乳は薄くてさらさらしていて良いのですね。安心しました。
今度rurukanaさんのように私も自分の母乳を飲んでみようか...と考えています。
あげる時間があいてしまった時は搾乳する事も早速実践しようと思います。
色々と教えていただいたおかげで、なんだか急に賢い母になった気がします。^_^;
No.2
- 回答日時:
現在4ヶ月のコを完全母乳で育てています。
薄い色というのがどれくらいをさすのかわかりませんが、一度 搾乳してためてみると 実際は案外濃い色だったりします。粉ミルクの色と比較すると 母乳はやはり少し薄いかと思いますが、お子さんの体重が順調に増えているのならば、きちんと栄養になっている証拠です。我が子は先月まで 入院していたので 搾乳したものを冷凍し 病院に届けていたのですが、やはり 食べ物や体調によって母乳の色って微妙に変化していました。
水分をたくさんとったときや体調が悪かった時は、薄かったりしたと思います。
逆におっぱいに良いといわれている根野菜たっぷりのお味噌汁を食べたあとや、玄米を食べたときや ゆっくり休養をとったときは わりと濃い色になっていました。
でも、おっぱいにあまりよくないと言われているお肉系を食べても濃くなったような???
なにも毎回 毎回 濃いおっぱいを出そうとがんばりすぎず 一日のトータルで考えれば いいのではないでしょうか?とにかくお子さんの体重が減っていかないのであれば心配いらないと思いますよ。
回答を有難う御座いました。
そうですね、子供の体重はどんどん増えているのであまり心配しすぎないようにして、一日のトータルで考えていこうと思います。
No.1
- 回答日時:
母乳は、最後になればなるほど濃くなります。
良いバランスの食事をとっていても満タンのおっぱいから最初は薄い母乳がでます。薄い母乳は栄養も薄いです。牛乳にもスキムミルクからクリームまで濃さの違いがありますよね。それによく似たものです。濃いおっぱいを飲むと、そのリッチ感から飲んだ満足感が得られます。
生まれたての赤ちゃんの場合あまり量を飲めないので、おっぱいのでのいいお母さんの場合、薄い母乳をあげると濃い母乳を飲む前にお腹がいっぱいになってしまいます。そうすると飲んでも飲んでも空腹感があります。
濃い母乳をあげる方法は、薄い母乳を搾乳機などで搾ってしまうことです。ビンにたまっていく母乳を見ているとどんどん濃くなっていくのがわかります。
私は絞った母乳を冷凍しておいて、お出かけのときにもってでたり、来客があるときはそれをあげたりしています。便利ですよ。
回答を有難う御座いました。
これからは、濃い母乳をあげたい時には最初の薄い母乳を搾ろうと思います。
私も母乳を冷凍して活用できるくらい豊富に出るようにがんばります。(^^)v
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
3ヶ月の赤ちゃんで7.4Kgって異常ですか?
避妊
-
ミルクを薄めてはいけない理由
赤ちゃん
-
赤ちゃんはまつげが長いものなんですか?
赤ちゃん
-
4
うつぶせの練習は必要ですか?
子育て
-
5
陣痛と便秘の痛み(少しだけ急いでいます!)
不妊
-
6
いくら飲んでも欲しがります・・・
子育て
-
7
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ月半の赤ちゃん
赤ちゃん
-
8
唸って、もがいて、寝ない赤ちゃん
子育て
-
9
赤ちゃんの前でTVをつけた生活をしてしまった…
赤ちゃん
-
10
生後2週間の新生児です。 唇の色がよく黒っぽい紫色になります。鼻もズコズコしていて口を開けたまま寝る
子供の病気
-
11
「胎動の痛みと、お腹の張り」の違い
妊活
-
12
手首をクネクネしますか?
妊娠
-
13
生後5か月の息子の顔にタオルを乗せる遊び?と「叫び」に困っています。
赤ちゃん
-
14
一人で寝てしまう生後3ヶ月の次男
子育て
-
15
目が合いにくく、合っても視線をそらすのは・・・
赤ちゃん
-
16
予定日を過ぎても産まれません。(9日経過)赤ちゃんに障害でもあるのでしょうか?
妊活
-
17
片方の母乳だけ飲むのを嫌がります
赤ちゃん
-
18
エロくなってきた妻
セックスレス
-
19
赤ちゃんの沐浴、一日置きではだめか?
妊活
-
20
産後1ヶ月検診を出産病院以外で受けたい
出産
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠超初期で母乳でますか?妊...
-
5
気になるうんちの色
-
6
母乳の色が透明なのは何故ですか?
-
7
授乳でいつまでやせ続ける?
-
8
母乳が急に出なくなって来ました
-
9
産後の過食・・・?
-
10
夫が母乳を・・・
-
11
妊娠9ヶ月、母乳が出ます。
-
12
母乳なのにお菓子毎日は大丈夫...
-
13
夜中だけ泣いて母乳を飲まない
-
14
産後約半年から完全母乳または...
-
15
わきの下(副乳)がボコボコで...
-
16
経産婦さんに質問です。 生理予...
-
17
梅宮アンナ使用「母乳を止める...
-
18
3ヶ月の赤ちゃんの肥満はある...
-
19
エッチと母乳の出について
-
20
母乳のにおい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter